バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
☆今日は教室イベントでした☆
2011年06月16日 17:18
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ!!
久しぶりにご案内。
今日はプレミアサイト「学ぶ」の【検定にトライ】の問題更新日。
みなさん、腕試ししてみましたか?
パソコンの操作を文字で確認するのは、ちょっと難しいですけれどポイントもゲットできるので、しっかりチャレンジしてみましょう!!
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆
おやすみ明けの今日、教室イベント「名刺を作ろう!」が開催されました。
自分の名刺、お持ちですか?
会社でバリバリ働いている以外は、あまり持つ機会のないのが名刺。
私も、自分の名刺を持ってはいますが名刺を持つようになったのはここ最近のことです。
いまは便利になって、名刺も本当に簡単に作成・印刷ができるようになりました。
一昔前は、印刷屋さんにきっとたくさん枚数を頼まないと、印刷もできないのではないのでしょうか?
いまでは、とても簡単にあっという間にオリジナルの名刺ができてしまいます。
本日参加のみなさんも、2時間のイベントで見事完成。
そして、和気あいあいとみなさんのを作品を見学していらっしゃいました。
あんまりにも、ゆったりとした時間を過ごせて
センターテーブルでお茶を出したくなりました。(*^_^*)
こんな午後のひと時も、たまにはいいですね。
こんな教室イベントが、この夏目白押し!!
詳しい情報は、次回のお楽しみ・・・。
明日のブログをこうご期待!!(^-^)
久しぶりにご案内。
今日はプレミアサイト「学ぶ」の【検定にトライ】の問題更新日。
みなさん、腕試ししてみましたか?
パソコンの操作を文字で確認するのは、ちょっと難しいですけれどポイントもゲットできるので、しっかりチャレンジしてみましょう!!
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆
おやすみ明けの今日、教室イベント「名刺を作ろう!」が開催されました。
自分の名刺、お持ちですか?
会社でバリバリ働いている以外は、あまり持つ機会のないのが名刺。
私も、自分の名刺を持ってはいますが名刺を持つようになったのはここ最近のことです。
いまは便利になって、名刺も本当に簡単に作成・印刷ができるようになりました。
一昔前は、印刷屋さんにきっとたくさん枚数を頼まないと、印刷もできないのではないのでしょうか?
いまでは、とても簡単にあっという間にオリジナルの名刺ができてしまいます。
本日参加のみなさんも、2時間のイベントで見事完成。
そして、和気あいあいとみなさんのを作品を見学していらっしゃいました。
あんまりにも、ゆったりとした時間を過ごせて
センターテーブルでお茶を出したくなりました。(*^_^*)
こんな午後のひと時も、たまにはいいですね。
こんな教室イベントが、この夏目白押し!!
詳しい情報は、次回のお楽しみ・・・。
明日のブログをこうご期待!!(^-^)
コーヒーゼリーさん こんにちは
イベントのご参加ありがとうございました。<m(__)m>
楽しんでいただけて、とてもよかったです。
コーヒーゼリーさんも、含めて今回参加された方々は、とても筋の良い方ぞろいでした。
私たちインストラクターも、ゆっくりと楽しめました。
何にでも、チャレンジする気持ちがみなさん素敵ですね。
これからも、ちょっとおっかなびっくりでも大丈夫ですので、いろんなことに挑戦してください。
私たちみんなで、サポートさせていただきますね。(^-^)
イベントのご参加ありがとうございました。<m(__)m>
楽しんでいただけて、とてもよかったです。
コーヒーゼリーさんも、含めて今回参加された方々は、とても筋の良い方ぞろいでした。
私たちインストラクターも、ゆっくりと楽しめました。
何にでも、チャレンジする気持ちがみなさん素敵ですね。
これからも、ちょっとおっかなびっくりでも大丈夫ですので、いろんなことに挑戦してください。
私たちみんなで、サポートさせていただきますね。(^-^)
セブンさんへ こんにちは
そうですね。自分の名刺を持っている人の方が少ないような気がします。
というのも、自分をアピールするためのツールですものね。
誰かに自分を知らせるものです。
だから普通の生活の中では必要ではないのかもしれません。
ただ、名刺の観点から見てしまうと広がらないのですが、一枚のカードとして見ると名刺のカードはちょうどいい大きさです。
ちょっとした、頂き物のお礼の言葉とか、不在のお宅にお出かけした際に、ちょっと気のきいた一言でも添えて、訪問のお知らせでもできると素敵です。
また、機会があったら名刺の作成もしてみてくださいね。
そうですね。自分の名刺を持っている人の方が少ないような気がします。
というのも、自分をアピールするためのツールですものね。
誰かに自分を知らせるものです。
だから普通の生活の中では必要ではないのかもしれません。
ただ、名刺の観点から見てしまうと広がらないのですが、一枚のカードとして見ると名刺のカードはちょうどいい大きさです。
ちょっとした、頂き物のお礼の言葉とか、不在のお宅にお出かけした際に、ちょっと気のきいた一言でも添えて、訪問のお知らせでもできると素敵です。
また、機会があったら名刺の作成もしてみてくださいね。
こんばんは
エレコムらくちんプリント、
いつか教えて頂こうと思っていました。
名刺のような品がほしかったので、
クリップアートで練習してみようと思っていたところです。
楽しい名刺作りに、力がはいりました。(*^。^*)
私の名刺は、地味ですが・・・
色々でき、気に入ってます。有難うございました。m(__)m
エレコムらくちんプリント、
いつか教えて頂こうと思っていました。
名刺のような品がほしかったので、
クリップアートで練習してみようと思っていたところです。
楽しい名刺作りに、力がはいりました。(*^。^*)
私の名刺は、地味ですが・・・
色々でき、気に入ってます。有難うございました。m(__)m
こんばんは
検定にトライ難しいです。習って復習したはずなのに
間違える。(@_@)
名刺は持っていません。
昔 会社勤めをしていたころ、一度だけ作ってもらった
ことがあります。
わが、教室でも名刺づくりのイベントをやる様なことが
年間のイベント計画予定表に書いてありました。
今の私の生活では、自営なので必要ないと思います。
検定にトライ難しいです。習って復習したはずなのに
間違える。(@_@)
名刺は持っていません。
昔 会社勤めをしていたころ、一度だけ作ってもらった
ことがあります。
わが、教室でも名刺づくりのイベントをやる様なことが
年間のイベント計画予定表に書いてありました。
今の私の生活では、自営なので必要ないと思います。
コメント
4 件