ライフ太秦教室
violet さん
遍路4 その1
2016年09月21日 21:29

9月13.日、14日四国遍路へ。
71番〜65番まで巡りました。
天気が悪く、明石海峡大橋手前の垂水JCTで、Uターン。
高松道が事故の為通行止め❗️急遽瀬戸大橋経由になりました。
71番 弥谷寺 88ヶ所のうち、2,番目の難所。540段の階段がある。
大師堂には、修行した「獅子の岩屋」がある。
日本三大霊場である、恐山、鹿児島の臼杵、弥谷、の
磨崖仏は、有名だ。
70番 本山寺 香川で、唯一の国宝。弘法大師が「一夜建立」した。
69番.68番 観音寺、神恵院
2つの札所、寺院を持つ、霊場唯一の境内
観音寺山頂より、銭形砂絵「寛永通宝」を見る事ができる
71番〜65番まで巡りました。
天気が悪く、明石海峡大橋手前の垂水JCTで、Uターン。
高松道が事故の為通行止め❗️急遽瀬戸大橋経由になりました。
71番 弥谷寺 88ヶ所のうち、2,番目の難所。540段の階段がある。
大師堂には、修行した「獅子の岩屋」がある。
日本三大霊場である、恐山、鹿児島の臼杵、弥谷、の
磨崖仏は、有名だ。
70番 本山寺 香川で、唯一の国宝。弘法大師が「一夜建立」した。
69番.68番 観音寺、神恵院
2つの札所、寺院を持つ、霊場唯一の境内
観音寺山頂より、銭形砂絵「寛永通宝」を見る事ができる
ちあき さん
こんばんは〜。
京都から、西へ行く程雨が激しくなってきましたが
瀬戸大橋を渡る頃には、ちらっと晴れ間が。
お参りの間は、お陰様で、傘要らずでした。
540段、上りは「苦」でも、下りは楽勝❗️
三大霊場、恐山行きたいけど…遠いし…
cocoaさんのお写真を見て、行った事にしとこうかしら。
あと64ヶ寺 頑張りまーす。
こんばんは〜。
京都から、西へ行く程雨が激しくなってきましたが
瀬戸大橋を渡る頃には、ちらっと晴れ間が。
お参りの間は、お陰様で、傘要らずでした。
540段、上りは「苦」でも、下りは楽勝❗️
三大霊場、恐山行きたいけど…遠いし…
cocoaさんのお写真を見て、行った事にしとこうかしら。
あと64ヶ寺 頑張りまーす。
すなちゃん さん
こんばんは。初めまして。
台風の影響で秋雨前線が活発になりましたね。
被害は、ありませんでしたか?
2泊3日で、お参りされるとのこと。お天気が心配ですね。
左足の具合が良くないのですか?
88〜72番、わり合いと平地が多いので、心配しないで❣️
でもね、82と81番は、階段が、結構きついと思います。
こけると大変‼︎ 手すりを持って、ゆっくりとね。
先達さんは、最後尾の人まで待ってくれますよ。安心してね‼️
体に気を付けて、楽しいお参りになります様に。
行ってらっしゃ〜〜い❣️
こんばんは。初めまして。
台風の影響で秋雨前線が活発になりましたね。
被害は、ありませんでしたか?
2泊3日で、お参りされるとのこと。お天気が心配ですね。
左足の具合が良くないのですか?
88〜72番、わり合いと平地が多いので、心配しないで❣️
でもね、82と81番は、階段が、結構きついと思います。
こけると大変‼︎ 手すりを持って、ゆっくりとね。
先達さんは、最後尾の人まで待ってくれますよ。安心してね‼️
体に気を付けて、楽しいお参りになります様に。
行ってらっしゃ〜〜い❣️
cocoaさん
こんばんは。
大型の台風、大丈夫でしたか?
こちらは、天神川に流された若人がおり、昨日まで捜索していましたが、
打ち切られました。早く見つかるといいのにと、心配してます。
再度訪れると、ああそうだったとか、前の先達さんは
ここでは、こんなこと言ってたなぁ〜と思い出します。
2回も巡らせてもらえる事に、感謝‼️です。
こんばんは。
大型の台風、大丈夫でしたか?
こちらは、天神川に流された若人がおり、昨日まで捜索していましたが、
打ち切られました。早く見つかるといいのにと、心配してます。
再度訪れると、ああそうだったとか、前の先達さんは
ここでは、こんなこと言ってたなぁ〜と思い出します。
2回も巡らせてもらえる事に、感謝‼️です。
violetさん こんばんは
お遍路さんのお話は懐かしいわ。
やはり私も風だったか雪だったか忘れましたが、明石大橋が渡れなかった時がありました。
瀬戸大橋の方へ行ったように思います。
71番 弥谷寺の540段の階段は記憶にありますよ。
69番.68番 観音寺、神恵院。
神恵院の建物はお寺じゃないような建物でしたね。
記憶の奥の方のことを思い出しました。
お遍路さんのお話は懐かしいわ。
やはり私も風だったか雪だったか忘れましたが、明石大橋が渡れなかった時がありました。
瀬戸大橋の方へ行ったように思います。
71番 弥谷寺の540段の階段は記憶にありますよ。
69番.68番 観音寺、神恵院。
神恵院の建物はお寺じゃないような建物でしたね。
記憶の奥の方のことを思い出しました。
コメント
4 件