ライフ太秦教室
violet さん
北へ南へ
2017年04月11日 22:46



4月2日 快晴
福井県 三方五湖へ 高速の利用で2時間位で行けた。
前日は、4月なのに雪。福井と滋賀の県境辺りの山は白い。
梅丈岳のレインボーラインで山頂へ。
山の名前通り、梅の木が…残念ながら花は終わってました。
水月湖、 三方湖、 菅湖、 日向湖 、久々子湖が見えた
次に、小浜市の明通寺へ。
鎌倉時代に建立された国宝の本堂と三重の塔見学
山中の静けさに 癒されました。
4月3日
久御山町東一口(ひがしいもあらい)
江戸期の巨椋池漁業元締邸宅 一般公開があった。
武家屋敷のような重厚な長屋門で国の登録有形文化財
「旧山田家住宅」
池は国内初の干拓により634haの農地に変わった。
福井県 三方五湖へ 高速の利用で2時間位で行けた。
前日は、4月なのに雪。福井と滋賀の県境辺りの山は白い。
梅丈岳のレインボーラインで山頂へ。
山の名前通り、梅の木が…残念ながら花は終わってました。
水月湖、 三方湖、 菅湖、 日向湖 、久々子湖が見えた
次に、小浜市の明通寺へ。
鎌倉時代に建立された国宝の本堂と三重の塔見学
山中の静けさに 癒されました。
4月3日
久御山町東一口(ひがしいもあらい)
江戸期の巨椋池漁業元締邸宅 一般公開があった。
武家屋敷のような重厚な長屋門で国の登録有形文化財
「旧山田家住宅」
池は国内初の干拓により634haの農地に変わった。
violetさん こんにちは
いいお天気になりましたね。
コメントありがとうございます。
体調がよくないのに、気を使わせて、ごめんなさい。
天候が不安定ですものね。
体調を崩される方が多いです。
お風邪かしら?
お大事にしてくださいね。
狭山池は早咲きの桜なので、一足早くお花見を楽しみました。
ライトアップしていましたよ。
鍋谷トンネルの開通はうれしいです。
でもね。
この道を通る車が多くなって、渋滞が起こっているわ。
平日は大丈夫かもしれませんが、長いトンネルに、5本のトンネルでしょ。
渋滞が起こると大変ね。
環境公園も春のお花がカラフルできれいでしたね。
いいお天気になりましたね。
コメントありがとうございます。
体調がよくないのに、気を使わせて、ごめんなさい。
天候が不安定ですものね。
体調を崩される方が多いです。
お風邪かしら?
お大事にしてくださいね。
狭山池は早咲きの桜なので、一足早くお花見を楽しみました。
ライトアップしていましたよ。
鍋谷トンネルの開通はうれしいです。
でもね。
この道を通る車が多くなって、渋滞が起こっているわ。
平日は大丈夫かもしれませんが、長いトンネルに、5本のトンネルでしょ。
渋滞が起こると大変ね。
環境公園も春のお花がカラフルできれいでしたね。
ちあきさん おはようございます。
そして
4月11日 お誕生日おめでとうございます❣️
ステキなカード(テルエさんの)や、お友達にお祝いされてGoodですね。
三方五湖、残念ながら桜もまだでした。今頃はもう満開かしらね。
花があれば、風光明媚、感激❗️だったでしょうね。でも、好天で
海、湖の色がとても美しかったですよ。
北陸新幹線が全線開通した折には小浜、関東からも近く❓まりますね。
一口と書いて「いもあらい」面白いでしょ。なぜ??
何処にっても難読地名は有りますものね。実家付近には
人名なんて町名も。「永井久太郎、羽柴長吉…」豊臣時代の武家屋敷跡の名残り。
こりゃあまた面白い。へへ
そして
4月11日 お誕生日おめでとうございます❣️
ステキなカード(テルエさんの)や、お友達にお祝いされてGoodですね。
三方五湖、残念ながら桜もまだでした。今頃はもう満開かしらね。
花があれば、風光明媚、感激❗️だったでしょうね。でも、好天で
海、湖の色がとても美しかったですよ。
北陸新幹線が全線開通した折には小浜、関東からも近く❓まりますね。
一口と書いて「いもあらい」面白いでしょ。なぜ??
何処にっても難読地名は有りますものね。実家付近には
人名なんて町名も。「永井久太郎、羽柴長吉…」豊臣時代の武家屋敷跡の名残り。
こりゃあまた面白い。へへ
cocoaさん
こんばんは。
三方五湖、桜はまだでした。天気が不安定だったし……でも
今頃は満開かな?
小浜は、海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群として
日本遺産認定第1号に。
お寺さんが沢山で、御仏の里とも言われているようです。
旧山田家住宅は、京滋バイパス久御山JCTのすぐ近く。
巨椋池は、伏見区、宇治市にまたがる遊水池で淡水湖を干拓し
田畑になりました。当時、住宅の前まで池で高みの家からは
蓮の群生比叡山や指月城趾が眺められたそうですよ。
網元らしく欄間に鯉、襖絵にも魚。。。
なんと、この家のお隣さんは元阪神タイガースの片岡篤史さんの実家ですって‼️
びっくりです。
こんばんは。
三方五湖、桜はまだでした。天気が不安定だったし……でも
今頃は満開かな?
小浜は、海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群として
日本遺産認定第1号に。
お寺さんが沢山で、御仏の里とも言われているようです。
旧山田家住宅は、京滋バイパス久御山JCTのすぐ近く。
巨椋池は、伏見区、宇治市にまたがる遊水池で淡水湖を干拓し
田畑になりました。当時、住宅の前まで池で高みの家からは
蓮の群生比叡山や指月城趾が眺められたそうですよ。
網元らしく欄間に鯉、襖絵にも魚。。。
なんと、この家のお隣さんは元阪神タイガースの片岡篤史さんの実家ですって‼️
びっくりです。
もみじマークさん こんばんは。
お帰りなさい。お疲れ様でした。
最近、TVクイズなどで難読地名のひとつとして見かけます。
何故そう読めるのでしょうか。不思議❗️
三方五湖の遊覧船、町の観光船とジェットクルーズ船がありますよ。
以前、ジェット船で小一時間観光した事があります。
日本海と繋がり汽水湖なので、釣り客も多いそうです。
北陸新幹線は小浜ルートに決定❗️生きていれば…なんて寂しいこと言わないで。
小浜、舞鶴(引き揚げ記念館、赤煉瓦館…)、見どころありますよ。
開通した折には、駅からハイキングのように。どうぞ。
お帰りなさい。お疲れ様でした。
最近、TVクイズなどで難読地名のひとつとして見かけます。
何故そう読めるのでしょうか。不思議❗️
三方五湖の遊覧船、町の観光船とジェットクルーズ船がありますよ。
以前、ジェット船で小一時間観光した事があります。
日本海と繋がり汽水湖なので、釣り客も多いそうです。
北陸新幹線は小浜ルートに決定❗️生きていれば…なんて寂しいこと言わないで。
小浜、舞鶴(引き揚げ記念館、赤煉瓦館…)、見どころありますよ。
開通した折には、駅からハイキングのように。どうぞ。
violetさん こんにちは
やっと晴れ間が出てきました。
でもこの時期にしては寒いですね。
お天気のいい日に三方五湖へ行かれたのね。
今年はいつまでも寒いから、まだ雪が残っていたんですね。
そのころかなあ?
金剛山にも雪が降ったって聞いたけど。
2~3年ぐらい前、行ったような気がします。
ピンクのタニウツギが咲いていたわ。
ウツギは初夏に咲くから、5月ごろ行ったのかしら?
やはり、梅丈岳の山頂から五湖がきれいに見えましたよ。
小浜は行ったことがあるけど、明通寺は知りませんでした。
機会があったら行きたいです。
旧山田家住宅の一般公開があったの?
いいところへ行かれましたね。
やっと晴れ間が出てきました。
でもこの時期にしては寒いですね。
お天気のいい日に三方五湖へ行かれたのね。
今年はいつまでも寒いから、まだ雪が残っていたんですね。
そのころかなあ?
金剛山にも雪が降ったって聞いたけど。
2~3年ぐらい前、行ったような気がします。
ピンクのタニウツギが咲いていたわ。
ウツギは初夏に咲くから、5月ごろ行ったのかしら?
やはり、梅丈岳の山頂から五湖がきれいに見えましたよ。
小浜は行ったことがあるけど、明通寺は知りませんでした。
機会があったら行きたいです。
旧山田家住宅の一般公開があったの?
いいところへ行かれましたね。
コメント
5 件