イトーヨーカドーあべの教室
イトーヨーカドーあべの教室 さん
油性ペンで…^_^;
2018年03月16日 20:19



こんにちは、あべの教室です。
昨夜、油性ペンのふたをとったところで、お皿をとってと言われて、ペンを握ったまま、食器を出しました。
そして下を見てびっくり(>_<)
床も食器棚も私の手も墨をこぼしたように真っ黒け!
それが油性ペンが漏れたのだと気づくのにしばらくかかりました。
油性ペンのいいところは、簡単には消えないところ(T_T)
冷凍の豚肉に『豚』と書こうとしただけなのに^_^;
こんなときこそインターネットで検索だと、大急ぎで検索。
ありました。
えらいことになってしまったのは、
私だけではないようです。
除光液は、定番ですが、種類があるとのこと。
肌についたのは、日焼け止め▪口紅で浮かしてとる、とありました。
確かに両手の真っ黒があっという間にとれました(^^)/
床などは、消毒用エタノールで拭き取るか柑橘類とくに皮の分厚い八朔などの皮の白い部分でこするといいとか。
プラスチック消しゴムでゴシゴシしてもとれるそうです。
すごいですね。
いろいろな方法が見つかりました。
おかげさまで、半時間かけて、ほとんどわからないくらいまで、拭き取ることができました。
ネットの情報ってすごいですね。
みなさんも困ったときには、まず検索してみてくださいね(^^)d
昨夜、油性ペンのふたをとったところで、お皿をとってと言われて、ペンを握ったまま、食器を出しました。
そして下を見てびっくり(>_<)
床も食器棚も私の手も墨をこぼしたように真っ黒け!
それが油性ペンが漏れたのだと気づくのにしばらくかかりました。
油性ペンのいいところは、簡単には消えないところ(T_T)
冷凍の豚肉に『豚』と書こうとしただけなのに^_^;
こんなときこそインターネットで検索だと、大急ぎで検索。
ありました。
えらいことになってしまったのは、
私だけではないようです。
除光液は、定番ですが、種類があるとのこと。
肌についたのは、日焼け止め▪口紅で浮かしてとる、とありました。
確かに両手の真っ黒があっという間にとれました(^^)/
床などは、消毒用エタノールで拭き取るか柑橘類とくに皮の分厚い八朔などの皮の白い部分でこするといいとか。
プラスチック消しゴムでゴシゴシしてもとれるそうです。
すごいですね。
いろいろな方法が見つかりました。
おかげさまで、半時間かけて、ほとんどわからないくらいまで、拭き取ることができました。
ネットの情報ってすごいですね。
みなさんも困ったときには、まず検索してみてくださいね(^^)d
コメントがありません。
コメント
0 件