パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 日鉄鋼板 SGLスタジアム 尼崎に
    • 夏季休講のお知らせ
    • 特レス 第1回目
    • 7月のタイピングコンテスト
    • 7月プレミアログイン皆勤賞のお知らせ
    • 「taisi」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「YOSHIE」さん より
    • 「ベリー」さん より

コロワ甲子園教室

 コロワ甲子園教室  コロワ甲子園教室 さん

「疲れないタイピング」を目指しましょう!

 2011年04月25日 12:36
19日でタイピングコンテストは終了しましたが、
皆さんの成果のほどは如何だったでしょうか?

4月が初参加の方、また前回より昇級された方には
教室で認定証をお渡ししています(*^^)v

タイピングといえば、5月23日の朝日新聞に
「タッチタイピング」のことが出ていましたよ。

記事は5本の指を無理なく使う「タッチタイピング」を
心がけて、「疲れない」タイピングをしてみませんか?
という内容でしたが、改めて「タッチタイピング」
(ブラインドタッチ)の目的を思い出したような気分でした。

パソコンの設計は意外と「人間工学」が
取り入れられています。
マウスの左ボタンは右手人差し指が当たりますよね。
一番器用な人指し指でのクリックで、
「選ぶ」「実行する」といった主となる操作が可能です。
次に器用な中指の右クリックで「コピー」や「開く」
といったサブの操作ができます。
そう考えると「使いやすい設計」です。

キーボードの「F」「J」のホームポジションも、
単なる「ルール」ではなく、「疲れずに速く入力すること」
を配慮したものということですね。
次回のタイピングコンテストは6月(^^)
「疲れないタイピング」を再確認するために、
またコンテストにトライしてくださいね。


甲子園教室 曽谷
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座