西友山科教室
みっちゃん さん
繁殖力旺盛なドクダミの花!!
2016年05月29日 18:45
野草の中でもいたるところで繁殖してるこの花。
ドクダミは「ドク」は「毒」、「ダミ」は「ダメ」のことで
止めをさすような時に使う「ダメ」であるとのこと。その
止めをさすダメがダミに変わってドクダミになったのである
と「野に咲く花」図鑑に載ってました。ベランダの土にいっぱ
い生えて苦労の種ですが以外と可愛らしいです。漢薬名では
十薬(じゅうやく)と呼んでます。体の毒を追い出す効果が昔
から知られているのです。 まあ、しばらくは放っておくこ
とにします。
ドクダミは「ドク」は「毒」、「ダミ」は「ダメ」のことで
止めをさすような時に使う「ダメ」であるとのこと。その
止めをさすダメがダミに変わってドクダミになったのである
と「野に咲く花」図鑑に載ってました。ベランダの土にいっぱ
い生えて苦労の種ですが以外と可愛らしいです。漢薬名では
十薬(じゅうやく)と呼んでます。体の毒を追い出す効果が昔
から知られているのです。 まあ、しばらくは放っておくこ
とにします。
みっちゃんさん こんばんは。
体の毒を取るというイメージがありました。
名前には、そんな由来があったのですね。
初めて知りました。
体の毒を取るというイメージがありました。
名前には、そんな由来があったのですね。
初めて知りました。
みっちゃんさん、こんばんは〜(^∇^)
お茶にするとドクダミ茶、身体にいろいろ良いことあるんですね☆☆☆ 動脈硬化の改善や高血圧、肩こりや冷え症
疲労回復等々なんか漢字では毒!怖いイメージですがね
お茶にするとドクダミ茶、身体にいろいろ良いことあるんですね☆☆☆ 動脈硬化の改善や高血圧、肩こりや冷え症
疲労回復等々なんか漢字では毒!怖いイメージですがね
コメント
2 件