ライフ太秦教室
violet さん
旧奈良監獄へ
2018年11月25日 21:19


11月25日 奈良少年刑務所へ
数年後には、ホテルとしてオープン予定のため、最終の見学会が。
2017年重要文化財に指定された我が国の、レンガ建築の中で
東京駅舍 富岡製糸場を越える 質の高い建物です。
明治政府が 監獄の国際標準化をめざし 計画した五代監獄の一つとして
1908年に完成。
主に半円筒形の壁に ドーム型の屋根 アーチの開口部には、花崗岩で
装飾されて 美しい。
看守所は、放射状で1〜5の寮が一望でき 効率的に監視できる。
テレビで見た 網走刑務所と同じだ。
悪事をした少年達は どのような気持ちで 日々を過ごしていたのだろうか…
夜にはブロジェトマッピングもあります。
数年後には、ホテルとしてオープン予定のため、最終の見学会が。
2017年重要文化財に指定された我が国の、レンガ建築の中で
東京駅舍 富岡製糸場を越える 質の高い建物です。
明治政府が 監獄の国際標準化をめざし 計画した五代監獄の一つとして
1908年に完成。
主に半円筒形の壁に ドーム型の屋根 アーチの開口部には、花崗岩で
装飾されて 美しい。
看守所は、放射状で1〜5の寮が一望でき 効率的に監視できる。
テレビで見た 網走刑務所と同じだ。
悪事をした少年達は どのような気持ちで 日々を過ごしていたのだろうか…
夜にはブロジェトマッピングもあります。
cocoa さん こんばんは
正暦寺にいかれたのね。先日 パンダさんが 「お友達と奈良へ紅葉狩りにいくよ」とおっしゃってたので…
見頃を迎えてたのでしょうね。
奈良監獄を見学した後 奈良公園を 散策して 鹿たちとふれ合おう…と考えていたけど
最終日とあって 大勢の人。表門を 素晴らしく立派な建物…と感心しているうちに
庁舎に入るのも 長蛇の列!何もかもが行列で 大変だったわ。
ひとつひとつの部屋に入ってみて
収監された 少年達は どんな気持ちで過ごしてたのだろうか……
1908年完成以来 110年の矯正施設の歴史を終え ホテルに
監獄ホテル。どんなんかなぁ〜〜。
正暦寺にいかれたのね。先日 パンダさんが 「お友達と奈良へ紅葉狩りにいくよ」とおっしゃってたので…
見頃を迎えてたのでしょうね。
奈良監獄を見学した後 奈良公園を 散策して 鹿たちとふれ合おう…と考えていたけど
最終日とあって 大勢の人。表門を 素晴らしく立派な建物…と感心しているうちに
庁舎に入るのも 長蛇の列!何もかもが行列で 大変だったわ。
ひとつひとつの部屋に入ってみて
収監された 少年達は どんな気持ちで過ごしてたのだろうか……
1908年完成以来 110年の矯正施設の歴史を終え ホテルに
監獄ホテル。どんなんかなぁ〜〜。
violetさん こんばんは
遅くなってごめんなさいね。
25日はパンダさんが行かれた正暦寺などへ出かけて、アップに気づかなくて。
旧奈良監獄のこと、昨日、誰かもブログにアップされていましたね。
行きたいなあと見ていたのですが。
秋は紅葉優先で、後回しになってね。
行かれた日が最終の見学会だったんですか?
残念だったわ。
数年後はホテルとしてオープン予定なのね。
2~3年前、北海道へ行った時、網走監獄を見学してきました。
やはり部屋は放射線状になっていました。
北見から網走だったかなあ?
道路を作るためにおおぜいの囚人が過酷な労働をさせられたこと、脱獄王のことも思い出しました。
遅くなってごめんなさいね。
25日はパンダさんが行かれた正暦寺などへ出かけて、アップに気づかなくて。
旧奈良監獄のこと、昨日、誰かもブログにアップされていましたね。
行きたいなあと見ていたのですが。
秋は紅葉優先で、後回しになってね。
行かれた日が最終の見学会だったんですか?
残念だったわ。
数年後はホテルとしてオープン予定なのね。
2~3年前、北海道へ行った時、網走監獄を見学してきました。
やはり部屋は放射線状になっていました。
北見から網走だったかなあ?
道路を作るためにおおぜいの囚人が過酷な労働をさせられたこと、脱獄王のことも思い出しました。
パンダさん
こんにちは。久しぶりにブログを……
少年刑務所の公開最終日に行ってきました。
赤煉瓦の素晴らしい景色!目に焼き付けてきましたよ。
けれど、寮を見ているうちに なんだか ゾクってと感じ
足かせ、重そうな鉄球など拷問(?!」)の器具は何とも言えない気分に……。
ても、それが数年後にはホテルに…。
内装はどうなるのだろう と 心配しながらも そうなればまた
見学? ランチ? それとも 宿泊? なんて考えちゃいます。
◆こちらこそ、短時間でしたが 車内で お喋り出来たこと
嬉しく思っています。ありがとうございました。
こんにちは。久しぶりにブログを……
少年刑務所の公開最終日に行ってきました。
赤煉瓦の素晴らしい景色!目に焼き付けてきましたよ。
けれど、寮を見ているうちに なんだか ゾクってと感じ
足かせ、重そうな鉄球など拷問(?!」)の器具は何とも言えない気分に……。
ても、それが数年後にはホテルに…。
内装はどうなるのだろう と 心配しながらも そうなればまた
見学? ランチ? それとも 宿泊? なんて考えちゃいます。
◆こちらこそ、短時間でしたが 車内で お喋り出来たこと
嬉しく思っています。ありがとうございました。
テルエ さん
こんばんは〜 お久しぶりですね。
なんとか 元気にしていますよ。ご心配をお掛けしてます。
赤煉瓦の監獄 とても近代的で素敵でした。が、
中に入り、足かせや鎖、独房 大部屋を見ると
無機質な感じ 恐ろしさを感じてしまいます。
また、監獄の中で規律を守らない者を隔離する部屋では
真っ暗な中に閉じ込められて……反省を。(恐ろしい)
公開最終日だったため あふれんばかりの人、人…。
建物の外では、マルシェや物品販売。ちょっとだけ違和感を感じたよ〜。
さて、どんなホテルになるのでしょうね〜〜。
こんばんは〜 お久しぶりですね。
なんとか 元気にしていますよ。ご心配をお掛けしてます。
赤煉瓦の監獄 とても近代的で素敵でした。が、
中に入り、足かせや鎖、独房 大部屋を見ると
無機質な感じ 恐ろしさを感じてしまいます。
また、監獄の中で規律を守らない者を隔離する部屋では
真っ暗な中に閉じ込められて……反省を。(恐ろしい)
公開最終日だったため あふれんばかりの人、人…。
建物の外では、マルシェや物品販売。ちょっとだけ違和感を感じたよ〜。
さて、どんなホテルになるのでしょうね〜〜。
いさちゃんさん
はじめまして!
ツァーの申し込みにハズレ、見学のチャンスを逃した〜〜
と、思いきや、 三連休中に見学できることが分かりました。
早速 予約を入れて 参加出来ました。
赤煉瓦造りが素敵な場所!とても監獄とは思えない。
独房は、三畳。ふた部屋を一つにした部屋を作るそうですよ。
VIPルームからは、若草山や東大寺が見えるそうです。
ホテルになったら 泊まりたいですか?それとも……。
はじめまして!
ツァーの申し込みにハズレ、見学のチャンスを逃した〜〜
と、思いきや、 三連休中に見学できることが分かりました。
早速 予約を入れて 参加出来ました。
赤煉瓦造りが素敵な場所!とても監獄とは思えない。
独房は、三畳。ふた部屋を一つにした部屋を作るそうですよ。
VIPルームからは、若草山や東大寺が見えるそうです。
ホテルになったら 泊まりたいですか?それとも……。
violetさん こんにちは
赤煉瓦の奈良少年刑務所
監獄とは思えない 重厚な建物ですね
最後の 見学会でしたか
貴重な体験でしたね
TVで 見ましたが ホテルになるとは驚きでした
放射状の寮が どんなホテルの客室に 変るのでしょう
ホテルになったら 一度見に行きたいです
さて、先日は西院まで 送っていただきありがとうございました!
近くの自宅を通り過ぎ わざわざ西院まで 回り道させてしまいました
車に乗ってから気が付き 申し訳ありません
優しい ご主人様に よろしくお伝えください
赤煉瓦の奈良少年刑務所
監獄とは思えない 重厚な建物ですね
最後の 見学会でしたか
貴重な体験でしたね
TVで 見ましたが ホテルになるとは驚きでした
放射状の寮が どんなホテルの客室に 変るのでしょう
ホテルになったら 一度見に行きたいです
さて、先日は西院まで 送っていただきありがとうございました!
近くの自宅を通り過ぎ わざわざ西院まで 回り道させてしまいました
車に乗ってから気が付き 申し訳ありません
優しい ご主人様に よろしくお伝えください
violetさん
こんばんは〜(^_^)
お元気でしたか〜お久しぶりですね〜♪♪
赤煉瓦の威厳を感じるような建物なんですね〜
少年刑務所とは思えませんが、鉄の重石や鎖が何とも言えません!
そうですよね〜〜どういう思いで入所していたのでしょうね・・・
今度はホテルとして活用されるとはまた驚きですが、時代も変わっているんですね・・
貴重な見学会でしたね〜
お身体の方はいかがですか〜〜
こんばんは〜(^_^)
お元気でしたか〜お久しぶりですね〜♪♪
赤煉瓦の威厳を感じるような建物なんですね〜
少年刑務所とは思えませんが、鉄の重石や鎖が何とも言えません!
そうですよね〜〜どういう思いで入所していたのでしょうね・・・
今度はホテルとして活用されるとはまた驚きですが、時代も変わっているんですね・・
貴重な見学会でしたね〜
お身体の方はいかがですか〜〜
コメント
7 件