パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 12月「今更聞けない税金の基本」
    • 今日は小雪
    • 「かんたんSNS」使い方イベント
    • 速読教室対抗戦あと10日です!
    • 来月のご予約はお済みですか?

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

豊橋は、吉田の宿です。

 2016年05月27日 20:15
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日のP-1グランプリ。
東海道五十三次、15番目の宿は???

皆さんは、すでに解答済みですよね。

15番目はあの宿場でしたね。

その問題の答えの中に、吉田宿が入っていました。
吉田宿は豊橋のこと。
豊橋は、江戸と京都真ん中あたり。
さすがに、15番目ではないですよ。

たまに東京なんて都会に行くときに、新幹線に乗っていくのですが、
豊橋は愛知県の一番東の町ですから、
新幹線に乗るとすぐに静岡県に入ります。

そこから、先はず~~~~~~っと静岡。

どこまで行っても静岡。
そんな気分になります。
静岡広すぎます。

今日の問題は、その静岡県の宿が正解でしたね。

東海道、昔は何日もかけて旅をしていたんでしょうね。

今では、新幹線乗ったらあっと今の2時間20分
ちなみに江戸時代は、歩いて13日~15日ぐらいで歩いていたそうです。
そう思うと、サミットがあった伊勢にも皆さんお参りにいかれていましたが、
最低1か月ぐらいはかかって、江戸から伊勢まで来ていたんですね。

今、皆さんは歩いて行けそうですか?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座