バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
思い出の写真をデジタル化しよう!6回目
2017年08月29日 16:56
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
今朝は、日本の上空をミサイルが飛んでいくという、
とってもショッキングな出来事からスタートでした。
とうとう、日本を飛び越えていきました。
毎回ミサイルの実験をされるたびに、
「あちらの国の方たちは、思ったところに正確に落ちたのか教えてほしい」と思ってしまいます。
正確に落ちているならば、日本に目標を持たない限り大丈夫ですよね。
穏便に、治まる方法はないんでしょうかね?
さて、今日は夏の特別レッスン
「思い出の写真をデジタル化しよう!」の最終レッスンでした。
このレッスン、大好評でトータル6回ほどレッスンをいたしました。
そのたびに、皆さんのお写真を拝見させていただけて、
歴史のひとコマと拝見させていただきました。
本日も、戦前のお写真もあり、昔のことを思い出すことも多かったです。
そういえば、昭和の時代も中盤まではお正月には、
どこの家庭でも着物を着て初詣に行ったりしていましたね。
今では、晴れ着のお姉さんがたが、多くなりましたが、
昔は、普通にお父さんもお母さんも着物でした。
そんな写真を拝見しながら、昔の良き時代を思い出したのは、
きっと参加された皆さんも同じだったと思います。
素敵な夏の特レスも、いよいよ最後の鎌田先生のレッスンを残すのみとなりました。
まだまだ、参加受付中です。
ぜひ、ご連絡くださいね。(^-^)
今朝は、日本の上空をミサイルが飛んでいくという、
とってもショッキングな出来事からスタートでした。
とうとう、日本を飛び越えていきました。
毎回ミサイルの実験をされるたびに、
「あちらの国の方たちは、思ったところに正確に落ちたのか教えてほしい」と思ってしまいます。
正確に落ちているならば、日本に目標を持たない限り大丈夫ですよね。
穏便に、治まる方法はないんでしょうかね?
さて、今日は夏の特別レッスン
「思い出の写真をデジタル化しよう!」の最終レッスンでした。
このレッスン、大好評でトータル6回ほどレッスンをいたしました。
そのたびに、皆さんのお写真を拝見させていただけて、
歴史のひとコマと拝見させていただきました。
本日も、戦前のお写真もあり、昔のことを思い出すことも多かったです。
そういえば、昭和の時代も中盤まではお正月には、
どこの家庭でも着物を着て初詣に行ったりしていましたね。
今では、晴れ着のお姉さんがたが、多くなりましたが、
昔は、普通にお父さんもお母さんも着物でした。
そんな写真を拝見しながら、昔の良き時代を思い出したのは、
きっと参加された皆さんも同じだったと思います。
素敵な夏の特レスも、いよいよ最後の鎌田先生のレッスンを残すのみとなりました。
まだまだ、参加受付中です。
ぜひ、ご連絡くださいね。(^-^)
