パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 猫の日
    • マイナンバーカード制作依頼
    • 春の香り野菜
    • 肥料を上げました
    • 栃木県に米国製白バイ
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より

楽しく交流、お友達、沢山、出来るかな。

 海老名マルイ教室  源太郎 さん

復旧が進むJR

 2011年07月17日 10:36
津波で大きな被害を受けたJR仙石が16日一部運転を
再開しました。 石巻(宮城県石巻市)-矢本(東松島市)
まで途中区間は被害が大きく仙台~石巻市を結ぶ全線の
開通の見通しが立っていない。

一方震災で被害を受け、昔ながらの道具が復旧に一役買って
いる鉄道もある。 盛岡(岩手県盛岡市)~釜石(釜石市)
を結ぶJR山田線では一部の信号が使用不能にそこで
茂市駅(宮古市)では「スタフ」と呼ばれる通行手形を
数十年ぶりに活用。革のリングにつけた真鍮製のスタフ
を駅員が運転手に手渡すことで、同じ区間で複数の列車
が入って衝突することを防ぐ工夫をしている。
昔懐かしい「スタフ」皆さんが幼い時代は鉄道の花形
通過列車が「スタフ」を固定装置から取るのを駅に行った
事を今でも思い出せます。
何が役にたっかわかりませんね。
頑張れ日本 復活するぞ東北宮沢賢治が応援しているぞ。
私も6月~7月JRフリー切符で山形 仙台 盛岡市を
旅に出かけてきました。 
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座