イオンモール奈良登美ヶ丘教室
イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
ふるさと納税
2016年12月15日 00:48
皆さん、こんばんは!
気が付けば、あと2週間ほどで今年も終わりですね!
今月に入り、忘れかけた頃にふるさと納税の返礼品が届きました。
佐賀県太良町から『黒酢みかん』と、北海道古平町から『辛子明太子』です!
最近TVなどでもふるさと納税の特集が取り上げられたりして、ご存知の方も多いかも知れませんね。
ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です
ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要がありますが、確定申告の不要な給与所得者等は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限って、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が適用されるようになったので、ますます利用しやすくなりました(^^)
各地の特産品がお礼として贈ってくれるので、とってもお得です♫
寄付してステキな品が頂ける事で、今まであまり知らなかった地域の事にも興味を持てるので、お互いにメリットはあると思います(^^)
ふるさと納税のサイトから気軽にできるので、ご興味ある方はぜひやってみて下さいね!
Sakaoka
気が付けば、あと2週間ほどで今年も終わりですね!
今月に入り、忘れかけた頃にふるさと納税の返礼品が届きました。
佐賀県太良町から『黒酢みかん』と、北海道古平町から『辛子明太子』です!
最近TVなどでもふるさと納税の特集が取り上げられたりして、ご存知の方も多いかも知れませんね。
ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です
ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要がありますが、確定申告の不要な給与所得者等は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限って、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が適用されるようになったので、ますます利用しやすくなりました(^^)
各地の特産品がお礼として贈ってくれるので、とってもお得です♫
寄付してステキな品が頂ける事で、今まであまり知らなかった地域の事にも興味を持てるので、お互いにメリットはあると思います(^^)
ふるさと納税のサイトから気軽にできるので、ご興味ある方はぜひやってみて下さいね!
Sakaoka
まこちゃんさん、こんにちは!
確かにメディアの紹介を見ていると、豪華な賞品目当てが先行して本来の意味を見失っている気がしますね。
今回初めて寄付しましたが、やはり『ふるさと納税』という言葉から連想すると、自分に何の縁もない地域に商品目当で寄付する事に正直後ろめたい気持ちがあります。
ただ今回発見したのは、寄付した自治体はいずれも地方の今まで全く知らなかった地域だったのですが、やはり商品が届くとどんな町なのかと興味をもって調べるようになった事です。この制度の目的は実はそこにあるのかなという気がしました。
それでも故郷を想う気持ちはずっと大切にしないといけないですね
Sakaoka
確かにメディアの紹介を見ていると、豪華な賞品目当てが先行して本来の意味を見失っている気がしますね。
今回初めて寄付しましたが、やはり『ふるさと納税』という言葉から連想すると、自分に何の縁もない地域に商品目当で寄付する事に正直後ろめたい気持ちがあります。
ただ今回発見したのは、寄付した自治体はいずれも地方の今まで全く知らなかった地域だったのですが、やはり商品が届くとどんな町なのかと興味をもって調べるようになった事です。この制度の目的は実はそこにあるのかなという気がしました。
それでも故郷を想う気持ちはずっと大切にしないといけないですね
Sakaoka
コメント
1 件