ライフ太秦教室
violet さん
遍路7 その3
2016年11月26日 22:23


48番 西林寺(松山市)
境内の池の中に、一願地蔵(福招き地蔵)が、打ち出の小槌を持って鎮座。
小槌をさすり、一つだけお願いを祈願し、叶えてもらえる。
47番 八坂寺(松山市)
閻魔堂にはトンネル状の地獄、極楽の絵、餓鬼道畜生道が描かれている。
楼門の天井絵が、美しい。
46番 浄瑠璃寺(松山市)
沢山のご利益が拝め、ご利益の萬屋と言われている。
樹齢1000年の「伊吹柏槙」(天然記念物)があり根元に籾大師が鎮座。
赤ちゃんが授かるように願う「だっこちゃん」(木で出来ている)、
「まおちゃん」がある。
次回は、30番から23番まで廻ります。
境内の池の中に、一願地蔵(福招き地蔵)が、打ち出の小槌を持って鎮座。
小槌をさすり、一つだけお願いを祈願し、叶えてもらえる。
47番 八坂寺(松山市)
閻魔堂にはトンネル状の地獄、極楽の絵、餓鬼道畜生道が描かれている。
楼門の天井絵が、美しい。
46番 浄瑠璃寺(松山市)
沢山のご利益が拝め、ご利益の萬屋と言われている。
樹齢1000年の「伊吹柏槙」(天然記念物)があり根元に籾大師が鎮座。
赤ちゃんが授かるように願う「だっこちゃん」(木で出来ている)、
「まおちゃん」がある。
次回は、30番から23番まで廻ります。
ちあき さん
こんばんは
随分廻って来ました。びっくりです。
お参りしたらすぐにupしょうと思いながら……。
八方美人して、勝手にバタバタ忙しくしてただけ。
充実してたのかぁ〜〜。
ちあきさんもだよ。筑波、パワースポット……❣️楽しみましょうね。
もうじき12月、何かと忙しくなりますね。
風邪ひかないようにね❣️
打ち出の小槌触って、皆の健康をお願いしておきましたよ‼️
こんばんは
随分廻って来ました。びっくりです。
お参りしたらすぐにupしょうと思いながら……。
八方美人して、勝手にバタバタ忙しくしてただけ。
充実してたのかぁ〜〜。
ちあきさんもだよ。筑波、パワースポット……❣️楽しみましょうね。
もうじき12月、何かと忙しくなりますね。
風邪ひかないようにね❣️
打ち出の小槌触って、皆の健康をお願いしておきましたよ‼️
もみじマークさん
こんばんは。
太山寺から松山の道後温泉へ行く途中で、「内子」の標識ありましたよ。
バスツアーでお参りとなると、風情のある街はとばされます。
残念です。個人的にゆとりを持たないとね。
松山城は立派なお城です。
うっかりしてると松山城そっくりのマンションがあるのです。
オーナーお城の天守閣に住んでいるそうです。(先達談)
時間に追われない旅がしたいです。
こんばんは。
太山寺から松山の道後温泉へ行く途中で、「内子」の標識ありましたよ。
バスツアーでお参りとなると、風情のある街はとばされます。
残念です。個人的にゆとりを持たないとね。
松山城は立派なお城です。
うっかりしてると松山城そっくりのマンションがあるのです。
オーナーお城の天守閣に住んでいるそうです。(先達談)
時間に追われない旅がしたいです。
cocoaさん
こんばんは。
西林寺のお地蔵さんは小さな池の中央にあり
細い橋がかかっています。渡るのがちょこっと怖かったよ。
浄瑠璃寺は色々なご利益があるけど、一番気になったのは
だっこちゃん。
赤ちゃんが欲しいと願うと、授かるそうです。
最近の若い女子は、結婚する時期が遅く親は気が気でなく
この、だっこちゃんに、いいお婿さんが見つかるようにと
お願いするのです。 私も娘の為に祈りました。
叶うと良いのですがね〜。
こんばんは。
西林寺のお地蔵さんは小さな池の中央にあり
細い橋がかかっています。渡るのがちょこっと怖かったよ。
浄瑠璃寺は色々なご利益があるけど、一番気になったのは
だっこちゃん。
赤ちゃんが欲しいと願うと、授かるそうです。
最近の若い女子は、結婚する時期が遅く親は気が気でなく
この、だっこちゃんに、いいお婿さんが見つかるようにと
お願いするのです。 私も娘の為に祈りました。
叶うと良いのですがね〜。
violetさん こんばんは
お遍路さんも、もう、7回目なのね。
よく頑張っていますね。
もう過去のお話で。
行ったことぐらいしか、覚えていません。
西林寺に、小槌をさすって、一つだけお願いを祈願すると、願いが叶えてもらえるお地蔵さんがあるのね。
そんなところあったっけ?
浄瑠璃寺もお願いすると、いいことがあるのかしら?
四国のお寺さんはお願いすると、願いを叶えてもらえるところが多のいかな?
お遍路さんも、もう、7回目なのね。
よく頑張っていますね。
もう過去のお話で。
行ったことぐらいしか、覚えていません。
西林寺に、小槌をさすって、一つだけお願いを祈願すると、願いが叶えてもらえるお地蔵さんがあるのね。
そんなところあったっけ?
浄瑠璃寺もお願いすると、いいことがあるのかしら?
四国のお寺さんはお願いすると、願いを叶えてもらえるところが多のいかな?
コメント
4 件