ライフ門真教室
akiko さん
野田藤巡りをして来ました。
2017年04月29日 00:28



お天気が良かったので、午後から野田藤を観て回りました。
東西線……海老江駅から野田阪神の駅まで地下道を歩いて野田駅前の
藤の花を観ました。
この場所が一番見応えがありますよ〜と駅の人に聞いた通り
沢山の人達かがカメラを持って、お花見をして居ました。
花房はあまり長くは無いけど藤棚にびっしりと群れて、咲いています。
少し早かったな〜と言う声もありました。
写真に収めて藤めぐりのスタートを切ります。
駅でもらったパンフレットを見ながら歩い 次は江成公園に向かいました。
ここの藤も少し早かった様です。次の野田恵比須神社が全然反対の方角で
引き返して歩く事になります。
パンフレットの地図は方角が分かりにくいので、スマホで検索しながら、
要所では、地元の人に聞きながらの、野田藤巡りです。
玉川南公園にで同じマップを見ながら歩いている二人連れの方と、
お連れになり、お話をしながら、
春日神社 野田藤発祥地の立て札のある小さなお社です。
円満寺 極楽寺と言う2つのお寺を過ぎてやっと恵比須神社に着きました。
ここは野田城址の石碑が有りました。
藤棚は本殿の裏側で、藤は余り勢いが無かった。
次の目的地は 下福島公園です。
ここは広い公園で藤棚の数も一番多いですね。
又 自然の大木に寄り添って伸びている巨大な藤があって 圧巻でした。
此処からは京阪の中之島駅がすぐ側にあるので、帰りは京阪で京橋に出ました。
歩数計12000歩 暑くて汗が背中を濡らしていました。
東西線……海老江駅から野田阪神の駅まで地下道を歩いて野田駅前の
藤の花を観ました。
この場所が一番見応えがありますよ〜と駅の人に聞いた通り
沢山の人達かがカメラを持って、お花見をして居ました。
花房はあまり長くは無いけど藤棚にびっしりと群れて、咲いています。
少し早かったな〜と言う声もありました。
写真に収めて藤めぐりのスタートを切ります。
駅でもらったパンフレットを見ながら歩い 次は江成公園に向かいました。
ここの藤も少し早かった様です。次の野田恵比須神社が全然反対の方角で
引き返して歩く事になります。
パンフレットの地図は方角が分かりにくいので、スマホで検索しながら、
要所では、地元の人に聞きながらの、野田藤巡りです。
玉川南公園にで同じマップを見ながら歩いている二人連れの方と、
お連れになり、お話をしながら、
春日神社 野田藤発祥地の立て札のある小さなお社です。
円満寺 極楽寺と言う2つのお寺を過ぎてやっと恵比須神社に着きました。
ここは野田城址の石碑が有りました。
藤棚は本殿の裏側で、藤は余り勢いが無かった。
次の目的地は 下福島公園です。
ここは広い公園で藤棚の数も一番多いですね。
又 自然の大木に寄り添って伸びている巨大な藤があって 圧巻でした。
此処からは京阪の中之島駅がすぐ側にあるので、帰りは京阪で京橋に出ました。
歩数計12000歩 暑くて汗が背中を濡らしていました。
kurotoさん今晩は〜(^O^)/
そうですね〜 何時も息子に何か尋ねると
何のためにスマホがあるねん〜って言われるのでね〜
地図は上手に読めないから、スマホに頼って歩くけど、
街中での歩きスマホは、気が引けますよね〜
危なそうな所はちゃっかり聞いています。
皆さん 年寄りには 親切にしてくれはるので、有難いですね〜
パチンカーみさおさん 今晩は〜(^O^)/
私の取り柄は足だけなのよ。
みさおさんは風邪を引かれましたか❓
この時期の風邪は治りにくいから気を付けてね〜野田藤と言うのは品種名で
福島区の区の花になって居ます。
住道からだと 東西線の海老江駅がべんりなのよ。
野田は阪神の野田駅です。 今はヒラドツツジも満開で綺麗ですね〜
shimaさん 今晩は〜(^O^)/
藤もゴールデンのが最盛期の様ですね。
お天気が良ければ人出も多いと思います。(⌒▽⌒)
良い香りが漂って紫の花の下は夢心地に成りますね。
12000歩は自転車の走行が入ってないので、それを入れるとかなり伸びそうです。
暑くてばてました。今日は、のんびりと朝寝坊でした。
カレンさん 今晩は〜(^O^)/
暑さで参りました。
藤の花の香りは迚も甘くて良い香りですね〜
下福島公園の一本立ちの藤が 私的には一押しですね〜
藤棚の藤は豪華で見事ですが、この一本の藤は自然に伸びていて本当に素敵でした。
一見の価値有りですよ。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
りようちやんさん 今晩は〜(^O^)/
野田駅前の藤は白藤は気が付きませんでしたね〜
多分有ってもまだ 早かったのかな❓
他の場所でも白藤は、花房が短い様でした。
ピンクは玉川南公園に有った様ですが矢張り早かった様です。
五月に入ってからが見頃なのかな〜
多分行かれる頃に見頃かもね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
みすちやんさん 今晩は〜(^O^)/
暑さも有って流石にお風呂に入ったらブログを書くのが精一杯で、
バタンキューでした。おやすみに入ったし今朝は朝寝坊しました。
一日外に出ずに、座り仕事でしたね。やっと電話帳を再入力しました。
外付けのメモリーに電話帳のバックアップをしてなかったので、
今回はきっちりとバックアップを済ませました
マップは半分以上残って居ますが、一度には無理ですね〜
ゴールデンウィークは満員になるとおもいます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ねこさん 今晩は〜(^O^)/
野田藤の歴史を読んでみると、鎌倉時代から続いている様ですね。
足利 豊臣と珍重されていたものが、
大坂冬の陣で徳川方に焼かれて一時全滅したと有ります。
矢張り家康は風流とは縁の無い人なのね〜〜
その後愛好家の努力で復興したそうです。
いちみさん 今晩は〜(^O^)/
綿ストールってレース糸で編むのですか❓根気の要ることしてますね。(^_−)−☆
大阪では野田藤は結構話題になりますね〜
私は去年 まりたんに教えて貰いました。
今年は、少し本格的に廻って見ようと、検索して海老江駅か野田阪神と出たので、
取り敢えず住道からの東西線で海老江駅に行ったのよ。野田阪神とは地下通路で繋がっていて、
駅を上がった所がスタート地点の藤の名所でした。沢山の人がカメラを構えて居ました。
1人で身軽なので好きな方から回れて、よかつたわよ。
お孫ちゃん達元気で賑やかでしようね。音羽王子さまはお元気ですか❓
しろいうさぎさん 今晩は〜(^O^)/
去年はこの時期に近江八幡の藤祭りを見せて貰いました。
彼方の野田藤は花房が長くて1メートル以上の物が有りましたね。素敵でした。(⌒▽⌒)
本場の野田藤は木が古いせいか花房は余り長くない様です。
五月にはもう少し長くなるのかな。
暑かったけど 自分のペースで歩いているので疲れませんね。
藤は綺麗で香りも 迚も素敵でした。
うめちやんさん 今晩は〜(^O^)/
今日はお休みで思い切り朝寝坊しました。疲れてよく眠りました。
消えた電話帳の再入力で、アッと言う間に時間がすぎました。
慣れていないので 必要以上に時間をくって居ますね。
葛井寺の藤は白藤が花房が長くなるのね〜
野田藤は白藤は皆短い様に思いました。
下福島公園の一本立ちの藤は、見応えが有りましたよ。
みさちゃんさん 今晩は〜(^O^)/
暑かったですね〜 汗が背中を伝って今年初の大汗でした。
去年 見落とした所が多かったので、今年は逆から周りました。
車が無いので、何処に行くにも電車です。自然に路線には詳しくなりますね。
昨日よく歩いたので、今日は座り込んで、
スマホの電話帳を入れたり、写真のバックアップ等運動しませんでした。
でも手が空かなかったので間食はして居ませんよ。(^_−)−☆
umihotaruさん 今晩は〜(^O^)/
藤祭りは4月23日に終わって居ました。
イベントにお花が追い付かなかった様です。
暑い日でしたが、沢山の人がカメラを構えて居ました。野田駅の前の藤棚では、
良いポイントを占領して、至近距離で望遠のレンズで撮って居たけど、
どんな写真になるのか⁉️興味が有ります。
その花房が一番綺麗で 撮りたかったけど、1人で10分程も独占して居ました。
チョットね〜〜(≧∇≦)諦めて次の目的地に向かいました。
oyabunさん 今晩は〜(^O^)/
春日神社が野田藤の発祥の地なのですね〜
マップが無いと見落としそうな、小さなお社ですね。
此処の藤も、お年寄りの為か 花房が短くなって、置いてある絵葉書とは
チョット違いますね。
今 新しい苗木が沢山 育てられて居ました。藤の為の募金してきましたよ。
僅かですけどね。
中央卸売市場は、私も行ったけど、朝が遅すぎて、
もう 乾物を売るお店しか空いてませんでした。
ちりめんじゃこを買って、場外のお寿司屋でお寿司を食べて帰つたわよ。(^_−)−☆
michanさん 今晩は〜(^O^)/
ももちゃんはお留守番ですか❓
気になって長い時間のお出掛けは出来ませんね〜
野田藤はまだ 満開では無いけど、藤祭りはもう 終わって居ました。
イベントとお花の開花はタイミングが難しいですね〜
マップは略図で土地勘が無いと解らないですね。
スマホだと、目的地に矢印が動くので、安心だけど歩きスマホも気になるので
人の多い所では、聞きながらですね〜
タカタン 今晩は〜(^O^)/
タカタンは電車に乗ら無いものね。マップは駅に置いてあるのよ。
去年 まりたんが、教えてくれたので行ったけど時期が遅すぎて、
もう花が終わっている所も有ったので、今年は早目に出掛けました。
去年と逆に廻って、北から 南にかなり歩いたけど、まだ 半分くらいは回りきれていませんね。
今年はこれで、良しとします。
それにしても、暑かったわ‼️(≧∇≦)
みやびさん 今晩は〜(^O^)/
今日は、寝坊して スマホの電話帳のデータを作って、
1日が短いです。
野田藤巡りのマップは、最寄りの駅に置いてある様でした。
去年は、逆のコースから入って、少ししか廻れなかったので、
今年は本腰入れて歩いたのよ。
矢張り連休は混み合うと思います。
akikoさん こんにちは
いつも達者ですね
感心しますわ
私、2~3日前から鼻水がトロ~ン トロ~ン
くしゃみが連発
花粉症かなと思っていたのですが
今日は咳も出始めました
今日はおとなしく家にいます
野田藤がある所って
環状線の野田駅の近くだと思っていました
私だったらよう歩いて行きませんねぇ
今、テレビを観ていたら
人生の楽園で高知・四万十町のフジツツジが映っていました
藤もきれいですけれど
つつじもきれいですね
今日はまたどこかへ
行っているんでしょう!!
いつも達者ですね
感心しますわ
私、2~3日前から鼻水がトロ~ン トロ~ン
くしゃみが連発
花粉症かなと思っていたのですが
今日は咳も出始めました
今日はおとなしく家にいます
野田藤がある所って
環状線の野田駅の近くだと思っていました
私だったらよう歩いて行きませんねぇ
今、テレビを観ていたら
人生の楽園で高知・四万十町のフジツツジが映っていました
藤もきれいですけれど
つつじもきれいですね
今日はまたどこかへ
行っているんでしょう!!
akikoさん、こんにちは
藤巡りをされたのですね
ソロソロ見頃になって来たようですね
棚から下がっている紫色の藤、素敵ですよね
お天気が良かったので歩くと汗が・・・
12000歩ですか
素晴らしい歩数ですね(*^^*)
行動的なakikoさん、素敵です☆彡♪
藤巡りをされたのですね
ソロソロ見頃になって来たようですね
棚から下がっている紫色の藤、素敵ですよね
お天気が良かったので歩くと汗が・・・
12000歩ですか
素晴らしい歩数ですね(*^^*)
行動的なakikoさん、素敵です☆彡♪
Akikoさん こんにちは
野田藤巡りをされたんですか〜
マップがある程だから あちこちに名所が沢山ですね
ゴールデンウィークは 見物客で賑わうでしょう
これからが本番ですよ
休み明けに 見にいこうかとおもってます
それまで持ってくれると良いですが
12000歩とは 疲れませんでしたか?
野田藤巡りをされたんですか〜
マップがある程だから あちこちに名所が沢山ですね
ゴールデンウィークは 見物客で賑わうでしょう
これからが本番ですよ
休み明けに 見にいこうかとおもってます
それまで持ってくれると良いですが
12000歩とは 疲れませんでしたか?
akikoさん おはようーございま〜す(^_^)
昨日 女性会(婦人会)で綿ストールを編む講習会が
ありました
私の腕前は取り敢えず置いといて!(笑)
編みながらのお喋りの中で 野田の藤巡りの話が出てましたよ
皆さん綺麗とか美しいとか絶賛してました
これですね!
色といい房といい
此方まで情報が届くまでのことはありますね(^_-)
朝はいいお天気だったのに今はもう一つです
家の中は少し肌寒いかも
昨夜やって来た果穂と由芽は半袖のTシャツ1枚です
子供は元気ですね〜
昨日 女性会(婦人会)で綿ストールを編む講習会が
ありました
私の腕前は取り敢えず置いといて!(笑)
編みながらのお喋りの中で 野田の藤巡りの話が出てましたよ
皆さん綺麗とか美しいとか絶賛してました
これですね!
色といい房といい
此方まで情報が届くまでのことはありますね(^_-)
朝はいいお天気だったのに今はもう一つです
家の中は少し肌寒いかも
昨夜やって来た果穂と由芽は半袖のTシャツ1枚です
子供は元気ですね〜
akikoさん
おはようございます
野田藤を 楽しむコースなんですね
タイミングがね
3日に 見に行く予定
葛井寺にです
此処は白い藤が 長くなるんだけど
どうかな
さすが スマホを スイスイと使いこなされてるものね
おはようございます
野田藤を 楽しむコースなんですね
タイミングがね
3日に 見に行く予定
葛井寺にです
此処は白い藤が 長くなるんだけど
どうかな
さすが スマホを スイスイと使いこなされてるものね
akikoさん おはようございます(^^♪
野田藤を見に行って来られたのね
思いたったら直ぐに行動素晴らしいです
綺麗な藤を見る事が出来て良かったです
それでも歩くと暑かったでしょうね
12000歩は良く歩きましたね
akikoさんどの電車でもスイスイ乗れて 私はちょっと方向音痴で困ります(泣)
野田藤を見に行って来られたのね
思いたったら直ぐに行動素晴らしいです
綺麗な藤を見る事が出来て良かったです
それでも歩くと暑かったでしょうね
12000歩は良く歩きましたね
akikoさんどの電車でもスイスイ乗れて 私はちょっと方向音痴で困ります(泣)
akikoさん おはようございます
昨日はいいお天気で暑かったですね
そんな中スマホ片手に地元の人の力を借りて
藤巡りを楽しまれた様ですね
少し早いと言われていますが素敵な藤ですよ(*^_^*)
昨日はいいお天気で暑かったですね
そんな中スマホ片手に地元の人の力を借りて
藤巡りを楽しまれた様ですね
少し早いと言われていますが素敵な藤ですよ(*^_^*)
akikoさん おはようございます
春日神社の藤は有名ですよね(^^♪
ここを中心に周辺の藤巡りが出来るように、マップ化されているのですね
旬には少し早いのかもしれませんが、何の何のとても綺麗です❀
私は大阪市内に住んでいるのに、未だに行ったことが無いのですよ~
中央卸市場には行った事があるのだけど…藤の季節では無かったみたい
食いしん坊は市場内のお寿司屋さんが目的だったのよ(笑)
akikoさん宅からは宝塚も福島も東西線を利用すると便利なのですね✌
ビバ!東西線\(^o^)/
春日神社の藤は有名ですよね(^^♪
ここを中心に周辺の藤巡りが出来るように、マップ化されているのですね
旬には少し早いのかもしれませんが、何の何のとても綺麗です❀
私は大阪市内に住んでいるのに、未だに行ったことが無いのですよ~
中央卸市場には行った事があるのだけど…藤の季節では無かったみたい
食いしん坊は市場内のお寿司屋さんが目的だったのよ(笑)
akikoさん宅からは宝塚も福島も東西線を利用すると便利なのですね✌
ビバ!東西線\(^o^)/
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
藤の花素敵ね〜
実は私も今日名が藤を見に行きます。
留守番のももを気にかけながらですから短い時間で行けるところをです。
お花の開花期間短いものね。
思い切ってお出かけしないと見そびれてしまいます。
目も心も楽しんでこそ笑顔でいられるって言い聞かせてね〜
akikoさん、流石ですね〜スマホに案内されながらなんて粋ですよ〜
おはようございます(^O^)
藤の花素敵ね〜
実は私も今日名が藤を見に行きます。
留守番のももを気にかけながらですから短い時間で行けるところをです。
お花の開花期間短いものね。
思い切ってお出かけしないと見そびれてしまいます。
目も心も楽しんでこそ笑顔でいられるって言い聞かせてね〜
akikoさん、流石ですね〜スマホに案内されながらなんて粋ですよ〜
akikoさん こんばんは、タカタンです。
藤、ほぼ満開かな?
奇麗ですね。
野田の方にあるのですね。
地名は、知っていますが、
そういう情報に、乏しいので、
分かりません。
早朝、4時~9時までのお仕事の私でも、
水を、使いながらも、汗をかいていました。
週間天気予報でも、夏日の日があるとか・・・
考えて見れば、まもなく5月ですからね。
藤、ほぼ満開かな?
奇麗ですね。
野田の方にあるのですね。
地名は、知っていますが、
そういう情報に、乏しいので、
分かりません。
早朝、4時~9時までのお仕事の私でも、
水を、使いながらも、汗をかいていました。
週間天気予報でも、夏日の日があるとか・・・
考えて見れば、まもなく5月ですからね。
akiko さん~ 今晩は (*^^)v
藤めぐりが出来るとは、楽しいコースね。
私も藤は好きなので、毎年見に行くけど
4月では、少し早いでしょうね?
来月には亀戸天神へ 行くつもりよ。
キフジが見たいので行くのよ、
皆さん 良くご存知で、大変混みあうのよね。
私も今日は歩いたら汗を掻いたけど、今も
ストーブを入れているのよ、温度差が大きいので
困るわよ。 後 2日で4月も終わると言うのにね。
藤めぐりが出来るとは、楽しいコースね。
私も藤は好きなので、毎年見に行くけど
4月では、少し早いでしょうね?
来月には亀戸天神へ 行くつもりよ。
キフジが見たいので行くのよ、
皆さん 良くご存知で、大変混みあうのよね。
私も今日は歩いたら汗を掻いたけど、今も
ストーブを入れているのよ、温度差が大きいので
困るわよ。 後 2日で4月も終わると言うのにね。
コメント
27 件