ライフ太秦教室
violet さん
遍路9 その2
2017年02月24日 22:17


33番 雪蹊寺(高知市長浜)
多くの名僧を生んだ禅寺。長宗我部家の菩提寺。
四国八十八ヶ所では珍しい、臨済宗妙心寺派。
寺に行く途中、「ハルウララ」で有名?な高知競馬場の側を通った。
32番 禅師峰寺(南国市十市)
♪南国土佐を後にして〜の2番に歌われる「浦戸」の橋を渡り 寺へ。
土佐の海の安全祈願して十一面観世音菩薩を刻んだ。地元では
船魂観音と呼ばれている。
31番 竹林寺(高知市五台山)
四国八十八ヶ所で唯一、文殊菩薩を祀り学問寺院として沢山の名僧があつまっ
て来た。苔むした庭が美しい。近くに牧野富太郎さんの植物園がある。
ひろめ市場で、カツオの塩タタキを食べたよ
多くの名僧を生んだ禅寺。長宗我部家の菩提寺。
四国八十八ヶ所では珍しい、臨済宗妙心寺派。
寺に行く途中、「ハルウララ」で有名?な高知競馬場の側を通った。
32番 禅師峰寺(南国市十市)
♪南国土佐を後にして〜の2番に歌われる「浦戸」の橋を渡り 寺へ。
土佐の海の安全祈願して十一面観世音菩薩を刻んだ。地元では
船魂観音と呼ばれている。
31番 竹林寺(高知市五台山)
四国八十八ヶ所で唯一、文殊菩薩を祀り学問寺院として沢山の名僧があつまっ
て来た。苔むした庭が美しい。近くに牧野富太郎さんの植物園がある。
ひろめ市場で、カツオの塩タタキを食べたよ
violetさん こんばんは
今日は暖かくて、一気に春でしたね。
花粉症の方は目が痒いって言っておられました。
ようやく暖かくなりそうで、うれしいです。
この間はまだ雪がいっぱいでしたので、アイゼンが必要でした。
今は解けて、足元がグチャグチャしているそうです。
この間が樹氷が見えた最後の日のようです。
もうこの暖かさでは、山の上も、雪が降りそうではないですね。
そうそう、気象条件が揃わないと樹氷は見れません。
天神さんでは可愛いお猿さんの演技に触れ、楽しませてもらいました。
いろんな演技をした後、篭を持って、廻ります。
お駄賃ちょうだいって。
たくさんのご祝儀を頂いていましたよ。
今日は暖かくて、一気に春でしたね。
花粉症の方は目が痒いって言っておられました。
ようやく暖かくなりそうで、うれしいです。
この間はまだ雪がいっぱいでしたので、アイゼンが必要でした。
今は解けて、足元がグチャグチャしているそうです。
この間が樹氷が見えた最後の日のようです。
もうこの暖かさでは、山の上も、雪が降りそうではないですね。
そうそう、気象条件が揃わないと樹氷は見れません。
天神さんでは可愛いお猿さんの演技に触れ、楽しませてもらいました。
いろんな演技をした後、篭を持って、廻ります。
お駄賃ちょうだいって。
たくさんのご祝儀を頂いていましたよ。
violetさん こんばんは
今日は暖かくて、一気に春を感じましたね。
花粉症の方は目が痒いって言っておられました。
ようやく暖かくなりそうで、うれしいです。
この間はまだ雪がいっぱいでしたので、アイゼンが必要でした。
今は解けて、足元がグチャグチャしているそうです。
この間が樹氷が見えた最後の日のようです。
もうこの暖かさでは、山の上も、雪が降りそうではないですね。
そうそう、気象条件が揃わないと樹氷は見れません。
天神さんでは可愛いお猿さんの演技に触れ、楽しませてもらいました。
いろんな演技をした後、篭を持って、廻ります。
お駄賃ちょうだいって。
たくさんのご祝儀を頂いていました
今日は暖かくて、一気に春を感じましたね。
花粉症の方は目が痒いって言っておられました。
ようやく暖かくなりそうで、うれしいです。
この間はまだ雪がいっぱいでしたので、アイゼンが必要でした。
今は解けて、足元がグチャグチャしているそうです。
この間が樹氷が見えた最後の日のようです。
もうこの暖かさでは、山の上も、雪が降りそうではないですね。
そうそう、気象条件が揃わないと樹氷は見れません。
天神さんでは可愛いお猿さんの演技に触れ、楽しませてもらいました。
いろんな演技をした後、篭を持って、廻ります。
お駄賃ちょうだいって。
たくさんのご祝儀を頂いていました
violetさん こんばんは
今日は暖かくて、一気に春を感じましたね。
花粉症の方は目が痒いって言っておられました。
ようやく暖かくなりそうで、うれしいです。
この間はまだ雪がいっぱいでしたので、アイゼンが必要でした。
今は解けて、足元がグチャグチャしているそうです。
この間が樹氷が見えた最後の日のようです。
もうこの暖かさでは、山の上も、雪が降りそうではないですね。
そうそう、気象条件が揃わないと樹氷は見れません。
天神さんでは可愛いお猿さんの演技に触れ、楽しませてもらいました。
いろんな演技をした後、篭を持って、廻ります。
お駄賃ちょうだいって。
たくさんのご祝儀を頂いていました
今日は暖かくて、一気に春を感じましたね。
花粉症の方は目が痒いって言っておられました。
ようやく暖かくなりそうで、うれしいです。
この間はまだ雪がいっぱいでしたので、アイゼンが必要でした。
今は解けて、足元がグチャグチャしているそうです。
この間が樹氷が見えた最後の日のようです。
もうこの暖かさでは、山の上も、雪が降りそうではないですね。
そうそう、気象条件が揃わないと樹氷は見れません。
天神さんでは可愛いお猿さんの演技に触れ、楽しませてもらいました。
いろんな演技をした後、篭を持って、廻ります。
お駄賃ちょうだいって。
たくさんのご祝儀を頂いていました
ちあきさん こんにちは。
遍路旅、再開しました。
高知は、快晴で、空も海も真っ青‼️
お寺巡りも、青龍寺を除いて、平坦なところが多かったので楽ちんでしたよ。
170段の階段、カエル跳びで登るなんてね、とても出来ない!(朝青龍偉い‼️)
長宗我部氏も地元高知の為に尽くした偉〜〜いお方。
彼の立像の「手」が四国を握りしめていました。
カツオのタタキ、本場物は美味しかった❣️
たっぷりのニンニク、さほど気にもならなかった(皆が食べているので)
出汁醤油も作ったよ。
お知り合いが、高知に。いいね。産直が頂けて!
あっさり文旦を沢山食べて、美しく。。。ね。
遍路旅、再開しました。
高知は、快晴で、空も海も真っ青‼️
お寺巡りも、青龍寺を除いて、平坦なところが多かったので楽ちんでしたよ。
170段の階段、カエル跳びで登るなんてね、とても出来ない!(朝青龍偉い‼️)
長宗我部氏も地元高知の為に尽くした偉〜〜いお方。
彼の立像の「手」が四国を握りしめていました。
カツオのタタキ、本場物は美味しかった❣️
たっぷりのニンニク、さほど気にもならなかった(皆が食べているので)
出汁醤油も作ったよ。
お知り合いが、高知に。いいね。産直が頂けて!
あっさり文旦を沢山食べて、美しく。。。ね。
cocoaさん こんにちは。
はい。これで、高知は終了しました。
随分遠いところだったなぁ〜と実感しました。
高知城、夜間ライトアップして綺麗でしたよ。
何枚も写真撮っていたのに、ピンボケで……
朝市があったの?見たかったなぁ〜。
そう、文旦が沢山売ってたわ。私も買って帰って、
懸命に食べ、皮はピール、それともママレードと悩んでいます。
本場のカツオも、とっても美味しかった❣️
牧野植物園行って見たかった。ランの花などきっと美しいだろうな。
cocoaさんなら、きれいにコラージュされるのでは…なんて思いましたよ。
はい。これで、高知は終了しました。
随分遠いところだったなぁ〜と実感しました。
高知城、夜間ライトアップして綺麗でしたよ。
何枚も写真撮っていたのに、ピンボケで……
朝市があったの?見たかったなぁ〜。
そう、文旦が沢山売ってたわ。私も買って帰って、
懸命に食べ、皮はピール、それともママレードと悩んでいます。
本場のカツオも、とっても美味しかった❣️
牧野植物園行って見たかった。ランの花などきっと美しいだろうな。
cocoaさんなら、きれいにコラージュされるのでは…なんて思いましたよ。
violetさん こんばんは
高知を全部、廻られたんですか?
お寺のお話ではないのですが、高知城へ日曜日に行きました。
近くで、朝市が行われていて、見に行ったわ。
歴史があるそうですね。
ちょうど2月だったので、土佐文旦が出始め、箱でたくさん買ってきたことを思い出しています。
土佐文旦はさっぱりした甘さで美味しいよね。
土佐のカツオ、私もいただきましたよ。
高知を全部、廻られたんですか?
お寺のお話ではないのですが、高知城へ日曜日に行きました。
近くで、朝市が行われていて、見に行ったわ。
歴史があるそうですね。
ちょうど2月だったので、土佐文旦が出始め、箱でたくさん買ってきたことを思い出しています。
土佐文旦はさっぱりした甘さで美味しいよね。
土佐のカツオ、私もいただきましたよ。
コメント
6 件