パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月のご予約が始まりました♪
    • 5月のご予約が始まりました♪
    • 4月のご予約が始まります♪
    • 2月のご予約が始まります♪
    • 1月のご予約が始まりました♪
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「コン」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より

まるひろ東松山教室のブログ

 まるひろ東松山教室  まるひろ東松山教室 さん

パソコンの選び方 2

 2018年04月24日 13:25
みなさん、こんにちは!

まるひろ東松山教室の奥村です\(^o^)/


今回も、パソコンの選び方について、

お伝えしたいと思います( ..)φメモメモ


前回、パソコンの選び方は、

大きく分けて3つありますと、

お伝えしました。


1.好きなメーカーで買う

2.機能重視で買う

3.デザインで買う


今回は、1.好きなメーカーで買うことの、

良い点と悪い点についてです。


例えば、NECや富士通、VAIOなど、

日本のメーカーは、ほとんどの場合、

サポートは日本語です。


アフターサービスにも力を入れています。


有名メーカーの製品は、

「サービス」や「信頼性」が

すぐれている点と言えますね。


半面、有名メーカーの場合、

それほど有名でないメーカーの同等のものより、

高価になる場合が多いです。


「費用対効果」の面が、

良くない点と言えるかもしれません。


ただ、家電量販店では、

型落ちや、展示品限りなど、

お得な価格で販売される場合もあります。


予算に限りがあるけれど、

メーカーにこだわりがある、という方は、

こまめにお店に足を運ぶと良いかもしれませんね。


次回は、機能重視で買うことの、


良い点と悪い点についてお伝えする予定です(._.)


まるひろ東松山教室 奥村
コメント
 1 件
 2018年04月24日 18:01  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
東松山教室の奥村先生 初めまして。今晩は☆  パソコンについてこんなに丁寧にいろいろと・・・  私が家で使ってるパソコンは、夫がどっかの中古品をほいっと買い与えた! そんな感じでして。 パソコンの事な~んにもわからない私でしたから、意見などある訳もなく ですよ。 で、 常々カフエなんかで若いお兄さん お姉さんが薄くて小さめのをカチャカチャスイスイやってるの見て、わ~ってため息!!   つまんないコメントを失礼しました。海老名のばばより
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座