パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今日の感謝#2330
    • 今日の感謝#2329
    • 今日の感謝#2328
    • 今日の感謝#2327
    • 今日の感謝#2326
    • 「ベリー」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「tomo」さん より
    • 「海老名マルイ教室」さん より

私のプレミアブログ

 海老名マルイ教室  ヤマチャン さん

今日の感謝#100

 2019年05月12日 08:16
アーレイバークさんと言うアメリカの軍人。

大の日本人嫌い。

戦後、帝国ホテルに宿泊した時、自分のカバンさえ

ホテルの従業員に触らせもしなかったとか。

殺風景な部屋に自分で、コップに一輪の花を

さして机に置いといた。

翌日、コップが花瓶に変わり、その翌日には

花が増えていた。日毎に花が増えていく中で、

誰が余計なことを!とバークさんはフロントに問いただした

そうです。

実は、その部屋を担当している女性の方が、自分の少ない給料の

中から、バークさんがお花が好きだろうとお花を部屋に飾っていった

とのこと。

バークさんは、アメリカ人らしく、彼女にチップを渡そうとしますが、

彼女はチップを受け取りません。

バークさん、駆逐艦の艦長。彼女の夫も、日本の駆逐艦の艦長をしていました

夫はバークさんの駆逐艦に沈められてしまったそうです。

そんな境遇の中でも、「もてなす」、そして、日本人の親切には親切で返す。

ということに、深く考えさせられたそうです。

⒊11の時、友達作戦でいち早く現地に駆けつけてくれたのが、アメリカの

海軍でした。それを率いたのが、バークさんのお孫さん、トムバークさん。





コメント
 3 件
 2019年05月12日 18:20  海老名マルイ教室  ヤマチャン さん
こうちゃんさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

どんな仕事でも、思いを込めて取り組む姿勢が大切ですね。

自分に言い聞かせます。
 2019年05月12日 09:57  海老名マルイ教室  こうちゃん さん
ヤマチャンさんおはようございます。

朝からいい話を聞き有難うございました。

部屋がさつ風景だから部屋の担当者が花を飾ってやり
もてなす心の大切さを分かりました。

3.11の津波の時もアメリカ軍がいち早くきて手伝って呉れました。

それは「お友達作戦」の一つでその事が話題に成りました。
 2019年05月12日 09:27  海老名マルイ教室  ヤマチャン さん
いさちゃんさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

学校の歴史や英語の授業では、そのような身に詰まるような話は

なかった気がします。

今日は母の日ですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座