パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • LINEスタンプ講習へ
    • 手作りうちわを作りました
    • モーニング•フォトアルバム
    • ジューンベリー・小梅の収穫!
    • 新しいiPadがきた!
    • 「コーヒーゼリー」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「みさちゃん」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「カズサン」さん より

クロミと花達とちょっぴりの私

 バロー豊橋教室  やっちゃん さん

京都国立博物館の国宝展へ。

 2017年11月07日 15:40
行かれた方もあると思いますが、京都国立博物館の国宝展に6日(月)に
女房と行って来ました。月曜日は休館日なのですが「JR東海」の貸切と
言う事で、割合スムーズに見る事が出来ました。

私が1番見たかったのは、名字が同じ事と、昔小説「等伯」を読んだので、
長谷川等伯、久蔵親子の作品です。久蔵24才の時に描いた「桜図壁貼付」
は自然的な躍動感に溢れる作品でした。まさに天才です。等伯の
「松林図屏風」は息子の久蔵をわずか26才で亡くした哀愁が伝わってくる
作品でした。両方とも素晴らしかったです。

歴史の教科書には必ず出てくる金印「漢倭奴国王印」は最小の国宝だそう
です。本当に小さかったです。印の部分は鏡に映るようになっていました。

肖像画 の最高傑作の「伝 源 頼朝像」は以外に大きかったです。眉毛、目、
口、髭等も繊細に描き込まれていました。

その他、狩野永徳、牧谿 、油滴天目茶碗等全て国宝ばかり、90分では充分
に見れませんでしたが、大満足でした。
41年ぶりという事で、次回は私は無理なので今回見れて良かったです。
コメント
 2 件
 2017年11月08日 14:52  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
めいこさん こんにちは コメント有り難うございます。

1期に行かれたのですか、よかったですね。1階から3階まで展示品が全部国宝で見ごたえがあり、
迫力がありましたね〜。

等伯の「楓図」も見たかったですが、いつか所有者の智積院で久蔵の「桜図」と一緒に見れると
いいなと思っています。

11月26日まで開催されていますので、行けるといいですね。
 2017年11月07日 16:35  バロー豊橋教室  めいこさん さん
JR東海ツアーズの貸し切りでみる、国宝展、よかったですね。本物の迫力や大きさの実感は、行ったからわかりますね。等伯、私も読み、心に残る本になっています。1期にいきましたが、また行きたくなりました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座