海老名マルイ教室
ヤマチャン さん
今日の感謝#071
2019年04月13日 20:36
神奈川近代文学館へ松本清張展を観に行きました。
推理小説が映画化やドラマ化になっているので、
当時のポスター、原稿、取材に使用したカメラなど
展示されていました。
その中で、226事件の資料の一部が陳列されていました。
清張さんは、政治の分野にも目を向け、下山事件を推理し
本を著しました。
昭和、平成、そして令和。事件という点がいろいろと関係していて線になって
いる。
推理小説が映画化やドラマ化になっているので、
当時のポスター、原稿、取材に使用したカメラなど
展示されていました。
その中で、226事件の資料の一部が陳列されていました。
清張さんは、政治の分野にも目を向け、下山事件を推理し
本を著しました。
昭和、平成、そして令和。事件という点がいろいろと関係していて線になって
いる。
こうちゃんさん、コメントありがとうございます。
中華街には寄らずに、太子堂で甘栗を買って帰りました。
中華街には寄らずに、太子堂で甘栗を買って帰りました。
ヤマチャンさんおはよう御座います。
神奈川近代文学館は聞いたことが有りますがどこに有るかPCで
検索したら港の見える丘公園近くですね。
今は松本清張展をやって居るですね。
「点と線」「砂の器」が代表する有名な作品です。
近くには中華街が有りますが何か食べましたか?
神奈川近代文学館は聞いたことが有りますがどこに有るかPCで
検索したら港の見える丘公園近くですね。
今は松本清張展をやって居るですね。
「点と線」「砂の器」が代表する有名な作品です。
近くには中華街が有りますが何か食べましたか?
コメント
2 件