いなげや毛呂教室
0503キヨミツ さん
地殻変動
2011年06月11日 11:00
数億年前か数十億年前か知らんが。
地球は海と陸に。
写真は実家から10メートル離れた所に立っている標識。
近くに綺麗で大きな滝が有るんだが、今回は雨で行けませんでした。周囲を崖で囲まれた30メートルほどの滝ですが滝壺の広さは直径7~80メートルほどの広さが有ります。
上から見ると凄さを感じます。実家の茶畑の中を横切らんと行けません、子供の頃にはオヤジと良く泳ぎに行きました。
地球は海と陸に。
写真は実家から10メートル離れた所に立っている標識。
近くに綺麗で大きな滝が有るんだが、今回は雨で行けませんでした。周囲を崖で囲まれた30メートルほどの滝ですが滝壺の広さは直径7~80メートルほどの広さが有ります。
上から見ると凄さを感じます。実家の茶畑の中を横切らんと行けません、子供の頃にはオヤジと良く泳ぎに行きました。
子供時代、ごみごみした都会で育った私のような者には田舎生活は憧れでした。
父母の実家が東北だったので、お盆やお正月に遊びに行くと帰りたくなくて・・・
あの頃は優しい祖父母がいつも「よく来たな~」って笑顔で迎えてくれたのが懐かしく思い出されます。
自分の子供には田舎でのびのび育ってほしくて、こちらに家を構えたんですが、
高校生になった息子は都会生活に憧れています。
親子揃って、ないものねだりですね(^_^;)
父母の実家が東北だったので、お盆やお正月に遊びに行くと帰りたくなくて・・・
あの頃は優しい祖父母がいつも「よく来たな~」って笑顔で迎えてくれたのが懐かしく思い出されます。
自分の子供には田舎でのびのび育ってほしくて、こちらに家を構えたんですが、
高校生になった息子は都会生活に憧れています。
親子揃って、ないものねだりですね(^_^;)
たみちゃん、おはよう。
滝の名前はうのこの滝って言うんだよ。
今日ネットで調べたら有った。
明日ブログに乗っけます。お楽しみに。
滝の名前はうのこの滝って言うんだよ。
今日ネットで調べたら有った。
明日ブログに乗っけます。お楽しみに。
パチンカーミサオさん、おはよう。
旅行する時必ず両親を連れて行った。
それ以上の親孝行無いよ、それ人間の鏡。
旅行する時必ず両親を連れて行った。
それ以上の親孝行無いよ、それ人間の鏡。
えいこちゃん、おはよう。
豊かな自然?
単なる田舎、俺んちは神話の世界。
豊かな自然?
単なる田舎、俺んちは神話の世界。
キヨミツさん
母は兵庫県の加東市で生まれましたが小さい頃に奉公に出され故郷という思い出が母にはどううつっていたのか。
私の父は酒飲みで夫婦喧嘩がたえませんでした
母は私と妹を連れて播州へ帰った事をよく覚えています
母にとっては帰る所は両親がすでに亡くなっていても、自分の故郷はここしかなかったのですね
母は痴呆が進んでも自分の名前、生年月日、故郷の住所は死ぬまで忘れませんでした
元気な時にもう一度帰りたかったかも知れません
私達が旅行する時は必ず両親を連れて行きました。
車の中から見える景色にいつも同じ言葉
田舎は大きい立派な家ばっかりや 税金払うの 大変やなぁ~
母は兵庫県の加東市で生まれましたが小さい頃に奉公に出され故郷という思い出が母にはどううつっていたのか。
私の父は酒飲みで夫婦喧嘩がたえませんでした
母は私と妹を連れて播州へ帰った事をよく覚えています
母にとっては帰る所は両親がすでに亡くなっていても、自分の故郷はここしかなかったのですね
母は痴呆が進んでも自分の名前、生年月日、故郷の住所は死ぬまで忘れませんでした
元気な時にもう一度帰りたかったかも知れません
私達が旅行する時は必ず両親を連れて行きました。
車の中から見える景色にいつも同じ言葉
田舎は大きい立派な家ばっかりや 税金払うの 大変やなぁ~
コメント
5 件