パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0399 バックパックで乗車

 2018年10月08日 10:20
今日はパソコン市民講座受講日。そして、初バックパック電車乗車の日である。しかし、今日は祝日、電車はもんのすごく空いている。座席が空いていて座れるくらいだ、座らないけど。これじゃバックパックで他人様の迷惑にならずに電車に乗れるか、の検証ができないじゃん!と思いつつも、空いてて良かった。ずっと背負ったまま錦糸町まで来た。やっぱり背中に背負ってしまうと歩行も楽である。次の受講日は木曜日、普通の日だ。満員の電車でどうだろうか。

受講日なので、今日も早朝散歩はしていない。受講が終わり、丸井錦糸町を出てからまた歩こう。問題は、錦糸町からどっち方向へ向かうか、バックパックをどうするか、である。バックパックをコインロッカーに預ければ、サカサカ歩けるがまた取りに戻らなければならない。背負って歩けばどこへ行こうと自由だが、背中が汗だらけになることは間違いない。

歩くということは体幹の深層筋のトレーニングになるだろう、上手くするとウェイトダウン、シェイプアップにもなるかも知れない、と思い、MBTウォーキングシューズを履いてあちこち歩いているのだが、汗はかきたくない。もちろん結果として汗はかくだろうが、汗をかくことがトレーニングの成果とは言えない。ウェイトダウン、シェイプアップのためにサウナを使った事はない。

ここ丸井錦糸町の2階のコメダ珈琲が8:30に開くのを待つ間、1階のスターバックスコーヒーでコーヒーを飲んでいる。その間のお供は「ロボット・イン・ザ・ガーデン デボラ・インストール/著 小学館文庫」である。物語は中盤に差し掛かり、主人公たちはいよいよ東京にやってくる。十三章の最後、202ページで俺は笑いのツボにハマり、喉からの「クックックッ」笑いを止めることができなかった。物語の進行がのんびりしてるなーと思っていたが、その間に主人公の心の内が少しずつ描かれている。イギリスからアメリカ、アメリカから日本と移動しつつも、主人公の意識は常に過去へ、自分の家へと、離れる事はない。様々な後悔が旅を通して現れては消える。ベンと、そしてロボットのタングはどうなるのだろう。続巻もあるらしい、ゆっくり楽しもうっと。

もし、パソコン市民講座の受講が終わって、雨が降っていたら、あるいは降りそうだったら、ウォーキングは中止なのだ。傘を差しながらやるほどの根性はない。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座