西武所沢教室
西武所沢教室 さん
1月17日
2018年01月17日 10:04
23年前の朝。
当時も関東暮らしだった私は
朝、TVのスイッチを入れた途端に飛び込んできた光景に唖然としました。
阪神高速道路が真っ二つに折れ、バスが宙づりになっています。
見覚えのある風景。
実家から車で5分の場所でした。
実家、兄、親戚、電話をしまくりましたがつながりません。
折れるはずのない高速道路が折れているのです。
実家はもうないなと思いました。
午後になり母から電話がありました。
「みんな怪我もないからね。心配しないでね」
「家は?」と聞いた私に
「家はもうダメやけど、命あっただけでも良かったよ。公衆電話なのよ。後ろで待っている人がたくさんいるから、もう切るね」
そういって電話は切れました。
親戚、兄と連絡が取れたのは翌日だったと記憶しています。
兄は猛火の迫る地区に住んでいましたので、
翌日までは気が気ではありませんでした。
それが事実かどうかは分かりませんが、
遠方から、それも公衆電話の回線が優先されると聞き、
実家から兄に用があれば。私が中継して公衆電話で兄に電話するという3元中継がしばらく続きました。
兵庫県内で電話がつながるということはまず難しい状況だったように記憶しています。
LINEどころか携帯電話も普及していなかった時代でした。
私の家族はその後、大阪の親戚宅に身を寄せ、家を建て替えて暮らしています。
神戸は力強い都市ですので、
帰省するたびに復旧している姿が見えました。
今はすっかり美しい街を取り戻しています。
あのとき1歳だった長女ももう社会人です。
時が流れるのは早いですね。
忘れないようにしなければと思います。
梶崎
当時も関東暮らしだった私は
朝、TVのスイッチを入れた途端に飛び込んできた光景に唖然としました。
阪神高速道路が真っ二つに折れ、バスが宙づりになっています。
見覚えのある風景。
実家から車で5分の場所でした。
実家、兄、親戚、電話をしまくりましたがつながりません。
折れるはずのない高速道路が折れているのです。
実家はもうないなと思いました。
午後になり母から電話がありました。
「みんな怪我もないからね。心配しないでね」
「家は?」と聞いた私に
「家はもうダメやけど、命あっただけでも良かったよ。公衆電話なのよ。後ろで待っている人がたくさんいるから、もう切るね」
そういって電話は切れました。
親戚、兄と連絡が取れたのは翌日だったと記憶しています。
兄は猛火の迫る地区に住んでいましたので、
翌日までは気が気ではありませんでした。
それが事実かどうかは分かりませんが、
遠方から、それも公衆電話の回線が優先されると聞き、
実家から兄に用があれば。私が中継して公衆電話で兄に電話するという3元中継がしばらく続きました。
兵庫県内で電話がつながるということはまず難しい状況だったように記憶しています。
LINEどころか携帯電話も普及していなかった時代でした。
私の家族はその後、大阪の親戚宅に身を寄せ、家を建て替えて暮らしています。
神戸は力強い都市ですので、
帰省するたびに復旧している姿が見えました。
今はすっかり美しい街を取り戻しています。
あのとき1歳だった長女ももう社会人です。
時が流れるのは早いですね。
忘れないようにしなければと思います。
梶崎
Mikeさん
そうなんですね。
地元のチームが優勝とはうれしいことです。
教えていただいて、ありがとうございました。
梶崎
そうなんですね。
地元のチームが優勝とはうれしいことです。
教えていただいて、ありがとうございました。
梶崎
YOSHIEさん
公衆電話の回線が優先されるというのは事実だったんですね。
今はスマホが普及して便利な世の中になりました。
梶崎
公衆電話の回線が優先されるというのは事実だったんですね。
今はスマホが普及して便利な世の中になりました。
梶崎
梶崎先生
ホントに、電話が、つながらず。
八時頃、尼崎の配送会社の人から公衆電話を
使うようにと、教えられて、急ぎました。
武庫川を渡れば、別世界でした(笑)
公衆電話で、親戚・友人・知人に連絡したのを
今は、笑い話の様です。
ニュースを見聞して居ない人がいた為です
連絡が早すぎた家も有って、今だにその時の事が、
話しに出ます。
私は、心配させない様に、気を利かせた心算でしたが・・(笑)
ホントに、電話が、つながらず。
八時頃、尼崎の配送会社の人から公衆電話を
使うようにと、教えられて、急ぎました。
武庫川を渡れば、別世界でした(笑)
公衆電話で、親戚・友人・知人に連絡したのを
今は、笑い話の様です。
ニュースを見聞して居ない人がいた為です
連絡が早すぎた家も有って、今だにその時の事が、
話しに出ます。
私は、心配させない様に、気を利かせた心算でしたが・・(笑)
こんにちはー
先日、都道府県対抗女子駅伝で
兵庫県チームが優勝しました。
その選手たち全員が震災後に生まれたそうです。
東日本大震災の時、僕は水道橋に出張してました。
水道橋駅から嫁の実家の中野まで歩いた記憶があります。
先日、都道府県対抗女子駅伝で
兵庫県チームが優勝しました。
その選手たち全員が震災後に生まれたそうです。
東日本大震災の時、僕は水道橋に出張してました。
水道橋駅から嫁の実家の中野まで歩いた記憶があります。
コメント
4 件