バロー豊橋教室
めいこさん さん
桜ヶ丘ミュージアムへ
2019年08月29日 22:21
やっちゃんさんのブログを拝見していて、気になった島田卓二、黒田清輝展に出かけました。ポスターの黒田の湖畔は、明日は東京へ帰るところでした。前期展示で、今日が最後のお目見え。教科書に出ていた絵。透明感や静けさ、すてきな絵でした。でも、その展示がガラス張りの部屋に入り、厳重そのもの。貴重なものをよく、地方の都市に貸してくれたと思いますが、もう少し、身近に見たかったな。筆遣いなどみたかったです。モナリザより厳重。
まったく、知らなかった島田卓二、よかったです。誠実に絵を描いていて好きでした。わたしのへやに、置きたいです。白百合、崖、白樺など、心に残りました。シスレーみたいな穏やかな風景画。
入口にあった、チラシをもって、チケット売り場で券を買おうとしたら、100円引きですと。チラシのすみに100円券がついていたようです。
まったく、知らなかった島田卓二、よかったです。誠実に絵を描いていて好きでした。わたしのへやに、置きたいです。白百合、崖、白樺など、心に残りました。シスレーみたいな穏やかな風景画。
入口にあった、チラシをもって、チケット売り場で券を買おうとしたら、100円引きですと。チラシのすみに100円券がついていたようです。
maxさん こんばんは
素敵な絵を見るのは、大好きです。
今後も、できる限り、見に行きたいです。門外不出やフレスコ画ならば、現地に行くしかありません。
徳川美術館にも、行かなくちゃ。
素敵な絵を見るのは、大好きです。
今後も、できる限り、見に行きたいです。門外不出やフレスコ画ならば、現地に行くしかありません。
徳川美術館にも、行かなくちゃ。
やっちゃんさん こんばんは
1階の人気作品展、素敵な絵が全部。めぐり合えてラッキーでした。
古文書を勉強してるんですね。パソコンよりむつかしそうです。「三河吉田藩 お国入り道中記」気になります。
1階の人気作品展、素敵な絵が全部。めぐり合えてラッキーでした。
古文書を勉強してるんですね。パソコンよりむつかしそうです。「三河吉田藩 お国入り道中記」気になります。
めいこさん こんにちは
今日は朝から雨で、クロミの散歩も庭仕事も出来ません。
昨日 桜ヶ丘ミュージアムへ行かれたとの事。島田卓二の
作品は風景画が多かったです。本当に誠実に描かれていて
力強かったです。名前は全く知りませんでした。
黒田清輝の湖畔は教科書等に載っている通りでした。意外に
大きかったです。
チラシで100円引き、良かったですね。私は知りませんでした。
入場料800円が値打ちだと思います。
1階で人気作品展を開催してました。中村正義の作品が強烈な
個性を発揮していました。もしお金があって家に飾るとしたら
島田卓二の風景画がいいですね。
今日は朝から雨で、クロミの散歩も庭仕事も出来ません。
昨日 桜ヶ丘ミュージアムへ行かれたとの事。島田卓二の
作品は風景画が多かったです。本当に誠実に描かれていて
力強かったです。名前は全く知りませんでした。
黒田清輝の湖畔は教科書等に載っている通りでした。意外に
大きかったです。
チラシで100円引き、良かったですね。私は知りませんでした。
入場料800円が値打ちだと思います。
1階で人気作品展を開催してました。中村正義の作品が強烈な
個性を発揮していました。もしお金があって家に飾るとしたら
島田卓二の風景画がいいですね。
めいこさん こんばんは
島田卓二・黒田清輝展へ行かれたのですね
教科書に登場する「湖畔」を、じっくりと鑑賞・・素敵な時間でしたね
チラシの100円券が、活用出来たのですね
女性なら、お得感が理解できますよ
名画は、心に打つものがありますね
これからも、ときめきを大切にしたいものです
島田卓二・黒田清輝展へ行かれたのですね
教科書に登場する「湖畔」を、じっくりと鑑賞・・素敵な時間でしたね
チラシの100円券が、活用出来たのですね
女性なら、お得感が理解できますよ
名画は、心に打つものがありますね
これからも、ときめきを大切にしたいものです
コメント
4 件