イトーヨーカドーあべの教室
イトーヨーカドーあべの教室 さん
竹田城跡&天滝
2018年04月23日 14:25



4月とは思えない30℃を超える暑さの中、
念願の竹田城跡&天滝トレッキングバスツアーに
参加してきました。
本来でしたら、満開の桜の竹田城跡でしたが
今年は残念ながら、早々と散り桜でした。
でも、上まで登って素晴らしい景色に感動でした。
竹田城と言えば、雲海ですが、
雲海は秋の冷え込んだ早朝に見れる景色ですので
今回はこの暑さでしたので、まったくでした^^;
ガイドのおじさんが、それはそれは雲海が大好きで
「雲海おじさん」と最後は友達と言い合うほど
雲海の話になると、嬉しそうに説明してくれました。
もちろん、竹田城の面白い歴史話もすごくよくわかりました。
石垣は、徳川幕府以前は戦いのために
隙間を作って、崩れにくくしていたそうですが
安泰の徳川幕府以降は、美しさを強調するようになり
石垣はきれいに積まれるようになったそうです。
その証明が、熊本地震の際に熊本城の石垣です。
崩れたところと崩れなかったところの差が出たのは
崩れたところはあとから修復等できれいに石を
積んだためだそうです。
なるほど~(・_・D フムフム
って感じでした。
そのあと、日本の滝100選に選ばれた兵庫県豊岡の
天滝を往復2時間半ぐらい、渓谷をウォーキングしました。
30℃越えの暑い日でしたが、滝の近くはヒンヤリ!
とっても気持ちがよかったです。
が最後の200段の階段が結構足にきましたわ~(笑)
最後に温泉に入って帰りました。
3枚目の写真はお土産に買った「とち餅」
地元の方の手作りなんですが
パッケージのこのおばあちゃんのイラストが
あまりにもかわいくて、パケ買いしました。
お昼休みにおばあちゃんのイラストを見ながら、
皆でとち餅を食べましたが、美味しかったです!
来年は満開の桜と竹田城跡の写真を撮りに
また行きたいです。
先週でタイピングコンテストは終了しました。
皆様、お疲れさまでした。
昇級・昇段された方は、また認定証を
受け取ってくださいね。
次回のタイピングコンテストは7月になります。
さらなる上達を目指して、今からプレミアサイト等で
タイピング練習、頑張ってください!!
念願の竹田城跡&天滝トレッキングバスツアーに
参加してきました。
本来でしたら、満開の桜の竹田城跡でしたが
今年は残念ながら、早々と散り桜でした。
でも、上まで登って素晴らしい景色に感動でした。
竹田城と言えば、雲海ですが、
雲海は秋の冷え込んだ早朝に見れる景色ですので
今回はこの暑さでしたので、まったくでした^^;
ガイドのおじさんが、それはそれは雲海が大好きで
「雲海おじさん」と最後は友達と言い合うほど
雲海の話になると、嬉しそうに説明してくれました。
もちろん、竹田城の面白い歴史話もすごくよくわかりました。
石垣は、徳川幕府以前は戦いのために
隙間を作って、崩れにくくしていたそうですが
安泰の徳川幕府以降は、美しさを強調するようになり
石垣はきれいに積まれるようになったそうです。
その証明が、熊本地震の際に熊本城の石垣です。
崩れたところと崩れなかったところの差が出たのは
崩れたところはあとから修復等できれいに石を
積んだためだそうです。
なるほど~(・_・D フムフム
って感じでした。
そのあと、日本の滝100選に選ばれた兵庫県豊岡の
天滝を往復2時間半ぐらい、渓谷をウォーキングしました。
30℃越えの暑い日でしたが、滝の近くはヒンヤリ!
とっても気持ちがよかったです。
が最後の200段の階段が結構足にきましたわ~(笑)
最後に温泉に入って帰りました。
3枚目の写真はお土産に買った「とち餅」
地元の方の手作りなんですが
パッケージのこのおばあちゃんのイラストが
あまりにもかわいくて、パケ買いしました。
お昼休みにおばあちゃんのイラストを見ながら、
皆でとち餅を食べましたが、美味しかったです!
来年は満開の桜と竹田城跡の写真を撮りに
また行きたいです。
先週でタイピングコンテストは終了しました。
皆様、お疲れさまでした。
昇級・昇段された方は、また認定証を
受け取ってくださいね。
次回のタイピングコンテストは7月になります。
さらなる上達を目指して、今からプレミアサイト等で
タイピング練習、頑張ってください!!
イトーヨーカドーあべの教室 ヤマカズさん
コメントありがとうございます!
ほんと、かわいいおふくろ(おばあちゃん)の写真に癒されました^^
コメントありがとうございます!
ほんと、かわいいおふくろ(おばあちゃん)の写真に癒されました^^
しまちゃんさん
コメントありがとうございます。
一時期ブームほどではないですが
たくさんの方が上まで登っておられました。
ロープのせいで雲海の撮影が依然ほど素敵に撮れなくなったということで
不評のようですが、やはり安全第一なので、仕方がないですよね。
天滝のウォーキングは
一応、筋肉痛は今のところないです~(笑)
来年は、ぜひ満開の桜と竹田城の写真を
ブログにアップできればと思っています。
しまちゃんさんも是非!!
コメントありがとうございます。
一時期ブームほどではないですが
たくさんの方が上まで登っておられました。
ロープのせいで雲海の撮影が依然ほど素敵に撮れなくなったということで
不評のようですが、やはり安全第一なので、仕方がないですよね。
天滝のウォーキングは
一応、筋肉痛は今のところないです~(笑)
来年は、ぜひ満開の桜と竹田城の写真を
ブログにアップできればと思っています。
しまちゃんさんも是非!!
あべの教室の先生 こんにちは
天空の城と、良く紹介されていますね。
雲海が素晴らしいと、大勢の人が押し寄せたので石垣が崩れそうになり
ロープが張られた写真を見たことがあって、
一度行ってみたいなと思っていました。
気温が30℃もあったのでは、きつかったでしょうね。
それに、階段200も筋肉痛ものですね。
おばあちゃんのイラスト、かわいい!
天空の城と、良く紹介されていますね。
雲海が素晴らしいと、大勢の人が押し寄せたので石垣が崩れそうになり
ロープが張られた写真を見たことがあって、
一度行ってみたいなと思っていました。
気温が30℃もあったのでは、きつかったでしょうね。
それに、階段200も筋肉痛ものですね。
おばあちゃんのイラスト、かわいい!
コメント
3 件