ダイエー東大島教室
ダイエー東大島教室 さん
私の夏対策・就寝時と食事
2011年07月20日 09:02
私の自宅で実施している「夏のおきて」
基本的にはエアコンは、午後から入浴までしか使わない、、ことにしています。
寝るときは布団にござをひいて、その上に寝転びます。広島の実家で物ごごろついたときから、夏になるとござが登場していました。シーツよりはひんやりと気持ちよいです。
そして頭には冷凍庫で一日冷やした「アイスノン」を枕に。あとは扇風機です。
夜中は暑くて目がさめることも多いですが・・・
食事編では、毎回必ず体を冷やす食材を一品いれます。
トマト・きゅうり・すいか・梅ジュース などなど
とくに盛夏には「朝ごはんにすいか」が定番となります。目覚めの悪い朝でもシャキッとしますよ。
ほかにもお勧めの食材あればぜひ教えてください!
今日から始まる「夏対策」ブログキャンペーン。
みなさんの「お知恵」参考にさせてください!
追伸)
食事とは直接関係ありませんが、
先日冷蔵後の大掃除を実施。残り物を使い切り、庫内を清掃し、保存食材を最小限にしてすっきりです。
これも節電???
前林でした。
基本的にはエアコンは、午後から入浴までしか使わない、、ことにしています。
寝るときは布団にござをひいて、その上に寝転びます。広島の実家で物ごごろついたときから、夏になるとござが登場していました。シーツよりはひんやりと気持ちよいです。
そして頭には冷凍庫で一日冷やした「アイスノン」を枕に。あとは扇風機です。
夜中は暑くて目がさめることも多いですが・・・
食事編では、毎回必ず体を冷やす食材を一品いれます。
トマト・きゅうり・すいか・梅ジュース などなど
とくに盛夏には「朝ごはんにすいか」が定番となります。目覚めの悪い朝でもシャキッとしますよ。
ほかにもお勧めの食材あればぜひ教えてください!
今日から始まる「夏対策」ブログキャンペーン。
みなさんの「お知恵」参考にさせてください!
追伸)
食事とは直接関係ありませんが、
先日冷蔵後の大掃除を実施。残り物を使い切り、庫内を清掃し、保存食材を最小限にしてすっきりです。
これも節電???
前林でした。
コメントがありません。
コメント
0 件