いなげや毛呂教室
0503キヨミツ さん
白峰三山二日目パート2
2011年08月14日 01:06
二日目は、広河原から北岳手前の肩ノ小屋泊まり。
行程約八時間、実際には九時間ほどかかりました。
小屋では水は全て雨水仕様。
これだけの高度に為るといたしかたない事。
行程約八時間、実際には九時間ほどかかりました。
小屋では水は全て雨水仕様。
これだけの高度に為るといたしかたない事。
雲の上…という感じが伝わって来ます。
尾根に山小屋が建っているのですね!
標高何千メートルかで木が消えると聞いたことがありますが、岩と草が広がっている風景
…(゜o゜)
安全に気を付けて、残り行程も頑張って下さい!!
尾根に山小屋が建っているのですね!
標高何千メートルかで木が消えると聞いたことがありますが、岩と草が広がっている風景
…(゜o゜)
安全に気を付けて、残り行程も頑張って下さい!!
たみちゃん、こんにちは。
山の飲み水も全て雨水、もっともろ過したものだけどね。
事前に聞いていたのでペットの水多めに持って行ったので、その分ザックが重くなり、難儀しました。
山の飲み水も全て雨水、もっともろ過したものだけどね。
事前に聞いていたのでペットの水多めに持って行ったので、その分ザックが重くなり、難儀しました。
YOKOさん、こんにちは。
残念、三日目に一時間ほど大雨に遭いました。
目の前に今夜の宿泊小屋見えて居るのに二時間掛かりました。
三人の内俺が一番難儀しました。
やっぱり若者には叶わないと思った瞬間でした。
残念、三日目に一時間ほど大雨に遭いました。
目の前に今夜の宿泊小屋見えて居るのに二時間掛かりました。
三人の内俺が一番難儀しました。
やっぱり若者には叶わないと思った瞬間でした。
コメント
3 件