海老名マルイ教室
ヤマチャン さん
今日の感謝#079
2019年04月21日 09:40
回転寿司に行って、会計の時、セルフレジなるものに遭遇しました。
バーコードが印刷されている会計ふだをレジの横にある
センサーにかざし、モニターに会計金額が表示される。
オーケーなら画面にタッチし、お札や硬貨を投入。
おつりとレシートを受け取り、店を出た。
この一連の流れの中で、店員さんのサポートはなし。
初めての人は、この慣れないシステムに戸惑う。
「ありがとうございました。」「ごちそうさま」の対話が
ないお店ってどうだろう。
バーコードが印刷されている会計ふだをレジの横にある
センサーにかざし、モニターに会計金額が表示される。
オーケーなら画面にタッチし、お札や硬貨を投入。
おつりとレシートを受け取り、店を出た。
この一連の流れの中で、店員さんのサポートはなし。
初めての人は、この慣れないシステムに戸惑う。
「ありがとうございました。」「ごちそうさま」の対話が
ないお店ってどうだろう。
こうちゃんさん、コメントありがとうございます。
「おもてなし」の国、日本はどこへ向かって行くのでしょうか?
「おもてなし」の国、日本はどこへ向かって行くのでしょうか?
ヤマチャンさん今晩わ。
回転寿司でセルフレジは始めて知りました。
スーパーではレジは人間がやり会計金額はセルフでお金を
機会にいれて精算しますが最近は多くなって居ます。
コンビニでも人手不足で最近話題に成りました。
「有難うございました」もないとは情けない
世の中に成ってしまいました。
回転寿司でセルフレジは始めて知りました。
スーパーではレジは人間がやり会計金額はセルフでお金を
機会にいれて精算しますが最近は多くなって居ます。
コンビニでも人手不足で最近話題に成りました。
「有難うございました」もないとは情けない
世の中に成ってしまいました。
コメント
2 件