パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • クラブオフクーポンを使ってみました♪
    • 生「かまた先生」がやってきました(^^)
    • ★コメダ珈琲とアップルパイ★
    • 癒しの薔薇さんたち
    • ★もうすぐひな祭り★
    • 「Youko」さん より
    • 「かう」さん より
    • 「aki」さん より
    • 「みや」さん より
    • 「Youko」さん より

ライフ香里園教室

 ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん

普茶料理ってご存知ですか?

 2017年07月28日 20:51
こんばんは。

インストラクターの塚田です。
今日は、私がブログ当番です(^^♪



皆様、「普茶料理」ってご存知ですか?

・・インターネットからの抜粋で

本宗の開祖隠元禅師が中国から伝えた精進料理です。
「普茶」とは「普く(あまねく)大衆と茶を供にする」という意味を示すところから生まれた言葉です。

とあります。


先日、食してきました!

肉や魚を使わない、とてもヘルシーな料理のハズが
かなりのボリュームで、とても食べきれないほど。

写真はホンの一部です。

1枚目は彩が綺麗な最初のお皿で、
2枚目は鰻の蒲焼きもどきです。
鰻に似せた料理です。面白いですね(^^)/

目と舌で楽しみました。
皆様も機会があれば、是非!

コメント
 9 件
 2017年07月31日 18:20  ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん
かうさん、いつもコメントありがとうございます♪

せっかく京都も近いので、萬福寺へもぜひ行ってみて下さいね。


いよいよ夏の特別レッスンが始まります。
かうさんはいつもイベントに参加してくださってるので嬉しいです。
今後もたくさんのイベントをして行きますので、楽しみにして下さいね(^^)v
 2017年07月31日 18:16  ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん
kikiさん、ぜひ萬福寺行ってみて下さい。

お庭も静かで心落ち着くひと時を過ごせます(^_-)
 2017年07月30日 23:53  ライフ香里園教室  かう さん
塚田先生 こんばんは
普茶料理という料理は初めまして聞きました。
2枚目の写真の鰻の蒲焼きもどきは見た目も
美味しそうですね。
機会があれば、食べてみたいと思います。

7月もあと2日で終わりですね。
いよいよ、8月に突入し、夏の特別レッスンが始まりますね。
去年も、プログラミングを受講しましたが、今年はレベルが
上がっていると聞きましたので楽しみにしています。
受講の時によろしくお願いします。
 2017年07月29日 13:14  ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん
あべの教室のoyabunさん

はじめまして!コメントありがとうございます♪

そうです!おっしゃる通り、萬福寺です。
oyabunさんは、行かれたことがありますか?
たしかに、油を多く使ってましたね。

坂口楼、ぜひ調べてみます。
ありがとうございます。

 2017年07月29日 10:26  ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん
てるみさん、おはようございます。
今日も朝から暑いですね(>_<)

普茶料理、そうなんですよ。
色んな種類の野菜料理が本当に沢山食べられるのです。
私も写真を沢山撮りました。
ブログには載せきれなかったのですが、またご披露したいと思います。

京都にはいくつか普茶料理を食べさせてくれる所があります。
てるみさんもぜひ、一度お試しください。

 2017年07月29日 10:20  ライフ香里園教室  ライフ香里園教室 さん
せんさん、おはようございます。

せんさんのお顔が見れなくて、本当に寂しいです(;O;)
早く元気になって下さいね。

やはりせんさん、ご存知でしたか。
そうです、黄檗山萬福寺です。

私は食べた後に、三室戸寺に歩いて行きました。
暑い日だったので、汗ダラダラでした・・・
日頃の運動不足を痛感しました。

またお会いした時に色々お話ししたいです。
 2017年07月29日 09:55  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
塚田先生 初めまして 

普茶料理は萬福寺へ行かれたのでしょうか

動物性蛋白質の代わりに大豆蛋白を使っているのでヘルシーですが、
油を多く使っているので、かなりボリュームがありますね

大阪市内にも普茶料理の老舗があります
天王寺公園の北側の路地を入ったところにある「坂口楼」です
お値段も良心的ですよ
但し、お店の周辺はホテル街なので吃驚されるかも~(*_*;
 2017年07月29日 09:35  ライフ香里園教室  てるみ さん
おはようございます~

「普茶料理」聞いたことがありません。
精進料理の一種なんですね。

色んな種類の野菜料理が一度に食べられるなんて
ステキです。
色鮮やかで食べるのが勿体ないくらい~

精進料理とは思えないボリュ―ム感がいいですね。

 2017年07月29日 09:29  ライフ香里園教室  せん さん
塚田先生 おはようございます

しばらくお休みさせて頂いております、8月中頃には良くなると

思います、黄檗山萬福寺に京都宇治、三室戸寺の帰りに友達と

普茶料理食べに数年前に行きました、お料理も見た目にも綺麗

食べて美味しかったです、お庭も広くて魚板で木魚の原型が有名です

天皇殿には布袋さんのお寺で(日本最古七福神)のお寺お祭りされています

お土産に小さな布袋さんを買って帰り、テレビの前に飾っています(^∇^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座