パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • クラブオフクーポンを使ってみました♪
    • 生「かまた先生」がやってきました(^^)
    • ★コメダ珈琲とアップルパイ★
    • 癒しの薔薇さんたち
    • ★もうすぐひな祭り★
    • 「Youko」さん より
    • 「かう」さん より
    • 「aki」さん より
    • 「みや」さん より
    • 「Youko」さん より

ライフ香里園教室

 ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん

関西の人は皆知っている?

 2017年12月29日 00:16
こんばんは。
今週のブログ当番の塚田です。


今日から香里園教室は年末のお休みに入りました。


「よいお年を♪」


と皆様にご挨拶したのが、つい先日の事のように思えたら、なんと一年前でした。

本当に一年が経つのは早いです。


タイトルの「関西の・・・」は

ひらパーの事です。

(このブログを書いていて、「ひらぱー」を変換したらちゃんと「ひらパー」に変わった事に感動しました!)

さて、ここからが本題。

先日、夜のイルミネーションを見に行ってきました。

今年のイルミネーションはひらパー史上最大級だそうで・・

なかなかきれいでした♪

まだ見に行かれていない方は是非(^^)/

コメント
 7 件
 2018年01月01日 13:52  ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん
kikiさん、あけましておめでとうございます。

そして、ブログマスター認定もおめでとうございます(^^)

私もkikiさんの書く文章がとても好きです。

これからもブログで色々発信してくださいね)^o^(
 2017年12月31日 14:48  ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん
かうさん

この近辺の人はやはり皆さん、遠足で行ってますね〜。
かうさんもお仲間でしたか ^ - ^

かうさんはお仕事でお忙しい中、ホントに頑張って教室に通ってくださってますね!

来月のタイピングコンテスト、頑張りましょう♪

応援してます!

では、良いお年をお迎えください(^^)
 2017年12月31日 14:39  ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん
せんさん

薔薇と言えばせんさんですものね。

そう言えば、イルミネーションを見ながら園内を歩いていた時に、薔薇が咲いていました。

冬に咲く薔薇なんだそうですね。

でも、暗くてよく見えませんでした。

せっかくの薔薇、ライトアップでもしてあげたらいいのに…と思いました。

年明け、お会いする日を楽しみに^ ^

良いお年をお迎えくださいね!
 2017年12月29日 22:04  ライフ香里園教室  かう さん
塚田先生 こんばんは
もちろん、ひらパーはよく知っています。小学生の時は遠足で行きましたが
大人になったらなかなか行く機会がありません。
写真のイルミネーションはとてもきれいなので、機会があれば
行ってみたいと思います。
1月のタイピングコンテストは2級を目指して頑張りたいと思います。
来年もまた、いろいろお世話になると思いますので
よろしくお願いします。それでは良いお年を( ^ω^)・・・
 2017年12月29日 15:59  ライフ香里園教室  せん さん
塚田先生 こんにちは

懐かしいですね、ひらパー、子供の幼稚園の遠足から始まり

成長過程に毎年恒例行事の様に、春 夏のプール、秋と行かない年は

無かったと思います、子供が巣立っても、薔薇に逢いたくて

よく行きますが、イルミネーションは見に行った事がありません

綺麗ですね、教室に行くといつも楽しくて、来年もよろしく

お願いいたします、今は孫とゲームで遊んでいます、良いお年をお迎えくださいね(^∇^)
 2017年12月29日 13:00  ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん
てるみさん

私も遠足でよく行きました。

春は薔薇、秋は菊とお決まりのように年2回は必ず行っていました。

さすがに今は行ってませんが…

小さな子供が楽しめる遊園地が減った昨今、ひらパーのような所は貴重かもしれませんね。

てるみさんもよいお年をお迎えください^_^
 2017年12月29日 10:10  ライフ香里園教室  てるみ さん
塚田先生 おはようございます

ひらパーは、遠足や子供会でよく出かけました。
今と違って、動物やアスレチック、お化け屋敷などがありました。
すっかり様変わりしましたね~

樹木が光を纏っているのが面白いです。

分からないことがあると、電話で聞いたり
教室まで行って教えて頂きました。
有難うございました。

良いお年をお迎えください(^.^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座