ダイエー東大島教室
ダイエー東大島教室 さん
故郷
2011年04月13日 17:21
先日、久しぶりに実家に帰省しました。
瀬戸内海に面し、前回のNHK朝ドラ「てっぱん」の舞台になった「尾道」という町です。
車で「しまなみ海道」をドライブしました。
尾道から尾道大橋を渡って向島へ
向島から因島大橋を渡って因島へ
その後、あわせて5つの橋を渡り、4つの島を経由して今治へ。(ここの道の駅はおすすめですよ!)
18歳のときまで暮らしており、
若いときは愛着もさほどなかったけれど
このところ、瀬戸内の海が懐かしく
その前に立つと心清らかになる気がします。
歳かな??
元気をもらって東京に戻りました。
みなさんの故郷はおしえてください。
瀬戸内海に面し、前回のNHK朝ドラ「てっぱん」の舞台になった「尾道」という町です。
車で「しまなみ海道」をドライブしました。
尾道から尾道大橋を渡って向島へ
向島から因島大橋を渡って因島へ
その後、あわせて5つの橋を渡り、4つの島を経由して今治へ。(ここの道の駅はおすすめですよ!)
18歳のときまで暮らしており、
若いときは愛着もさほどなかったけれど
このところ、瀬戸内の海が懐かしく
その前に立つと心清らかになる気がします。
歳かな??
元気をもらって東京に戻りました。
みなさんの故郷はおしえてください。
イトーヨーカドー豊橋教室 skywave さんへ
「せんざんぎ」とは、私知らなかったです。
鶏唐揚げのようなものなんですね。
四国は、広島とはとても近いのですが、
本州とはまた別な文化があるんです。
方言も関西系で、まったくイントネーションが違うんですよ。
いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
また帰省の際には、行ってみたいと思います。
「せんざんぎ」とは、私知らなかったです。
鶏唐揚げのようなものなんですね。
四国は、広島とはとても近いのですが、
本州とはまた別な文化があるんです。
方言も関西系で、まったくイントネーションが違うんですよ。
いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
また帰省の際には、行ってみたいと思います。
ダイエー京橋教室 パンダ さんへ
写真を見てお分かりの通り、
平日でしたので、人出なく、海は貸切状態で、
もちろんまだ泳げませんが、自宅水槽に入れる鑑賞用に貝や石を拾ってきました。
のんびりしたところです。
是非一度観光してください。春から初夏がおすすめ。
写真を見てお分かりの通り、
平日でしたので、人出なく、海は貸切状態で、
もちろんまだ泳げませんが、自宅水槽に入れる鑑賞用に貝や石を拾ってきました。
のんびりしたところです。
是非一度観光してください。春から初夏がおすすめ。
ヒカリ屋山科教室 のぶちゃん さんへ
以前、金沢に観光で訪れた時、
金沢も日本海に面している城下町で、
尾道と似ているな~と懐かしく感じたことを覚えています。
以前、金沢に観光で訪れた時、
金沢も日本海に面している城下町で、
尾道と似ているな~と懐かしく感じたことを覚えています。
津島教室 克ちゃんさんへ
「大島」は「伊豆大島」ではなく、東京23区の江東区にある「大島」です。
まぎらわしいですよね。
古くからある下町です。
「大島」は「伊豆大島」ではなく、東京23区の江東区にある「大島」です。
まぎらわしいですよね。
古くからある下町です。
こんにちは、私は大阪生まれの大阪育ちです。
私の母の故郷は、福井県の敦賀で、母がいた頃は、毎年のように帰っていました。
駅に降りると海の香りがして、なぜか、なつかしい気がよくしました。
母が亡くなってから、一人で帰るのが寂しくて10年ぐらい帰っていないのですが・・・
尾道には一度も行った事がないのですが、写真を見せていただいて、行きたくなりました。いつか、きっと行こうと思います(^_-)
私の母の故郷は、福井県の敦賀で、母がいた頃は、毎年のように帰っていました。
駅に降りると海の香りがして、なぜか、なつかしい気がよくしました。
母が亡くなってから、一人で帰るのが寂しくて10年ぐらい帰っていないのですが・・・
尾道には一度も行った事がないのですが、写真を見せていただいて、行きたくなりました。いつか、きっと行こうと思います(^_-)
コメント
5 件