イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
葛飾神社の池
2011年06月27日 23:41
やっと行けました。
3月11日に行く予定でした。
ここには鯉がいるとの事。
行ってみると・・・
いました、たくさん。
大きいのやら小さいのやら。
黄色っぽいのが2匹、目に飛び込んできました。
「バシャッ!」という音で
よく見ると黒っぽいのも。
こんな大きい鯉を見たのは初めてです。
いそうな所とは縁がないので・・・。
「葛飾神社」のものになったのは近代になってからだそうですが、
神社の所有という事で大事にされてきたようです。
水がとてもきれいで、周りの木々が水面に映っています。
黒い鯉もよくわかります。
3月11日に行く予定でした。
ここには鯉がいるとの事。
行ってみると・・・
いました、たくさん。
大きいのやら小さいのやら。
黄色っぽいのが2匹、目に飛び込んできました。
「バシャッ!」という音で
よく見ると黒っぽいのも。
こんな大きい鯉を見たのは初めてです。
いそうな所とは縁がないので・・・。
「葛飾神社」のものになったのは近代になってからだそうですが、
神社の所有という事で大事にされてきたようです。
水がとてもきれいで、周りの木々が水面に映っています。
黒い鯉もよくわかります。
miturunotabiさん
あら、同郷でしたか!!
生まれは江戸川ですが、小学校に上がる前からの葛飾育ちです。
昔は、広い範囲で “ 葛飾 ” と呼ばれていたようですね。
船橋には “ 葛飾町 ” があります。
池の水はとってもきれいでした。
思っていたよりも近かったので、また鯉を見に行こうと思います。
あら、同郷でしたか!!
生まれは江戸川ですが、小学校に上がる前からの葛飾育ちです。
昔は、広い範囲で “ 葛飾 ” と呼ばれていたようですね。
船橋には “ 葛飾町 ” があります。
池の水はとってもきれいでした。
思っていたよりも近かったので、また鯉を見に行こうと思います。
かえるさん
とっても大きい鯉でした。
言われてみれば、蛙もトンボも見かけませんね。
船橋の湧水スポットの一つに『ゲエロの池』というのがあって
昔はウシガエルやホタルなどがたくさんいたそうです。
いつか行ってみます。
“ ゲエロ ” は蛙の事だそうです。
とっても大きい鯉でした。
言われてみれば、蛙もトンボも見かけませんね。
船橋の湧水スポットの一つに『ゲエロの池』というのがあって
昔はウシガエルやホタルなどがたくさんいたそうです。
いつか行ってみます。
“ ゲエロ ” は蛙の事だそうです。
きれいな鯉ですね。それもおおきんですね。
私もかえるを写真撮りたいです。最近はあまがえるもみなこなりました。
トンボもみかけません。どうなっているんでしょうかね。
私もかえるを写真撮りたいです。最近はあまがえるもみなこなりました。
トンボもみかけません。どうなっているんでしょうかね。
コメント
3 件