いなげや毛呂教室
0503キヨミツ さん
夏祭り
2011年07月25日 15:07
23日は団地の夏祭り。
今年は焼きそば担当、昼の部だけで800食完売。
久々に人出が多く大変な盛況でした。
夜は、招待客の接待担当、もうくたくた。
でも終わってしまえば又仲間と一杯。
今年は焼きそば担当、昼の部だけで800食完売。
久々に人出が多く大変な盛況でした。
夜は、招待客の接待担当、もうくたくた。
でも終わってしまえば又仲間と一杯。
なおさん、こんにちは。
地域の夏祭りも少子高齢化で、何時も危ぶまれています。
踊り手が少なくなってね。
それで今年は若い子中心によさこい踊り(町内の倶楽部なんだけどよそ様)に頼んで賑やかにやったの。
唯のおばちゃん中心の踊りだと若い子なかなか集まりません。
地域の夏祭りも少子高齢化で、何時も危ぶまれています。
踊り手が少なくなってね。
それで今年は若い子中心によさこい踊り(町内の倶楽部なんだけどよそ様)に頼んで賑やかにやったの。
唯のおばちゃん中心の踊りだと若い子なかなか集まりません。
夏祭り、とても賑やかで楽しそうな様子が伝わってきます。
家の団地のお祭りは今年8月に変更になってしまったため
よその地区の盆踊りの音楽を耳にすると待ち遠しくて・・・
ご近所でも普段お互い忙しくて、なかなか会えない友人にも
沢山会うことが出来たり、私にとっては毎年、特別な1日です。
プレミアブログでは1度に3枚しか写真が載せられないので、
キヨミツさん、残りのお写真をぜひ続きのブログに載せてくださいね\(^o^)/
家の団地のお祭りは今年8月に変更になってしまったため
よその地区の盆踊りの音楽を耳にすると待ち遠しくて・・・
ご近所でも普段お互い忙しくて、なかなか会えない友人にも
沢山会うことが出来たり、私にとっては毎年、特別な1日です。
プレミアブログでは1度に3枚しか写真が載せられないので、
キヨミツさん、残りのお写真をぜひ続きのブログに載せてくださいね\(^o^)/
スズランさん、おはよう。
宮崎、俺の田舎では盆踊り今でも昔ながらの踊りだって。
三人一組に為った踊りだよ、鎖鎌、薙刀、刀の三人の組み合わせ。
もうとっくに無く為って居ると思って居たんだが、今でも伝統続いて居るんだって。
余りにも難しくって飛び居り出来ないんだよ。
でも、お祭りなんて何も踊れなくっても良いんだよ、一人でも多く集まって面白可笑しくやる事一番だよ。
でも、楽しかったよ、近ければ招待したのにね。
宮崎、俺の田舎では盆踊り今でも昔ながらの踊りだって。
三人一組に為った踊りだよ、鎖鎌、薙刀、刀の三人の組み合わせ。
もうとっくに無く為って居ると思って居たんだが、今でも伝統続いて居るんだって。
余りにも難しくって飛び居り出来ないんだよ。
でも、お祭りなんて何も踊れなくっても良いんだよ、一人でも多く集まって面白可笑しくやる事一番だよ。
でも、楽しかったよ、近ければ招待したのにね。
たみちゃん、こんばんは。
800食完売って言ってもね、今回は俺達のチーム若い男の子が多くて俺は監督みたたいな者。
殆ど焼かなかった、但し夜の部については200食ほど焼きました。
でも、楽しかったよ。写真もまだまだ良いの沢山有るんだけど3枚しか乗っけられません。
今年は人出が多かった。
よさこい踊りも盛況だったんだけどね、写真乗っけられませんでした。
800食完売って言ってもね、今回は俺達のチーム若い男の子が多くて俺は監督みたたいな者。
殆ど焼かなかった、但し夜の部については200食ほど焼きました。
でも、楽しかったよ。写真もまだまだ良いの沢山有るんだけど3枚しか乗っけられません。
今年は人出が多かった。
よさこい踊りも盛況だったんだけどね、写真乗っけられませんでした。
コメント
4 件