バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
明日はスーパームーン
2016年11月13日 16:59
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
夕方がとっても早いです。
ブログの書き出しを、「こんにちは」と書き出したものの、
外は、そろそろ夕暮れ。
むしろ、「こんばんは」の書き出しの方が、ぴったりくるような気がして、
思わず書き直しました。
これから冬至までは、夕方がどんどん早くなります。
そんな季節だからこそ、ではないですが、
明日は、お月様がとっても地球に近づきしかも満月という、
いわゆるスーパームーンが見られる日です。
コニカミノルタのサイトより引用
11月14日の夕方17時過ぎから、朝方6時過ぎまで大きな月を見ることが出来ます。 スーパームーンとは、地球の周りを楕円(だえん)にまわっている月が、地球に一番近づき、更に満月になる月のことを指します。
普段の満月よりも、最大14%も大きく見え、明るさも30%増していますが、月の明るさは大気の条件の方が効くので、肉眼でそれに気づくことはありません。 スーパームーンという名前は占星術に由来し、天文学界では使われていませんが、近年一つの天文現象として普及してきています。
ということで、明日はそのスーパームーンです。
がしかし
どうも雨の様な・・・・。
何とも、残念ですがでももし今日、お空に雲が少なかったら、
お月様を見てくださいね。
きっといつもよりもきれいに輝いていると思います。
秋から冬にかけては、お月様がとってもきれいです。
ぜひ、夜空を眺めてみてくださいね。
(^-^)
夕方がとっても早いです。
ブログの書き出しを、「こんにちは」と書き出したものの、
外は、そろそろ夕暮れ。
むしろ、「こんばんは」の書き出しの方が、ぴったりくるような気がして、
思わず書き直しました。
これから冬至までは、夕方がどんどん早くなります。
そんな季節だからこそ、ではないですが、
明日は、お月様がとっても地球に近づきしかも満月という、
いわゆるスーパームーンが見られる日です。
コニカミノルタのサイトより引用
11月14日の夕方17時過ぎから、朝方6時過ぎまで大きな月を見ることが出来ます。 スーパームーンとは、地球の周りを楕円(だえん)にまわっている月が、地球に一番近づき、更に満月になる月のことを指します。
普段の満月よりも、最大14%も大きく見え、明るさも30%増していますが、月の明るさは大気の条件の方が効くので、肉眼でそれに気づくことはありません。 スーパームーンという名前は占星術に由来し、天文学界では使われていませんが、近年一つの天文現象として普及してきています。
ということで、明日はそのスーパームーンです。
がしかし
どうも雨の様な・・・・。
何とも、残念ですがでももし今日、お空に雲が少なかったら、
お月様を見てくださいね。
きっといつもよりもきれいに輝いていると思います。
秋から冬にかけては、お月様がとってもきれいです。
ぜひ、夜空を眺めてみてくださいね。
(^-^)
