パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今日は小雪
    • 「かんたんSNS」使い方イベント
    • 速読教室対抗戦あと10日です!
    • 来月のご予約はお済みですか?
    • 困った時のワンポイントレッスン動画

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

重陽の節句

 2017年09月09日 16:01
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

まだまだ日中は暑いですね。
朝晩がすごしやすくなった分、虫の音も涼やかです。
今年の豊橋では、ツクツクボウシの鳴く声も少なくなりました。
一昔前は、ヒグラシも鳴いていたのに最近では、山の方へ足を運ばないと聞くこともなくなりました。
自然破壊なのか、気温の上昇のせいなのかわかりませんが、
夏の風情も減りました。

風情が減ったと言えば、節句。
今日、9月9日は重陽の節句です。

重陽の節句は、菊の節句とも言います。
ネットで調べていたら、
1月7日は、七草の節句
3月3日は、桃の節句
5月5日は、菖蒲の節句
7月7日は、笹の節句
とありました。
日本人って、やっぱり自然をよく知り、愛していた人種だったんですね。

ちなみに、重陽の節句は、
菊は古来より薬草としても用いられ、延寿の力があるとされてきました。菊のおかげで少年のまま700年も生きたという「菊慈童(きくじどう)」伝説もあります。また、他の花に比べて花期も長く、日本の国花としても親しまれています。
(All Aboutより引用)

まだまだ菊の花の見ごろには遠いですが、
旧暦で見ると、きっと菊の花が見ごろの頃だと思います。

そろそろすすきも開いてきて、トンボもたくさん飛び交い
秋の風情も感じるこの頃ですね。
(^-^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座