錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0401 外でのパソコン2号
2018年10月09日 09:04
普段使いのパソコン2号。13.3型ワイドで軽量薄型のNECのノート型パソコンである。こいつをグレーのフェルト製のキチキチのインナーケースに入れ、バックパックに入れて持ち歩いている。
鞄をバックパックにする前は、革製のしっかりしたバッグだったので、そのままパソコン2号を入れていたが、替えたバックパックがペラペラなので対衝撃のためにインナーケースを利用している。また、このインナーケースにポケットがあるので、このポケットに電源アダプターとUSBケーブルを入れておき、バッグパックからインナーケースを出しさえすれば充電とインターネット接続ができるようにしてある。
電源アダプターはコメダ珈琲のコンセントからパソコン2号へ充電するためのものだし、USBケーブルは、パソコン2号からスマートフォンへ充電するのと同時に、パソコンのインターネット接続をスマートフォンのUSBテザリングで行っている。パソコン2号はスマートフォンへ電力を供給、スマートフォンはパソコン2号のインターネットを担当、というわけである。
なぜパソコンのインターネット接続にスマートフォンのテザリングに使うのか、コメダ珈琲には無料の公衆無線LAN「Komeda Wi-Fi」があるじゃないか、と言うと、「Komeda Wi-Fi」はフリーWi-Fi、暗号化されてないので、俺が不安だからである。有料・無料を問わず、ほかの公衆無線LANも試したつもりだが、スマートフォンのテザリングの方が、わかりやすい・安心であり、スマートフォンがあればどこでもインターネット接続ができるので便利である。当然auに払う料金は増える、が、そこはそれで良しとする。
むろん、「フリーWi-Fi」「暗号化されていない公衆無線LAN」への俺の不安は、偏見である。俺はそういった事情に詳しくないので、自分なりにより安全であろうと思われる方法でインターネット通信をしているだけのことである。俺の言葉ごときで不安を覚える必要はないと思う。
そんなこんなで、いまの「外でパソコンをいじる」環境にはとても満足している。だからなんなのというと、これで「いつでも、だいたいどこでも、キーを打てる」ということで、俺にとって、これを文庫本を読むことと同レベルで気軽にできるのが嬉しいということなのである。
柳 秀三
鞄をバックパックにする前は、革製のしっかりしたバッグだったので、そのままパソコン2号を入れていたが、替えたバックパックがペラペラなので対衝撃のためにインナーケースを利用している。また、このインナーケースにポケットがあるので、このポケットに電源アダプターとUSBケーブルを入れておき、バッグパックからインナーケースを出しさえすれば充電とインターネット接続ができるようにしてある。
電源アダプターはコメダ珈琲のコンセントからパソコン2号へ充電するためのものだし、USBケーブルは、パソコン2号からスマートフォンへ充電するのと同時に、パソコンのインターネット接続をスマートフォンのUSBテザリングで行っている。パソコン2号はスマートフォンへ電力を供給、スマートフォンはパソコン2号のインターネットを担当、というわけである。
なぜパソコンのインターネット接続にスマートフォンのテザリングに使うのか、コメダ珈琲には無料の公衆無線LAN「Komeda Wi-Fi」があるじゃないか、と言うと、「Komeda Wi-Fi」はフリーWi-Fi、暗号化されてないので、俺が不安だからである。有料・無料を問わず、ほかの公衆無線LANも試したつもりだが、スマートフォンのテザリングの方が、わかりやすい・安心であり、スマートフォンがあればどこでもインターネット接続ができるので便利である。当然auに払う料金は増える、が、そこはそれで良しとする。
むろん、「フリーWi-Fi」「暗号化されていない公衆無線LAN」への俺の不安は、偏見である。俺はそういった事情に詳しくないので、自分なりにより安全であろうと思われる方法でインターネット通信をしているだけのことである。俺の言葉ごときで不安を覚える必要はないと思う。
そんなこんなで、いまの「外でパソコンをいじる」環境にはとても満足している。だからなんなのというと、これで「いつでも、だいたいどこでも、キーを打てる」ということで、俺にとって、これを文庫本を読むことと同レベルで気軽にできるのが嬉しいということなのである。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件