イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
ラジオでテレビ
2011年07月21日 23:38
常々 書いている事だけど
うちにはテレビがありません。
新聞とラジオがあれば情報は入ってくるし
何よりラジオは手を止めずに聴いていられて良いです。
それに、音がないと寝られないので
点けっぱなしで寝ます。
滅多にない事ですが
「 見たい! 」
と思う番組が時々あります。
そんな時はラジオで聴きます。
主に舞台中継ですが
『 良い舞台は動きだけに頼らないので、音声だけでも伝わる 』
とは、恩師の言葉。
テレビドラマは・・・?
この春、新聞のテレビ欄の思わせぶりな番組紹介に
「 この〇〇は△△に違いない、そういう設定好き! 」
と、しゃべる犬が出てくるドラマを聴いていました。
内容は理解できました。
吹き替えの洋画は、好きな映画に限定しています。
一度は観ているので、映像を思い出しながら・・・。
さて、あと3日ほどでアナログ放送終了。
ラジオで聴けるんだろうか・・・と思っていたら
やはり聴けないようです。
先日の新聞に出ていました。
視覚障害の方が困っていると。
アナログ放送の電波はFM放送と同じVHF帯なのでFMラジオで聴けたけど
地デジはUHF帯なのでラジオでは聴けない。
テレビを聴く事は滅多にない事なので困る事はないけれど
しゃべる犬が出てくるドラマ、スペシャル版あるし・・・。
機種変更しなきゃいけないから、携帯電話のワンセグかなぁ。
でも、地デジテレビが聴けるラジオが開発されないかなぁ・・・。
うちにはテレビがありません。
新聞とラジオがあれば情報は入ってくるし
何よりラジオは手を止めずに聴いていられて良いです。
それに、音がないと寝られないので
点けっぱなしで寝ます。
滅多にない事ですが
「 見たい! 」
と思う番組が時々あります。
そんな時はラジオで聴きます。
主に舞台中継ですが
『 良い舞台は動きだけに頼らないので、音声だけでも伝わる 』
とは、恩師の言葉。
テレビドラマは・・・?
この春、新聞のテレビ欄の思わせぶりな番組紹介に
「 この〇〇は△△に違いない、そういう設定好き! 」
と、しゃべる犬が出てくるドラマを聴いていました。
内容は理解できました。
吹き替えの洋画は、好きな映画に限定しています。
一度は観ているので、映像を思い出しながら・・・。
さて、あと3日ほどでアナログ放送終了。
ラジオで聴けるんだろうか・・・と思っていたら
やはり聴けないようです。
先日の新聞に出ていました。
視覚障害の方が困っていると。
アナログ放送の電波はFM放送と同じVHF帯なのでFMラジオで聴けたけど
地デジはUHF帯なのでラジオでは聴けない。
テレビを聴く事は滅多にない事なので困る事はないけれど
しゃべる犬が出てくるドラマ、スペシャル版あるし・・・。
機種変更しなきゃいけないから、携帯電話のワンセグかなぁ。
でも、地デジテレビが聴けるラジオが開発されないかなぁ・・・。
コメントがありません。
コメント
0 件