ライフ太秦教室
violet さん
遍路11 その1
2017年05月25日 22:47
5月11~12日、結願へ向けて徳島県の11〜1番を廻りました。
●11番 藤井寺(吉野川市)
霊場唯一の「寺」を「てら」と読む。他は「じ」
本堂に雲竜の天井絵がある。大師お手植えの藤が咲いていた。
●10番 切幡寺(阿波市)
山門から333段の階段、その先に本堂。はたきり観音像
●9番 法輪寺(“)
唯一、涅槃像が本尊の寺。
●8番 熊谷寺(“)
四国の木造山門としては最大規模。和様、唐様折衷様式で建てられている。
●7番 十楽寺(“)
人の持つ八つの苦を阿弥陀如来の慈悲により十の楽しみへ願いを込め建立。
●6番 安楽寺(上板町)
天然温泉のある寺。大師ゆかりのさか松がある。
つづく、、
●11番 藤井寺(吉野川市)
霊場唯一の「寺」を「てら」と読む。他は「じ」
本堂に雲竜の天井絵がある。大師お手植えの藤が咲いていた。
●10番 切幡寺(阿波市)
山門から333段の階段、その先に本堂。はたきり観音像
●9番 法輪寺(“)
唯一、涅槃像が本尊の寺。
●8番 熊谷寺(“)
四国の木造山門としては最大規模。和様、唐様折衷様式で建てられている。
●7番 十楽寺(“)
人の持つ八つの苦を阿弥陀如来の慈悲により十の楽しみへ願いを込め建立。
●6番 安楽寺(上板町)
天然温泉のある寺。大師ゆかりのさか松がある。
つづく、、
violetさん こんにちは
結願に向けてたくさん廻られましたね。
お寺の名前は憶えていても、その状況がどんなだったかあまり...
おぼろげに雰囲気が浮かんでくるかなあ?
violetさんは順打ち、逆打ち、2回ですものね。
しっかり記憶に残ったことでしょう。
いい思い出ができましたね。
結願に向けてたくさん廻られましたね。
お寺の名前は憶えていても、その状況がどんなだったかあまり...
おぼろげに雰囲気が浮かんでくるかなあ?
violetさんは順打ち、逆打ち、2回ですものね。
しっかり記憶に残ったことでしょう。
いい思い出ができましたね。
コメント
1 件