イトーヨーカドーあべの教室
しまちゃん さん
お雛様と下げもん
2017年03月18日 14:33


九州は柳川、この地方に伝わる下げもん
珍しかったのでアップします。
値段はピンキリだとか
珍しかったのでアップします。
値段はピンキリだとか
oyabunさん こんばんは
コメントありがとうございます
親が子の幸せを願って、形に残すのは
あちこちに伝わるのですね。
たしか名古屋だったと思うけど
個人のお家でお雛様を公開している街があったけど
あっちでもこっちでもそれは立派なもので
すごいなと思ったことがありましたよ
コメントありがとうございます
親が子の幸せを願って、形に残すのは
あちこちに伝わるのですね。
たしか名古屋だったと思うけど
個人のお家でお雛様を公開している街があったけど
あっちでもこっちでもそれは立派なもので
すごいなと思ったことがありましたよ
しまちゃんさん こんにちは
柳川では「下げもん」と言うのですね
愛知だったか静岡だったかにも吊るし雛がありますよね
吊るし雛をブログで初めて拝見した時、
その豪華さ・美しさと女の子の成長を願う気持ちに感動したのを覚えています
各家庭で手作りする様子をTVで見た事があります
柳川では販売もされているのですね
フフッ、やはり価格もピンからキリまでなのですね~(^_-)-☆
柳川では「下げもん」と言うのですね
愛知だったか静岡だったかにも吊るし雛がありますよね
吊るし雛をブログで初めて拝見した時、
その豪華さ・美しさと女の子の成長を願う気持ちに感動したのを覚えています
各家庭で手作りする様子をTVで見た事があります
柳川では販売もされているのですね
フフッ、やはり価格もピンからキリまでなのですね~(^_-)-☆
KIYOPさん こんばんは コメントありがとうございます
これは小さくて可愛いですけど 全部手作りだそうで
手間がかかるとのこと
そういえば中国にもよく似た物が
古くは向こうからのルーツかもしれませんね。
これは小さくて可愛いですけど 全部手作りだそうで
手間がかかるとのこと
そういえば中国にもよく似た物が
古くは向こうからのルーツかもしれませんね。
しまちゃんさん 今晩は☆
この飾り 可愛いくて綺麗ですね 下げもんと言うんですか?
販売もしているんですね
先日、ABCクラフト店で このキットが出ていましたよ
あまりにも可愛く魅力的でしたので もうちょっとで買うところでした、、、が
完成さす自信が無い為 思い止まりました まだ売っているかなぁ~
又、見てきますわ
始まりは中国と思っていました
旅行で中国の春節の時 玄関に色んな飾りが有りましたので…
又、奈良まちの庚申堂の大、中、小の赤いお申さんや
奈良まちの軒下にも魔除のお申さんが 吊るして有りますね
中国のと奈良まちのは 柳川の下げもんと違い魔除ですね(≧∀≦)
この飾り 可愛いくて綺麗ですね 下げもんと言うんですか?
販売もしているんですね
先日、ABCクラフト店で このキットが出ていましたよ
あまりにも可愛く魅力的でしたので もうちょっとで買うところでした、、、が
完成さす自信が無い為 思い止まりました まだ売っているかなぁ~
又、見てきますわ
始まりは中国と思っていました
旅行で中国の春節の時 玄関に色んな飾りが有りましたので…
又、奈良まちの庚申堂の大、中、小の赤いお申さんや
奈良まちの軒下にも魔除のお申さんが 吊るして有りますね
中国のと奈良まちのは 柳川の下げもんと違い魔除ですね(≧∀≦)
コメント
4 件