イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
カラス
2011年04月24日 14:19
昨日、こんなモノを見つけました。(写真①)
こんなプレートが用意されているのだから、よくあることなのでしょうか?
どこにあるのかわかりません。(写真②)
以前、カラスが鳩を “ 喰っているの ” を見たことがあります。
『喰っている』という表現がふさわしいものでした。
最近は、ゴミを漁っている姿しか見ないですね。
近付くのは怖いけど。
朝から大合唱で鳴いているのを聞いたこともあります。
何事かと思ったら
ぶつかったのか轢かれたのか、線路に一羽・・・。
物干し台の針金ハンガーを盗って巣に使う・・・というのを聞いたことがありますが
カラスって頭が良いそうだから、撤去されてもまた作るんでしょうね。
こんなプレートが用意されているのだから、よくあることなのでしょうか?
どこにあるのかわかりません。(写真②)
以前、カラスが鳩を “ 喰っているの ” を見たことがあります。
『喰っている』という表現がふさわしいものでした。
最近は、ゴミを漁っている姿しか見ないですね。
近付くのは怖いけど。
朝から大合唱で鳴いているのを聞いたこともあります。
何事かと思ったら
ぶつかったのか轢かれたのか、線路に一羽・・・。
物干し台の針金ハンガーを盗って巣に使う・・・というのを聞いたことがありますが
カラスって頭が良いそうだから、撤去されてもまた作るんでしょうね。
いちごうさん、はじめまして。
カラスにしてみれば
『住処を開発して奪ったのは人間だろう、此処に作った巣も壊されるんかい!』
ってところでしょうか。
miturunotabiさん
ごめんなさい、想像して笑ってしまいました。
からかわれちゃったんですね。
私は、電線のカラスとは目を合わせないようにしています。
yamajunさん
ツバメの巣作りはうれしそうにしてますね。
鳩もカラスもみんな生き物なのに・・・。
たしかに、鳩って糞を撒き散らすってイメージがあるけれどね。
カラスにしてみれば
『住処を開発して奪ったのは人間だろう、此処に作った巣も壊されるんかい!』
ってところでしょうか。
miturunotabiさん
ごめんなさい、想像して笑ってしまいました。
からかわれちゃったんですね。
私は、電線のカラスとは目を合わせないようにしています。
yamajunさん
ツバメの巣作りはうれしそうにしてますね。
鳩もカラスもみんな生き物なのに・・・。
たしかに、鳩って糞を撒き散らすってイメージがあるけれどね。
コメント
1 件