京橋教室
てるこ さん
ねぎぼうず
2011年05月11日 11:25



テレビで知りました。
天気予報の時間に 紹介されていた所をパチリ(*^。^*)。。
ねぎぼうずの様な形擬宝珠こと ただの飾りだと思っておりました。
神社の手摺や 屋根の上などに施されている飾りだと・・・
魔よけや 厄除けの 役割があると言うのです。
言われてみれば 葱坊主 そのままですネ!!
どんな形にも 意味が有り 又 動きにも 無駄な事はないことに気付かされました。
ちなみに お隣が 淡路島に行ったお土産が届きました。
たまねぎスープ と たまねぎドレッシング です。
天気予報の時間に 紹介されていた所をパチリ(*^。^*)。。
ねぎぼうずの様な形擬宝珠こと ただの飾りだと思っておりました。
神社の手摺や 屋根の上などに施されている飾りだと・・・
魔よけや 厄除けの 役割があると言うのです。
言われてみれば 葱坊主 そのままですネ!!
どんな形にも 意味が有り 又 動きにも 無駄な事はないことに気付かされました。
ちなみに お隣が 淡路島に行ったお土産が届きました。
たまねぎスープ と たまねぎドレッシング です。
てるこさん こんにちは(^-^)
魔除けや厄除けの役割があるんですね。
私も飾りだと思っていました。
淡路島のお土産美味しいですね♫
魔除けや厄除けの役割があるんですね。
私も飾りだと思っていました。
淡路島のお土産美味しいですね♫
コメント
1 件