イオンモール奈良登美ヶ丘教室
イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
新芽がたくさん!!
2018年07月26日 10:20



皆様こんにちは!神農です!
いきなりなのですが、登美ヶ丘教室の受講生さんは教室の1号機の隣にある観葉植物をご存知でしょうか?
私はこの植物の成長を毎日楽しみにしてるのですが、今朝教室に来た時に先日まで無かった新芽がたくさん生えていました!
この植物の面白いところは、眠っている(?)時は葉が閉じていて起きだすと葉が広がってくるんです♪
ですので、受講生さんが教室に来られる時間には葉が全部開ききっているのですが、朝の早い時間は写真のように葉が閉じているんですよ♪
今後、また新しい新芽がどこから出てくるのかとっても楽しみです(*^^*)
神農
------
【追記】
葉が開いているところを写真3枚目に載せました♪
いきなりなのですが、登美ヶ丘教室の受講生さんは教室の1号機の隣にある観葉植物をご存知でしょうか?
私はこの植物の成長を毎日楽しみにしてるのですが、今朝教室に来た時に先日まで無かった新芽がたくさん生えていました!
この植物の面白いところは、眠っている(?)時は葉が閉じていて起きだすと葉が広がってくるんです♪
ですので、受講生さんが教室に来られる時間には葉が全部開ききっているのですが、朝の早い時間は写真のように葉が閉じているんですよ♪
今後、また新しい新芽がどこから出てくるのかとっても楽しみです(*^^*)
神農
------
【追記】
葉が開いているところを写真3枚目に載せました♪
>>トクマスさん
トクマスさん おはようございます!!
そうなんですよ!実はあったんです(*≧m≦*)
合歓の木というのを初めて知れたので嬉しいです☆
そんなに大きく成長する植物なのですね?!
教室埋め尽くされたらどうしましょう(笑)
ぜひぜひ!今度お越しになった時に
じっくり見てあげて下さい♪
その時にはまた新しい新芽が出てるかもしれませんね♪
神農
トクマスさん おはようございます!!
そうなんですよ!実はあったんです(*≧m≦*)
合歓の木というのを初めて知れたので嬉しいです☆
そんなに大きく成長する植物なのですね?!
教室埋め尽くされたらどうしましょう(笑)
ぜひぜひ!今度お越しになった時に
じっくり見てあげて下さい♪
その時にはまた新しい新芽が出てるかもしれませんね♪
神農
>>カズサンさん
カズサンさん、今晩は!!
おお!この木はまだ若いのですね!?
植物に疎く、何歳くらいが若くて何歳くらいが大人なのか
全く分からないのですが、まだまだ大きくなるということですね(*≧∀≦*)
指で触ると起きるんですか!?
わー!!知らなかったです!!
今度やってみますね♪
以前、春に一瞬だけ肌色のような綿毛の花みたいなのを
咲かせていたのですがこれも花でしょうか?
またいろいろ教えてくださいー!
神農
カズサンさん、今晩は!!
おお!この木はまだ若いのですね!?
植物に疎く、何歳くらいが若くて何歳くらいが大人なのか
全く分からないのですが、まだまだ大きくなるということですね(*≧∀≦*)
指で触ると起きるんですか!?
わー!!知らなかったです!!
今度やってみますね♪
以前、春に一瞬だけ肌色のような綿毛の花みたいなのを
咲かせていたのですがこれも花でしょうか?
またいろいろ教えてくださいー!
神農
>>chiichanさん
chiichanさん、こんにちはー!!
実はchiichanさん、けっこうこの植物の近くに座られているのですよ(*≧∀≦*)
この植物けっこう成長してきて大きくはなってきているのですが、
存在感が薄いのかやはり皆さん気付かれていない様子です(笑)
植物に疎く、名前までは存じていませんでしたが
調べて見たらchiichanさんのおっしゃる「ねむの木」がそっくりでした!
そうか、この植物はねむの木というのですね!
先輩の先生曰く、この植物をいただいた当初よりとても大きくなっているそうなので
本当どこまで成長するのか楽しみです♪
事務機覆い隠されたらどうしましょう(。
chiichanさん、こんにちはー!!
実はchiichanさん、けっこうこの植物の近くに座られているのですよ(*≧∀≦*)
この植物けっこう成長してきて大きくはなってきているのですが、
存在感が薄いのかやはり皆さん気付かれていない様子です(笑)
植物に疎く、名前までは存じていませんでしたが
調べて見たらchiichanさんのおっしゃる「ねむの木」がそっくりでした!
そうか、この植物はねむの木というのですね!
先輩の先生曰く、この植物をいただいた当初よりとても大きくなっているそうなので
本当どこまで成長するのか楽しみです♪
事務機覆い隠されたらどうしましょう(。
神農先生おはようございます。
教室に植物があること気がついていません。
2人の人が合歓の木と言っていられるのできっと合歓の木でしょう。
山に行ったら大きな合歓の木がピンクの花を付けているのは涼しげで素敵です。
今度行く日を楽しみにしています。
教室に植物があること気がついていません。
2人の人が合歓の木と言っていられるのできっと合歓の木でしょう。
山に行ったら大きな合歓の木がピンクの花を付けているのは涼しげで素敵です。
今度行く日を楽しみにしています。
神農先生、今晩は
合歓の木ですか、まだ木が若いんですね、
眠っている葉に指先で触れると、葉が起きます、
苗木の時は、良く指先で突いてあそびました。
大きくなると、白とピンクの糸のような綺麗な花が咲きます、
朝もやの中に、合歓の木の花が咲くと綺麗ですよ。
花が咲くといいですね。
合歓の木ですか、まだ木が若いんですね、
眠っている葉に指先で触れると、葉が起きます、
苗木の時は、良く指先で突いてあそびました。
大きくなると、白とピンクの糸のような綺麗な花が咲きます、
朝もやの中に、合歓の木の花が咲くと綺麗ですよ。
花が咲くといいですね。
神農先生 こんにちは〜。
まだ心にゆとりがなく、教室にそんな植物があることに全然気がつきませんでした。
ひょっとしてこの植物は「ねむの木」でしょうか…?
日光の当たらない所で頑張っているのですね。
どのくらい大きく成長するか楽しみです。
コメント
6 件