ライフ太秦教室
violet さん
菩提樹の花
2017年06月18日 08:43
6月16日
朝、新聞を読んでいると
「真如堂の菩提樹の花が咲いた」と。
菩提樹の花 まだ見たことがないので早速行くことに。
ここ数日、涼しい日が続いていたけど
この日は夏日に近い気温。
けれど、山の上(小高い)にある寺なので
風が心地よくあり快適でした。
大文字山を借景にした「涅槃の庭」は
心落ち着けて、無 の境地に!
菩提樹の花、細かな黄色い花が鈴なりになって咲いてましたよ。
大木です。
仏陀は、この木の下で悟りを開かれた…。遠い昔。
紫陽花園も自由に見学できました。
真如堂から黒谷を抜けて帰る途中
道ばたに黄色い花が沢山落ちているのです
上を見ると…あっ!菩提樹 ここにもあった❗️
朝、新聞を読んでいると
「真如堂の菩提樹の花が咲いた」と。
菩提樹の花 まだ見たことがないので早速行くことに。
ここ数日、涼しい日が続いていたけど
この日は夏日に近い気温。
けれど、山の上(小高い)にある寺なので
風が心地よくあり快適でした。
大文字山を借景にした「涅槃の庭」は
心落ち着けて、無 の境地に!
菩提樹の花、細かな黄色い花が鈴なりになって咲いてましたよ。
大木です。
仏陀は、この木の下で悟りを開かれた…。遠い昔。
紫陽花園も自由に見学できました。
真如堂から黒谷を抜けて帰る途中
道ばたに黄色い花が沢山落ちているのです
上を見ると…あっ!菩提樹 ここにもあった❗️
violetさん こんにちは
初めまして 桂南教室から太秦教室に移動しました
ゆいです、コメント頂いて有り難うございました
真如堂の菩提樹の花を見に行かれたのですね
私も新聞を見て行きたかったのですが・・・
矢田寺の紫陽花も珍しいのがありましたが
此処の紫陽花も綺麗ですね
この辺りは 今の時季でも気持ち良いでしょうね
時間が出来たら出かけてみたいです
御写真もコラージュも素敵です ありがとう
これからもよろしくお願いします
初めまして 桂南教室から太秦教室に移動しました
ゆいです、コメント頂いて有り難うございました
真如堂の菩提樹の花を見に行かれたのですね
私も新聞を見て行きたかったのですが・・・
矢田寺の紫陽花も珍しいのがありましたが
此処の紫陽花も綺麗ですね
この辺りは 今の時季でも気持ち良いでしょうね
時間が出来たら出かけてみたいです
御写真もコラージュも素敵です ありがとう
これからもよろしくお願いします
パンダさん こんばんは
初めまして パンダさん。
同じ教室で 一緒にお勉強できる事、うれしく思います。
これからもよろしくお願いしますね。
菩提樹、植物園にもあるのですか?
知らなかった〜〜。
黄色くて可愛らしい花ですよね。
団体で来られる方が無いからか
静かでした。きっと秋の紅葉も静かで、穴場では……。
ご指摘の紫陽花、一番に目に飛び込んで来ました。
濃い紫色、キレイですよね。
どうぞ お出掛けください。
では、教室で……。
初めまして パンダさん。
同じ教室で 一緒にお勉強できる事、うれしく思います。
これからもよろしくお願いしますね。
菩提樹、植物園にもあるのですか?
知らなかった〜〜。
黄色くて可愛らしい花ですよね。
団体で来られる方が無いからか
静かでした。きっと秋の紅葉も静かで、穴場では……。
ご指摘の紫陽花、一番に目に飛び込んで来ました。
濃い紫色、キレイですよね。
どうぞ お出掛けください。
では、教室で……。
cocoaさん こんばんは
真如堂の菩提樹は大木で「区民の木」として親しまれているようです。
初めて見たので、こんなに可愛らしい花なのかと…
出会えたことに嬉しくて。 でも
真如堂だけと思い込んでいたのに、黒谷さんでも、見つけちゃったので
がっかりやら 嬉しいやら 複雑な気分になりました。
道明寺にも、有るのですね。黄色い花の木げん樹。
寺院にはお釈迦さん、菩提樹の木の下 修行…と
関係があるから、そういう木がうえられているのですね。
6月下旬には沙羅も咲くそうです。
街中に居ながら ウグイスの声が聞けたりし、静かに落ち着いて時を過ごせましたよ。
真如堂の菩提樹は大木で「区民の木」として親しまれているようです。
初めて見たので、こんなに可愛らしい花なのかと…
出会えたことに嬉しくて。 でも
真如堂だけと思い込んでいたのに、黒谷さんでも、見つけちゃったので
がっかりやら 嬉しいやら 複雑な気分になりました。
道明寺にも、有るのですね。黄色い花の木げん樹。
寺院にはお釈迦さん、菩提樹の木の下 修行…と
関係があるから、そういう木がうえられているのですね。
6月下旬には沙羅も咲くそうです。
街中に居ながら ウグイスの声が聞けたりし、静かに落ち着いて時を過ごせましたよ。
violetさん こんばんは
初めましてです。
ダイエー桂南教室より 移動してきました パンダです。
今月から ライフ太秦教室で お世話になります。
どうぞ よろしくお願いいたします。
真如堂の菩提樹に お花が咲いてるのですね。
菩提樹の花 京都植物園で今年 初めて見ました。
黄色くて小さな 可愛いお花が いっぱいでした。
真如堂は 紅葉の時、行きましたが ひっそりと 落ち着いた
素敵な所でした。
紫陽花園も あるのですか?
コラージュ 綺麗ですね。
真中上段の 装飾花が 紫の紫陽花 初めてです。
来年、ぜひ、見に行きたいです。
初めましてです。
ダイエー桂南教室より 移動してきました パンダです。
今月から ライフ太秦教室で お世話になります。
どうぞ よろしくお願いいたします。
真如堂の菩提樹に お花が咲いてるのですね。
菩提樹の花 京都植物園で今年 初めて見ました。
黄色くて小さな 可愛いお花が いっぱいでした。
真如堂は 紅葉の時、行きましたが ひっそりと 落ち着いた
素敵な所でした。
紫陽花園も あるのですか?
コラージュ 綺麗ですね。
真中上段の 装飾花が 紫の紫陽花 初めてです。
来年、ぜひ、見に行きたいです。
violetさん こんばんは
菩提樹の花を見に行かれたのね。
黄色のお花ね。
どこだったかなあ?いつか見たような気がします。
大木ですね。
そうそう、思い出したわ。
道明寺へ行った時、見ました。
このお寺は木槵樹(もくげんじゅ)というやはり黄色のお花が咲く木もありました。
このお花は珍しいお花ですよ。
この季節は大木にお花が咲きますね。
今日はトチノキのお花や沙羅の木のお花を見てきましたよ。
紫陽花園もあるんですか?
きれいな紫陽花を見れてよかったですね。
菩提樹の花を見に行かれたのね。
黄色のお花ね。
どこだったかなあ?いつか見たような気がします。
大木ですね。
そうそう、思い出したわ。
道明寺へ行った時、見ました。
このお寺は木槵樹(もくげんじゅ)というやはり黄色のお花が咲く木もありました。
このお花は珍しいお花ですよ。
この季節は大木にお花が咲きますね。
今日はトチノキのお花や沙羅の木のお花を見てきましたよ。
紫陽花園もあるんですか?
きれいな紫陽花を見れてよかったですね。
すみれさん こんばんは
初めましてすみれさんと同じ、violet(スミレ)です。
ご縁があり、同じ教室でお勉強できる事を嬉しく思います。
これからも、よろしくね❣️
菩提樹の花、私も初めて見たのです
小さな細かな黄色い花が鈴なりで
丁度 満開?だったのかしら。それとも……
市内なのに、静かで小鳥のさえずりもよく聞こえ
ストレスから解放。落ち着いた時を過ごせましたよ。
誕生日カード、可愛いですね!上手いですよ(私は作れないので)
では、教室で……お目にかかれますように。
初めましてすみれさんと同じ、violet(スミレ)です。
ご縁があり、同じ教室でお勉強できる事を嬉しく思います。
これからも、よろしくね❣️
菩提樹の花、私も初めて見たのです
小さな細かな黄色い花が鈴なりで
丁度 満開?だったのかしら。それとも……
市内なのに、静かで小鳥のさえずりもよく聞こえ
ストレスから解放。落ち着いた時を過ごせましたよ。
誕生日カード、可愛いですね!上手いですよ(私は作れないので)
では、教室で……お目にかかれますように。
ちあきさん こんばんは。
随分のご無沙汰です。ご機嫌いかがでしょうか?
誕生日カードとても美しいですね。私、絵の書き方また習ってないから
感動ものですよ。そして、お出掛けされた写真もね。
今日は曇りがちで、ぽっちゃりの私には蒸し暑かったで〜す。
菩提樹の花、黄色くてコンペイトウがたっぷりぶら下がっているって感じで
とても可愛らしいですよ。
真如堂、青紅葉も美しかったです。秋は紅葉。
昨年、お隣の黒谷「金戒光明寺」が紅葉観光の穴場だったので
きっと、ここ真如堂も穴場では……と考えています。
紫陽花、濃い紫の花 1番に目に飛び込んで来ました。きれいでしょ。
随分のご無沙汰です。ご機嫌いかがでしょうか?
誕生日カードとても美しいですね。私、絵の書き方また習ってないから
感動ものですよ。そして、お出掛けされた写真もね。
今日は曇りがちで、ぽっちゃりの私には蒸し暑かったで〜す。
菩提樹の花、黄色くてコンペイトウがたっぷりぶら下がっているって感じで
とても可愛らしいですよ。
真如堂、青紅葉も美しかったです。秋は紅葉。
昨年、お隣の黒谷「金戒光明寺」が紅葉観光の穴場だったので
きっと、ここ真如堂も穴場では……と考えています。
紫陽花、濃い紫の花 1番に目に飛び込んで来ました。きれいでしょ。
コメント
7 件