ライフ太秦教室
violet さん
長池から山城青谷へ
2017年05月10日 20:05
JRふれあいハイキング
「城陽の花しょうぶ、杜若をめぐるウォーク」に
行って来ました。
城陽は、京都と奈良の中間点である事から
五里五里の里と呼ばれ、豊臣の時代に整備された街道には
旅籠など賑わっていたのです。
花の小径と呼ばれる一帯は早春から初夏にかけて
豊富な地下水を利用して水性花卉類が咲きます。
市の花、花しょうぶは、明治40年頃から栽培されてます。
他に、露地咲の杜若、ハウスのカラー
夏には蓮の花…。
最後に、城陽酒造て、お酒ではなく菖蒲を頂きました。
初心者、3Kmのウォークでした。
翌日同コースを車でおさらい。
新名神、八幡==城陽が4月30日開通したので
初走行しました。
「城陽の花しょうぶ、杜若をめぐるウォーク」に
行って来ました。
城陽は、京都と奈良の中間点である事から
五里五里の里と呼ばれ、豊臣の時代に整備された街道には
旅籠など賑わっていたのです。
花の小径と呼ばれる一帯は早春から初夏にかけて
豊富な地下水を利用して水性花卉類が咲きます。
市の花、花しょうぶは、明治40年頃から栽培されてます。
他に、露地咲の杜若、ハウスのカラー
夏には蓮の花…。
最後に、城陽酒造て、お酒ではなく菖蒲を頂きました。
初心者、3Kmのウォークでした。
翌日同コースを車でおさらい。
新名神、八幡==城陽が4月30日開通したので
初走行しました。
cocoaさん こんにちは。
お返事が遅れてごめんなさい。ご無沙汰です。
☆ 桜の塩漬け わりあい簡単❗️!
花を洗って20%の塩をし、軽く重石(100~200g)→2日ほどで水が上がって来たら→
桜と上がって来た水とを分ける→容器に桜をきれいに並べ、、取っておいた水を大さじ2杯
リンゴ酢を花がひたひたになるまで入れ、重石をして5日ほど漬ける。
→一輪ずつ形を整えペーパーナプキンに並べる→2・3日陰干しをする→
塩を小さじ1~2位まぶし保存ビンへ。
お茶に入れて……。 クッキー生地に混ぜ、トッピングにも。
リンゴ酢で、花が色よく出来上がります。
お返事が遅れてごめんなさい。ご無沙汰です。
☆ 桜の塩漬け わりあい簡単❗️!
花を洗って20%の塩をし、軽く重石(100~200g)→2日ほどで水が上がって来たら→
桜と上がって来た水とを分ける→容器に桜をきれいに並べ、、取っておいた水を大さじ2杯
リンゴ酢を花がひたひたになるまで入れ、重石をして5日ほど漬ける。
→一輪ずつ形を整えペーパーナプキンに並べる→2・3日陰干しをする→
塩を小さじ1~2位まぶし保存ビンへ。
お茶に入れて……。 クッキー生地に混ぜ、トッピングにも。
リンゴ酢で、花が色よく出来上がります。
ちあきさん こんばんは。
お返事遅くなりました。
杜若の色が、ロイヤルブルーに近い色でとっても綺麗でしたよ。
畑一面でね❣️
カラーは、関東へも出荷されているそうですよ。
城陽では、梅も作られていて「城白州」という梅で作った
梅酒は、限定品で売られています。
初めての駅からウォーク。楽しく過ごせました。
お返事遅くなりました。
杜若の色が、ロイヤルブルーに近い色でとっても綺麗でしたよ。
畑一面でね❣️
カラーは、関東へも出荷されているそうですよ。
城陽では、梅も作られていて「城白州」という梅で作った
梅酒は、限定品で売られています。
初めての駅からウォーク。楽しく過ごせました。
もみじマークさん
こんばんは。
もみじマークさんに触発されて、駅から〜〜〜〜に行って見たいと。
ちょうど、初心者向きのコースと、近場というので参加しました。
結構遠くからの参加者もあり、約100人位が集りました。
城陽は水性花卉だけではありません。
さつまいもも有名なんです「寺田のアラスイモ」
最近は、安納芋、べにはるかなど出て来ていますが
その昔、流罪になった 島利兵衛が、芋の苗を持ち帰り
この地で栽培するようになったと言われています。
町の情報も知ることができ、楽しむことができました。
機会があればまた参加したいです。
こんばんは。
もみじマークさんに触発されて、駅から〜〜〜〜に行って見たいと。
ちょうど、初心者向きのコースと、近場というので参加しました。
結構遠くからの参加者もあり、約100人位が集りました。
城陽は水性花卉だけではありません。
さつまいもも有名なんです「寺田のアラスイモ」
最近は、安納芋、べにはるかなど出て来ていますが
その昔、流罪になった 島利兵衛が、芋の苗を持ち帰り
この地で栽培するようになったと言われています。
町の情報も知ることができ、楽しむことができました。
機会があればまた参加したいです。
テルエさん
こんばんは。
ウォーキング初心者にとって、3Kmはお手頃な距離でしたよ。
お花を見ながら、ボランティアの方の解説を聞いて…。
家に帰って、すっかり忘れてしまう……。
杜若が見頃で、畑一面プルー。とても綺麗でしたよ。
京都では、太田神社が杜若で有名ですが、昨年は
鹿の食害にあって、今年はどうだか?
お土産、お花以外に 梅酒を作った後の梅を頂きました。
好きなだけ と言われ
欲張り婆さんになって、ビニール袋いっぱいに詰めて……。
翌日、腰が痛くてね。バチが当たったかもね。
今は元気で、今日は徳島にいます(遍路)。
こんばんは。
ウォーキング初心者にとって、3Kmはお手頃な距離でしたよ。
お花を見ながら、ボランティアの方の解説を聞いて…。
家に帰って、すっかり忘れてしまう……。
杜若が見頃で、畑一面プルー。とても綺麗でしたよ。
京都では、太田神社が杜若で有名ですが、昨年は
鹿の食害にあって、今年はどうだか?
お土産、お花以外に 梅酒を作った後の梅を頂きました。
好きなだけ と言われ
欲張り婆さんになって、ビニール袋いっぱいに詰めて……。
翌日、腰が痛くてね。バチが当たったかもね。
今は元気で、今日は徳島にいます(遍路)。
violetさん こんにちは
ご無沙汰でした。
桜のお花で、塩漬けされるんですね。
わりと簡単にできるのかしら?
来年、私も作ってみようかな?
昨年買った桜の塩漬けを冷凍していました。
今年、ちらしずしを作った時、塩抜きして、お寿司の上にのせて食べたわ。
ピンクがお寿司を引き立ててくれましたよ。
当麻寺のボタンを見に行かれたのね。
きれいな牡丹が見れたようでよかったですね。
石光寺もこの時季、牡丹や芍薬がきれいよね。
中将餅、買えたのね。
よく売り切れになるわ。
私も時々、近くを通ったら、買うのよ。
ハイキングでしたか?
一足早く初夏のお花を楽しまれましたね。
ご無沙汰でした。
桜のお花で、塩漬けされるんですね。
わりと簡単にできるのかしら?
来年、私も作ってみようかな?
昨年買った桜の塩漬けを冷凍していました。
今年、ちらしずしを作った時、塩抜きして、お寿司の上にのせて食べたわ。
ピンクがお寿司を引き立ててくれましたよ。
当麻寺のボタンを見に行かれたのね。
きれいな牡丹が見れたようでよかったですね。
石光寺もこの時季、牡丹や芍薬がきれいよね。
中将餅、買えたのね。
よく売り切れになるわ。
私も時々、近くを通ったら、買うのよ。
ハイキングでしたか?
一足早く初夏のお花を楽しまれましたね。
violetさん
こんばんは〜(^_^)
お天気の中ーウォーキングに出かけたのですか?
3キロくらいだと、それほど歩き疲れない程度で、体には負担がかからないでしょうね〜(^_-)
杜若や菖蒲が嬉しいお出迎えだったのでしょうね〜見頃でしたか?
水性花弁類が、多いのですね〜╰(*´︶`*)╯♡
お土産ありの旅行も良いですよね「・・(o^^o)
こんばんは〜(^_^)
お天気の中ーウォーキングに出かけたのですか?
3キロくらいだと、それほど歩き疲れない程度で、体には負担がかからないでしょうね〜(^_-)
杜若や菖蒲が嬉しいお出迎えだったのでしょうね〜見頃でしたか?
水性花弁類が、多いのですね〜╰(*´︶`*)╯♡
お土産ありの旅行も良いですよね「・・(o^^o)
コメント
6 件