イオンモール奈良登美ヶ丘教室
イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
☆東京での光景☆
2015年10月12日 07:31



みなさん おはようございます。
この連休はさわやかな秋晴れで気持ちがいいですね。
体育の日は1964年の東京オリンピックが開催された日を
記念して作られましたが、いい季節に行われたものです。
私はオリンピックを家族揃って初めてカラーテレビで見て、
感動したのをいまだに良く覚えています。
次回の東京のオリンピックは真夏なので選手も観客も
暑さ対策が大変ですね。
東京といえば、先日娘と一緒に用事で行ったときに、不思議な光景を見ました。
地下鉄の外苑前で降りようとしたときに、全身白い衣装のグループが・・。
何かのイベントだろうか?さすが東京はファッショナブルだわ、と思いながら地上に出ると、あちこちから同じような人たちが続々といちょう並木を歩いていきます。
すぐにiphoneで調べてみると、
シークレットディナーパーティ「ディネ・アン・ブラン」だと
わかりました。訳すと「真っ白に身を包んだディナー」。
ネットによると・・
1988年。もともとはパリでフランソワ・パスキエという人が始めた、友人たちとのプライベートなパーティでした。久々の再会に、お互いをすぐに認識できるようにと「ドレスコードは白一色」という縛りをつけたとか。
発想がおしゃれですね。いろいろルールがあるようで
例えば、持ち物は「すべて持参」。食事と、食事に必要なテーブル、テーブルクロス、
カトラリーなどのセットは参加者が全て持参することになっているそうです。
道理で皆さんキャリーケースのようなカートを引っ張っていました。
もちろんそれもすべて白色。
今では世界50都市にこのイベントが広がっているそうです。
たまに都会に出るのも刺激がありますね。
☆教室からのお知らせ☆
10月のイベントは毎回大人気のPCで作るフォトブックです。
思い出の写真を一冊のすてきなアルバムに!
10月17日(土)10:00~ 満席
20日(火)10:00~ 満席
20日(火)15:15~ 少し空きがあります。ご希望の方はお早めに
写真の2枚目、正面が会場のようでした。
3枚目はネットニュースより。
Taniguchi
この連休はさわやかな秋晴れで気持ちがいいですね。
体育の日は1964年の東京オリンピックが開催された日を
記念して作られましたが、いい季節に行われたものです。
私はオリンピックを家族揃って初めてカラーテレビで見て、
感動したのをいまだに良く覚えています。
次回の東京のオリンピックは真夏なので選手も観客も
暑さ対策が大変ですね。
東京といえば、先日娘と一緒に用事で行ったときに、不思議な光景を見ました。
地下鉄の外苑前で降りようとしたときに、全身白い衣装のグループが・・。
何かのイベントだろうか?さすが東京はファッショナブルだわ、と思いながら地上に出ると、あちこちから同じような人たちが続々といちょう並木を歩いていきます。
すぐにiphoneで調べてみると、
シークレットディナーパーティ「ディネ・アン・ブラン」だと
わかりました。訳すと「真っ白に身を包んだディナー」。
ネットによると・・
1988年。もともとはパリでフランソワ・パスキエという人が始めた、友人たちとのプライベートなパーティでした。久々の再会に、お互いをすぐに認識できるようにと「ドレスコードは白一色」という縛りをつけたとか。
発想がおしゃれですね。いろいろルールがあるようで
例えば、持ち物は「すべて持参」。食事と、食事に必要なテーブル、テーブルクロス、
カトラリーなどのセットは参加者が全て持参することになっているそうです。
道理で皆さんキャリーケースのようなカートを引っ張っていました。
もちろんそれもすべて白色。
今では世界50都市にこのイベントが広がっているそうです。
たまに都会に出るのも刺激がありますね。
☆教室からのお知らせ☆
10月のイベントは毎回大人気のPCで作るフォトブックです。
思い出の写真を一冊のすてきなアルバムに!
10月17日(土)10:00~ 満席
20日(火)10:00~ 満席
20日(火)15:15~ 少し空きがあります。ご希望の方はお早めに
写真の2枚目、正面が会場のようでした。
3枚目はネットニュースより。
Taniguchi
アンパンナさん
コメントありがとうございます。
このイベント、直前まで会場がシークレットだそうです。
わくわく感を持ちながら参加して、最後は参加者全員で
お片付け、まるで魔法が解けたように何事もなかった状態にして
帰るそうです。
ちょっとおとぎ話のようですね。
日本開催ではケータリングや貸し出しもあったようなので
参加しやすかったでしょうね。
偶然出会った光景でしたが、好奇心がそそられました。
Taniguchi
コメントありがとうございます。
このイベント、直前まで会場がシークレットだそうです。
わくわく感を持ちながら参加して、最後は参加者全員で
お片付け、まるで魔法が解けたように何事もなかった状態にして
帰るそうです。
ちょっとおとぎ話のようですね。
日本開催ではケータリングや貸し出しもあったようなので
参加しやすかったでしょうね。
偶然出会った光景でしたが、好奇心がそそられました。
Taniguchi
コメント
1 件