パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0394 バックパックを買う

 2018年10月05日 19:58
バックパックを買った。

いま使っている鞄は革製のショルダーバッグで、「VISCONTI」というイタリアのブランドの刻印があり、2万なんぼのをネット通販で買った。主にパソコン2号を入れ、他に電源アダプター、USBケーブル、テンキー付きマウス、マウスパッド、テキストブック、ペンケース、文庫本などを入れて、右肩にたすき掛けで左側に流して掛けて使っている。ダークブラウンで、とても気に入っている。が、重いし、使いづらい。

電車の中では邪魔にならないように、後ろに回すか前に回すかしているのだが、横長なので、俺の体の幅を超えて角が出っ張る。硬い革の角が他人様を突く。自分でも、電車ではなく歩いていて、元気よく振った手が角に当たる。痛い。ショルダーベルトを回して腰の後ろで斜めに縦にするが、自然ともとに戻ってしまう。

要は縦長の鞄なら良いのである。縦長なら、俺の体の陰になり、他人様を突かないし、俺の手も当たらない。しかし、縦長でショルダーベルト付きで、13.3インチのパソコンが入る鞄というのは無いのである。この条件に近いのが、ショルダーベルトではなく、リュック型のバックパックである。

でも、リュック型は嫌いなのである。小学校1年にして「ランドセルやだ!手提げかばんが良い!」とランドセルを拒否したくらいなのだから。それに、おわかりだろうが、リュック型は電車でも狭いコンビニ等でも、迷惑な鞄なので使いたくないのである。

だが、狭いところでは手提げにしようとすればできるし、片肩掛けにして脇に挟むことだってできる。歩くときは背負わなければ使いづらいが、それ以外ならいろんなバリュエーションで持てるのである。

「リュック型のバッグの使い勝手はどうなんだろう」という疑問はパソコン2号を持ち運びする上で常にあった。横長のショルダーバッグを買ってはダメ出しの繰り返しで、そんな鞄が3、4個ある。バックパックの使い勝手がわからないのは使わないからで、今日は思い切って、「Champion」ブランドの生地がペラペラで税込み3240円の薄型の、好きなダークグリーンのバックパックを買ってみた。

使ってみれば、バックパックが良いか悪いかわかる。もしダメでも、3240円なら仕方ないだろう。つうわけで、次のパソコン市民講座の受講日が待ち遠しいのである。(にゅふふ)

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座