イトーヨーカドーあべの教室
しまちゃん さん
レオマワールドと塩飽本島
2016年11月07日 14:24



良いお天気が続き、旅行日和のこの頃、
瀬戸内海に浮かぶ本島へ船で渡る機会がありました。
あちらでは、瀬戸内国際芸術祭2016が開催されており、
建物や、海岸線に浮かぶ魚網の色彩の美しさやスケールのデッカさに、
作った人の時間や魂の様なものがうかがいしれます。
レンタサイクルを借りて、島を走ります。
信号なし、人も車も殆ど出会わず、猫のひなたぼっこを目にします。
小学生13人、中学生8人、高校生は船で本土へ。
音楽が聞こえてきました。
島に生活物資を運ぶ車がやってきたのです。
子供の頃、ロバのパンが、音楽を鳴らして売りに来た、あんな光景を思いだしました。
自転車で息を切らしながら坂道を上り、下り坂には、両足を上げてイッキに下りて、気持ちイイ〜
すぐ向こうに瀬戸大橋が霞んで見え、絶好のロケーションでした。
瀬戸内海に浮かぶ本島へ船で渡る機会がありました。
あちらでは、瀬戸内国際芸術祭2016が開催されており、
建物や、海岸線に浮かぶ魚網の色彩の美しさやスケールのデッカさに、
作った人の時間や魂の様なものがうかがいしれます。
レンタサイクルを借りて、島を走ります。
信号なし、人も車も殆ど出会わず、猫のひなたぼっこを目にします。
小学生13人、中学生8人、高校生は船で本土へ。
音楽が聞こえてきました。
島に生活物資を運ぶ車がやってきたのです。
子供の頃、ロバのパンが、音楽を鳴らして売りに来た、あんな光景を思いだしました。
自転車で息を切らしながら坂道を上り、下り坂には、両足を上げてイッキに下りて、気持ちイイ〜
すぐ向こうに瀬戸大橋が霞んで見え、絶好のロケーションでした。
oyabunさん こんにちは(^^)/
コメントありがとうございます。
幕末の頃、勝海舟らと咸臨丸に乗った水夫50人のうち、35人が塩飽(しわく)出身者であったとか、
優秀な船乗りさんが島には多かったんですね。
塩飽水軍とは、てっきり海賊と思っていました。
こんばんから寒くなってきます。
お母さんにも、風邪など気をつけてあげてくださいね<(_ _)>
コメントありがとうございます。
幕末の頃、勝海舟らと咸臨丸に乗った水夫50人のうち、35人が塩飽(しわく)出身者であったとか、
優秀な船乗りさんが島には多かったんですね。
塩飽水軍とは、てっきり海賊と思っていました。
こんばんから寒くなってきます。
お母さんにも、風邪など気をつけてあげてくださいね<(_ _)>
しまちゃん おはようございます
芸術の秋、彼方此方でビエンナーレが開催されています
瀬戸内国際芸術祭もTVでよく取り上げられていますね
お出掛け日和の一日、本島へ行かれたのですね
海岸線の作品は、韓国の伝統手芸ポジャギにも似た布の美しさが感じられます
兎に角こういう芸術祭は、スケールの大きさと開催地への愛を感じますね❤
島はレンタサイクルで周られたのですね
信号も人込みもなく、長閑な気分に浸れますね(^^)/
下り坂は両足を上げて…
フフッ、映画のワンシーンみたいヨ(^_-)-☆
レオマのイルミネーションも綺麗ですぅ~☆
芸術の秋、彼方此方でビエンナーレが開催されています
瀬戸内国際芸術祭もTVでよく取り上げられていますね
お出掛け日和の一日、本島へ行かれたのですね
海岸線の作品は、韓国の伝統手芸ポジャギにも似た布の美しさが感じられます
兎に角こういう芸術祭は、スケールの大きさと開催地への愛を感じますね❤
島はレンタサイクルで周られたのですね
信号も人込みもなく、長閑な気分に浸れますね(^^)/
下り坂は両足を上げて…
フフッ、映画のワンシーンみたいヨ(^_-)-☆
レオマのイルミネーションも綺麗ですぅ~☆
こんばんは
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
夜は、レオマのイルミネーションを、寒〜って言いながら写真撮ってました。
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
夜は、レオマのイルミネーションを、寒〜って言いながら写真撮ってました。
しまちゃんさん
瀬戸内国際芸術祭、テレビでもよく紹介されていますね。
私もレンタサイクルで瀬戸内海を走りたいとずっと思っています。
良いお天気でよかったですね。
私も教室で風を感じたような気になってしまいました。
イルミネーションはレオマワールドですか?
とってもきれいですね~♥
瀬戸内国際芸術祭、テレビでもよく紹介されていますね。
私もレンタサイクルで瀬戸内海を走りたいとずっと思っています。
良いお天気でよかったですね。
私も教室で風を感じたような気になってしまいました。
イルミネーションはレオマワールドですか?
とってもきれいですね~♥
コメント
4 件