イトーヨーカドー深谷教室
1255ジュンコ さん
ソウルフード
2016年09月23日 21:35
根っからの深谷人ですが、深谷のソウルフードではありません。
あしからず<m(__)m>
深谷市の東隣の熊谷市、そのまた東隣の行田市、そして、またまた東隣の鴻巣市とか、その周辺のソウルフードかしらん!?
『フライ』といいます。エビフライのフライではなく、
粉もんデスヽ(^。^)ノ
小麦粉に青ネギ、天かす?入っているかな~???
ソースが、かかっています。
お好み焼きよりも薄~く、薄~く、具もないような~(^_^;)
焼きそばも、昔ながらの、って感じで、美味しいんです♡
ここのお店の自家製のソースが決め手かも!!♡
深谷人の私は、今の職場に入るまで、『フライ』は知りませんでした。
熊谷人に教えてもらい10年以上過ぎました(笑)
もち麦は、食べているけど、すっごくよく食べるているので、
来週の採血が、危ういです~(^_^;)
あしからず<m(__)m>
深谷市の東隣の熊谷市、そのまた東隣の行田市、そして、またまた東隣の鴻巣市とか、その周辺のソウルフードかしらん!?
『フライ』といいます。エビフライのフライではなく、
粉もんデスヽ(^。^)ノ
小麦粉に青ネギ、天かす?入っているかな~???
ソースが、かかっています。
お好み焼きよりも薄~く、薄~く、具もないような~(^_^;)
焼きそばも、昔ながらの、って感じで、美味しいんです♡
ここのお店の自家製のソースが決め手かも!!♡
深谷人の私は、今の職場に入るまで、『フライ』は知りませんでした。
熊谷人に教えてもらい10年以上過ぎました(笑)
もち麦は、食べているけど、すっごくよく食べるているので、
来週の採血が、危ういです~(^_^;)
武ママさん、こんばんは。
たぶん、それが、『フライ』だと思います♡
100円にしては、お高いかも。縁日とかだと仕方ないのかな!?
『大』で、400円くらいです。『小』で300円くらい。
『大』は、大人2~3人の量だと思います(笑)
コスパ高いでしょう~(笑)
たぶん、それが、『フライ』だと思います♡
100円にしては、お高いかも。縁日とかだと仕方ないのかな!?
『大』で、400円くらいです。『小』で300円くらい。
『大』は、大人2~3人の量だと思います(笑)
コスパ高いでしょう~(笑)
ボレロさん、こんばんは。
職場に、メニューがあるんですね。
焼きたては、美味しいです(*^_^*)
『フライ』のリコメを終わりにして、早く寝ようとしていたのですが、
お腹空いてきました(^_^;)
職場に、メニューがあるんですね。
焼きたては、美味しいです(*^_^*)
『フライ』のリコメを終わりにして、早く寝ようとしていたのですが、
お腹空いてきました(^_^;)
ねこさん、こんばんは。
今日、インストラクターの先生が教えてくださいました。
行田市が発祥ですって。
昔は、縫製の女工さんたちが、手軽に食べられる物、って、
小麦粉にねぎを入れて焼いたそうです。
ソース味が、また、食欲をそそるんですよね(*^_^*)
昭和の時代を感じます♡
今日、インストラクターの先生が教えてくださいました。
行田市が発祥ですって。
昔は、縫製の女工さんたちが、手軽に食べられる物、って、
小麦粉にねぎを入れて焼いたそうです。
ソース味が、また、食欲をそそるんですよね(*^_^*)
昭和の時代を感じます♡
michanさん、こんばんは。
もち麦も、慣れると食べられますね。
現在、品薄状態なの?
今日、買い置きしておくのを忘れました(^_^;)
職場の人にもらって食べたのが、
小麦粉に刻んだ紅ショウガ、かつおだし、しょうゆ
直径7~8cmくらいで、薄ーく、
フライパンで油で焼いたものです。
職場の人が焼いてくれたようには、ならないんですよね~(>_<)
勝手に、『しょうが焼き』と名付けました(笑)
もち麦も、慣れると食べられますね。
現在、品薄状態なの?
今日、買い置きしておくのを忘れました(^_^;)
職場の人にもらって食べたのが、
小麦粉に刻んだ紅ショウガ、かつおだし、しょうゆ
直径7~8cmくらいで、薄ーく、
フライパンで油で焼いたものです。
職場の人が焼いてくれたようには、ならないんですよね~(>_<)
勝手に、『しょうが焼き』と名付けました(笑)
のぐっちゃん、こんばんは。
ソース味には、勝てませんね(笑)
結構、量があるんですよ~。
『フライ』と『焼きそば』は、半分づつで充分です。
メニューは、この2品が、それぞれ、『大』と『小』しかないので、お店の回転も速いです。
それも、お昼の時間帯しかやってないし、休日の多いお店です(^_^;)
いつも混んでいます。
もち麦、やっているのですね♡
品薄状態のようですね(^_^;)
ソース味には、勝てませんね(笑)
結構、量があるんですよ~。
『フライ』と『焼きそば』は、半分づつで充分です。
メニューは、この2品が、それぞれ、『大』と『小』しかないので、お店の回転も速いです。
それも、お昼の時間帯しかやってないし、休日の多いお店です(^_^;)
いつも混んでいます。
もち麦、やっているのですね♡
品薄状態のようですね(^_^;)
カズサン、こんばんは。
大阪で言うと、お好み焼きですね(*^_^*)
薄ーい、薄ーい皮です。
とても、大きいので、粉もんですし、お腹いっぱいになります。
にも、かかわらず・・・
焼きそばも食べました。
どちらも、『小』を頼んで、半分づつで、ちょうどいい~くらいです。
コスパ高いです(^_^)v
大阪で言うと、お好み焼きですね(*^_^*)
薄ーい、薄ーい皮です。
とても、大きいので、粉もんですし、お腹いっぱいになります。
にも、かかわらず・・・
焼きそばも食べました。
どちらも、『小』を頼んで、半分づつで、ちょうどいい~くらいです。
コスパ高いです(^_^)v
おばりんさん、こんにちは。
今日は、戸村先生の『フライ』のお話が、楽しかったですね~(*^_^*)
深谷にも、露天であったのですね。
私が、小さい時です。かすかな記憶しかないのですが、
叔父さんが、バイク(カブ)の後ろに私を乗せて、ふらりと出かけたんです。
萱場で、中仙道で、自転車の後ろか?バイクの後ろ?に、鉄板?を吊る下げて・・・
それが、『フライ』だったような気がします。
うす~い皮で、ネギと、何かが入っていて、ソース味で、美味しかったのを覚えています。
小さくて、新聞紙にくるんで、あったんです。
当時10円とか、ですか!?
お金を1枚、手渡していたような記憶です。
今日は、戸村先生の『フライ』のお話が、楽しかったですね~(*^_^*)
深谷にも、露天であったのですね。
私が、小さい時です。かすかな記憶しかないのですが、
叔父さんが、バイク(カブ)の後ろに私を乗せて、ふらりと出かけたんです。
萱場で、中仙道で、自転車の後ろか?バイクの後ろ?に、鉄板?を吊る下げて・・・
それが、『フライ』だったような気がします。
うす~い皮で、ネギと、何かが入っていて、ソース味で、美味しかったのを覚えています。
小さくて、新聞紙にくるんで、あったんです。
当時10円とか、ですか!?
お金を1枚、手渡していたような記憶です。
ジュンコさんこんにちは、今日はようやく太陽が顔を出してくれました。
「フライ」(?)どう見てもお好み焼きに見えてしまうんですが・・・
熊谷辺りでは有名なのですか?うす~いとのことですが私が子供の頃
お祭りなどで100円のお好み焼きを売っていました、クレープくらい薄かったけれど
そこに青のりとか桜エビ(1枚につき1種類)が申し訳程度に振りかけてある感じでした。
でもそれとはさすがに違いますよね(笑)写真では結構ボリュームありそうですが・・・
検査結果に支障が無いことを祈っていますね(^^♪
「フライ」(?)どう見てもお好み焼きに見えてしまうんですが・・・
熊谷辺りでは有名なのですか?うす~いとのことですが私が子供の頃
お祭りなどで100円のお好み焼きを売っていました、クレープくらい薄かったけれど
そこに青のりとか桜エビ(1枚につき1種類)が申し訳程度に振りかけてある感じでした。
でもそれとはさすがに違いますよね(笑)写真では結構ボリュームありそうですが・・・
検査結果に支障が無いことを祈っていますね(^^♪
ジュンコさん~
おはようごじあます(^_-)-☆
えぇ~初めて聞きます。
どう見てもお好み焼きに見えてしまいます。
お好み焼きより少し薄いのね。具も少ないようだしね~
もち麦ごはんが黒っぽくなりますね。
プチプチ感にも慣れてきています。
外食が多いのでせめて自宅のご飯には気を使わないとってね~
おはようごじあます(^_-)-☆
えぇ~初めて聞きます。
どう見てもお好み焼きに見えてしまいます。
お好み焼きより少し薄いのね。具も少ないようだしね~
もち麦ごはんが黒っぽくなりますね。
プチプチ感にも慣れてきています。
外食が多いのでせめて自宅のご飯には気を使わないとってね~
ジュンコさん
こんばんは~
フライ お腹が空いた時のおやつにいいですね~
ところで もち麦ジュンコさんのブログを見て
最近、食べています
朝や夜です
あの、プチプチ感が癖になりそうです(なっています)
でも、最近外食が多いので身体にどうかな?( *´艸`)
こんばんは~
フライ お腹が空いた時のおやつにいいですね~
ところで もち麦ジュンコさんのブログを見て
最近、食べています
朝や夜です
あの、プチプチ感が癖になりそうです(なっています)
でも、最近外食が多いので身体にどうかな?( *´艸`)
1255ジュンコさん、こんばんは
大阪でいうと、肉と卵の入ってないお好み焼きなのかな~。
薄そうなので、おやつにはよさそうです。
天かすが入っていると美味しいですね、
食べ過ぎにご用心ですね。
大阪でいうと、肉と卵の入ってないお好み焼きなのかな~。
薄そうなので、おやつにはよさそうです。
天かすが入っていると美味しいですね、
食べ過ぎにご用心ですね。
ジュンコさんこんばんは~~
美味しそうなフライ私の主人の大好物です!!
ジュンコさん、知りませんでした?
深谷でも、フライと言いましたよ~
勿論、行田の方が有名ですけど、、、、
若い頃、職場の前に夕方になると、露店で焼いていると
残業している私は、美味しそうな香りがして来るのでお腹がすいてきました。
とんとん市場を知ってますか?
主人は11時頃になると、買ってきます。
塩分控えめの生活をしてますけど、食べてしまいます。
やはり、次の採血が心配です。
美味しそうなフライ私の主人の大好物です!!
ジュンコさん、知りませんでした?
深谷でも、フライと言いましたよ~
勿論、行田の方が有名ですけど、、、、
若い頃、職場の前に夕方になると、露店で焼いていると
残業している私は、美味しそうな香りがして来るのでお腹がすいてきました。
とんとん市場を知ってますか?
主人は11時頃になると、買ってきます。
塩分控えめの生活をしてますけど、食べてしまいます。
やはり、次の採血が心配です。
コメント
12 件