いなげや毛呂教室
いなげや毛呂教室 さん
☆松本・諏訪に行ってきました⑤☆
2017年10月17日 19:47


ひっそりと続いていた松本・諏訪シリーズ(笑)、最終回です。
諏訪と言ったら、なんと言っても諏訪大社。
諏訪湖の、京都から近い方が上社、遠い方が下社、それぞれ2社づつあります。
諏訪大社と言ったら御柱祭。
あの、柱の上に人が乗って、坂道を滑り降りる姿をテレビで見る度、一度は見てみたいと思っています。
数えで7年毎に行われるそうで、運ばれた御柱は、
一社に4本ずつ奉納されていました。
塚越
諏訪と言ったら、なんと言っても諏訪大社。
諏訪湖の、京都から近い方が上社、遠い方が下社、それぞれ2社づつあります。
諏訪大社と言ったら御柱祭。
あの、柱の上に人が乗って、坂道を滑り降りる姿をテレビで見る度、一度は見てみたいと思っています。
数えで7年毎に行われるそうで、運ばれた御柱は、
一社に4本ずつ奉納されていました。
塚越
コメントがありません。
コメント
0 件