イズミヤ西神戸教室
隼 さん
あの手、この手のタイピング作戦
2011年07月23日 13:41
P検格闘中!!
なかなか進まないタイピングに、室長先生が用意してくれたのは、メトロノームのリズム打ちでした。
しかし、これも私の頭のタイピング回路が同調せずボツ・・
夜は、何時ものようにスポーツクラブでスタジオレッスン。
音楽に合わせてエアロビクス。
BPM145位かな?軽くリズムは取れます。
タイピングもこの位打てたらな・・
帰ってもビールは、抜きです。
不完全ながらも少し作動し始めた、私の頭の中のタイピング回路が、アルコールでショートしてはいけないので・・
まだまだ続く受験勉強です。
なかなか進まないタイピングに、室長先生が用意してくれたのは、メトロノームのリズム打ちでした。
しかし、これも私の頭のタイピング回路が同調せずボツ・・
夜は、何時ものようにスポーツクラブでスタジオレッスン。
音楽に合わせてエアロビクス。
BPM145位かな?軽くリズムは取れます。
タイピングもこの位打てたらな・・
帰ってもビールは、抜きです。
不完全ながらも少し作動し始めた、私の頭の中のタイピング回路が、アルコールでショートしてはいけないので・・
まだまだ続く受験勉強です。
こんばんは。
隼さんの頑張り、凄いです!!
私も多分受講時間は同じくらいかと思うのですが、Wordから始まってExcelにパワポと終了して何をしようかと。。。
目的を少々見失っている所です。
タイピングは、頭で考えて手を動かすというより、
『手運びの癖』ではないかと思います(良くは分かりませんが)
だから早く、その癖を覚えるのが上達への近道かと思ったりします。
と、言いながら私もタイピングは超下手です(汗)
どうぞ、頑張って下さい。
「P検合格!!」のお知らせを、お待ちしています。
隼さんの頑張り、凄いです!!
私も多分受講時間は同じくらいかと思うのですが、Wordから始まってExcelにパワポと終了して何をしようかと。。。
目的を少々見失っている所です。
タイピングは、頭で考えて手を動かすというより、
『手運びの癖』ではないかと思います(良くは分かりませんが)
だから早く、その癖を覚えるのが上達への近道かと思ったりします。
と、言いながら私もタイピングは超下手です(汗)
どうぞ、頑張って下さい。
「P検合格!!」のお知らせを、お待ちしています。
コメント
1 件