ライフ太秦教室
violet さん
足摺岬
2016年10月24日 23:40


1枚目
足摺七不思議
1.地獄の穴
2.大師の爪書き石
3.亀呼び場
4.大師一夜建立ならずの鳥居
5.不増不減の手水鉢
6.ゆるぎ石
7.⁇
謂れが色々有りますが……。
2枚目
足摺の夕日
ジョン万次郎像
灯台
3つ並んだ写真の右端、半島の先は
黒潮が一番に当る所だそうだ。
足摺七不思議
1.地獄の穴
2.大師の爪書き石
3.亀呼び場
4.大師一夜建立ならずの鳥居
5.不増不減の手水鉢
6.ゆるぎ石
7.⁇
謂れが色々有りますが……。
2枚目
足摺の夕日
ジョン万次郎像
灯台
3つ並んだ写真の右端、半島の先は
黒潮が一番に当る所だそうだ。
violetさん
続きです。
コメントを何度もいただいてありがとうございます。
酔芙蓉、今、お花が終わって、いっぱい種が落ちます。
これを拾って植えられたら芽を出しますよ。
また、種が土の上へ落ちると、芽が出ているわ。
これを植えても、育ちます。
すごく大きくなるので、気を付けないと。
大台ケ原は、昨年少し遅かったら、渋滞で行けませんでした。
朝日を見る人は、夜のうちにここへ来るんですって。
何キロも渋滞しますよ。
1本道なので、引き返すのにも、向きを変えることができないほどよ。
標高は1700m弱です。
関西で1番早く紅葉するところよね。
今年の紅葉はもう一つだったかなあ?
続きです。
コメントを何度もいただいてありがとうございます。
酔芙蓉、今、お花が終わって、いっぱい種が落ちます。
これを拾って植えられたら芽を出しますよ。
また、種が土の上へ落ちると、芽が出ているわ。
これを植えても、育ちます。
すごく大きくなるので、気を付けないと。
大台ケ原は、昨年少し遅かったら、渋滞で行けませんでした。
朝日を見る人は、夜のうちにここへ来るんですって。
何キロも渋滞しますよ。
1本道なので、引き返すのにも、向きを変えることができないほどよ。
標高は1700m弱です。
関西で1番早く紅葉するところよね。
今年の紅葉はもう一つだったかなあ?
violetさん こんばんは
天皇、皇后両陛下が、今、京都へ来ていらっしゃるのね。
下鴨神社や上賀茂神社へご参拝される様子をニュースで見ました。
大勢の人が見物にね。
私も京都に住んでいた時、イギリスのエリザベス女王が来られて見に行った記憶があります。
この時もすごい人で、人々の隅から見ていました。
京都は皇族の方が来られることが、多いですね。
ジョン万次郎像、覚えています。
灯台のところに展望台があったから、朝日を見ました。
真っ赤な空に沈む夕日を見られたのね。
天皇、皇后両陛下が、今、京都へ来ていらっしゃるのね。
下鴨神社や上賀茂神社へご参拝される様子をニュースで見ました。
大勢の人が見物にね。
私も京都に住んでいた時、イギリスのエリザベス女王が来られて見に行った記憶があります。
この時もすごい人で、人々の隅から見ていました。
京都は皇族の方が来られることが、多いですね。
ジョン万次郎像、覚えています。
灯台のところに展望台があったから、朝日を見ました。
真っ赤な空に沈む夕日を見られたのね。
もみじマークさん
こんにちは。
今は、どちらを走っていらっしゃるのでしょうか?
朝から、遍路の準備をしています。
所用を済ませ、鴨川沿いの紅葉はどうか見に行きがけ、
御所近辺、警察官が多い。はて??
天皇さまが京都においでで、御所から下鴨神社へ
行かれるところでした。大勢の見物人で……。
携帯もカメラも持って無く、残念❗️
小学生の頃は、明治天皇陵が近く、おいでになると
昭和天皇に、参道に並んで旗を振ったものです。
雅子様も、たまたま、桃山で見ました。
今日は雨が降ったりやんだり、肌寒いです。
気を付けてくださいね。
こんにちは。
今は、どちらを走っていらっしゃるのでしょうか?
朝から、遍路の準備をしています。
所用を済ませ、鴨川沿いの紅葉はどうか見に行きがけ、
御所近辺、警察官が多い。はて??
天皇さまが京都においでで、御所から下鴨神社へ
行かれるところでした。大勢の見物人で……。
携帯もカメラも持って無く、残念❗️
小学生の頃は、明治天皇陵が近く、おいでになると
昭和天皇に、参道に並んで旗を振ったものです。
雅子様も、たまたま、桃山で見ました。
今日は雨が降ったりやんだり、肌寒いです。
気を付けてくださいね。
コメント
3 件