ライフ太秦教室
violet さん
遍路6 その1
2016年10月31日 22:40


10月26日.27日愛媛県今治方面へ行って来ました。
季節の変わり目、暑いような涼しいような
気持ち良くお参りが出来ました。
64番 前神寺
霊峰石鎚山に登る時には必ずお参りする。
石鎚神社は修験道の根本道場。
山開きには白装束の信者が山頂近くまで登る。
御滝不動尊に1円玉を投げ張り付くとご利益がある。
63番 吉祥寺
四国88ヶ所で唯一、毘沙門天が御本尊
くぐり吉祥天女をくぐると御利益が。
62番 宝寿寺
一宮稲荷(伏見稲荷、最上稲荷、豊川稲荷)か。ある。
61番 香園寺
聖徳太子ゆかりの寺
子安大師像があり、安産子育てに信仰されている。
季節の変わり目、暑いような涼しいような
気持ち良くお参りが出来ました。
64番 前神寺
霊峰石鎚山に登る時には必ずお参りする。
石鎚神社は修験道の根本道場。
山開きには白装束の信者が山頂近くまで登る。
御滝不動尊に1円玉を投げ張り付くとご利益がある。
63番 吉祥寺
四国88ヶ所で唯一、毘沙門天が御本尊
くぐり吉祥天女をくぐると御利益が。
62番 宝寿寺
一宮稲荷(伏見稲荷、最上稲荷、豊川稲荷)か。ある。
61番 香園寺
聖徳太子ゆかりの寺
子安大師像があり、安産子育てに信仰されている。
cocoaさん こんにちは
お返事、遅くなってしまいました。ごめんなさい。
香園寺、お寺らしからぬお寺。大聖堂ですって。
関西弁で言うと「よう、儲かってまんなぁー、このお寺」
ごっつい所でした。聖堂の中には、安産のお礼に
赤ちゃんの写真が沢山の飾られていました。
金剛山にも、陽気君 来られていたのですか?
知らなかったなぁー。百名山で登ってる彼を
見たいなと思いながらも
情報不足で、伊吹山見逃して……。
そうだったんだ。残念❗️
お返事、遅くなってしまいました。ごめんなさい。
香園寺、お寺らしからぬお寺。大聖堂ですって。
関西弁で言うと「よう、儲かってまんなぁー、このお寺」
ごっつい所でした。聖堂の中には、安産のお礼に
赤ちゃんの写真が沢山の飾られていました。
金剛山にも、陽気君 来られていたのですか?
知らなかったなぁー。百名山で登ってる彼を
見たいなと思いながらも
情報不足で、伊吹山見逃して……。
そうだったんだ。残念❗️
violetさん こんにちは
遅くなってごめんなさい。
愛媛県の今治方面を廻っていらっしゃったのね。
なんかすっかり忘れてしまって。
61番の香園寺だけ覚えているような気がします。
建物がお寺らしからぬようだったのでは?
洋風の四角い建物だったような...
田中陽気君の懐かしい名前を見つけました。
百名山一筆書きで、昨年登っていたものね。
ちょうど1年前、金剛山にも来ていたのよ。
遅くなってごめんなさい。
愛媛県の今治方面を廻っていらっしゃったのね。
なんかすっかり忘れてしまって。
61番の香園寺だけ覚えているような気がします。
建物がお寺らしからぬようだったのでは?
洋風の四角い建物だったような...
田中陽気君の懐かしい名前を見つけました。
百名山一筆書きで、昨年登っていたものね。
ちょうど1年前、金剛山にも来ていたのよ。
ちあきさん
こんにちは。
ちあきさんに、ついて来ていただき 心強いで〜す。
お願いしながら一円玉投げたのに、ダメだったわ!
残念で仕方がない。先達さんに尋ねたら
何回投げてもいいんだって。
これも「運」我慢です。
このお寺には、招き猫のお守りを売っています。
可愛くて、小さくて、飴ちゃんみたいに包んであるのよ。
お財布に入れ、お金が貯まりますようにって。
(御守りだらけで、何もまらないなぁー)
石鎚山、険しいけどロープウェイで行けるのよ。
いまは、紅葉が綺麗でしょうね。
お遍路、頑張りま〜す。
こんにちは。
ちあきさんに、ついて来ていただき 心強いで〜す。
お願いしながら一円玉投げたのに、ダメだったわ!
残念で仕方がない。先達さんに尋ねたら
何回投げてもいいんだって。
これも「運」我慢です。
このお寺には、招き猫のお守りを売っています。
可愛くて、小さくて、飴ちゃんみたいに包んであるのよ。
お財布に入れ、お金が貯まりますようにって。
(御守りだらけで、何もまらないなぁー)
石鎚山、険しいけどロープウェイで行けるのよ。
いまは、紅葉が綺麗でしょうね。
お遍路、頑張りま〜す。
もみじマークさん
こんにちは。
お返事遅くなりました。
石鎚山は、なかなか山頂を見ることが出来ないそうです。
大抵雲に隠れてね。2日目横峰寺へ行く途中
今治小松自動車道、伊予丹原辺りで、
見ること出来たのです❗️(ラッキ〜❣️)
残念ながら写真は撮れなかったのです。
田中陽気君が百名山一筆書きで、登っていたのを思いながら
険しい山、私には無理❗️でも
ロープウェーで行け、紅葉まつりも、あるそうです。
きっと美しいでしょうね。
八十八ヶ所、まだまだ。挑戦あるのみ!
頑張りま〜〜す。
こんにちは。
お返事遅くなりました。
石鎚山は、なかなか山頂を見ることが出来ないそうです。
大抵雲に隠れてね。2日目横峰寺へ行く途中
今治小松自動車道、伊予丹原辺りで、
見ること出来たのです❗️(ラッキ〜❣️)
残念ながら写真は撮れなかったのです。
田中陽気君が百名山一筆書きで、登っていたのを思いながら
険しい山、私には無理❗️でも
ロープウェーで行け、紅葉まつりも、あるそうです。
きっと美しいでしょうね。
八十八ヶ所、まだまだ。挑戦あるのみ!
頑張りま〜〜す。
コメント
4 件